
Windows Media Player11を使ってDLNAを構築し、テレビでPC内にある画像や音楽や動画を共有したいです。
画像や音楽は思い通りに出来ましたが、動画は「表示する項目がありません」となってしまいテレビ側では認識すら出来ません。
BRAVIAでは再生可能な動画はMPEG2のみ?ということですが再生出来てる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
また、「WMV」「MPEG」「AVI」からMPEG2に変換する方法がありましたら合わせてご教授ください。
ちなみにPCはXP・SP3でWindows Media Player11
テレビはSONY BRAVIAでDLNA対応です。
素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BRAVIA KDL-40V1でDLNAを構築しています。
BRAVIAは、VRモードで書かれたmpeg2ファイルしか再生できません。
そこでエンコードが必要ですが、残念ながらフリーのエンコードソフトでまともなものは皆無です。
1・参考までに私は、Ulead DVD MovieWriter5にてファイル入力させてエクスポートさせることにより返還させるとBRAVIA側で再生できるようになりました。
2・ただ、これでは毎回エンコードさせる必要があり面倒なのでサブPCをBRAVIAの裏に設置してLAN構築してHDMIで繋いでファイル共有でBRAVIAで再生しています。(これだと手軽にメインPCをサーバー化できます)
また、1・ですとHD画像(mtsファイル)は再生できませんが2・だとHD画像(ハイビジョン)も問題なく再生できますしHDDレコーダー代わりになって便利です。
この回答への補足
jiroutora様
早々にご回答いただきありがとうございます。
丁寧な説明で回答の内容大筋で理解できたのですが
>2・サブPCをBRAVIAの裏に設置してLAN構築してHDMIで繋いでファイル共有でBRAVIAで再生しています。
(これだと手軽にメインPCをサーバー化できます)
の部分を、もう少し詳しく教えていただきたいのですが・・・。
PCとテレビをHDMIで接続すれば「ファイル共有」が可能になるのですか?
私もPC2台とBRAVIAをLANで構築しております。しかし1台のPCはNEC LaVie S WIN2000でHDMI端子が対応していないようです。
無知なもので何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
jiroutoraです。
>PCとテレビをHDMIで接続すれば「ファイル共有」が可能になるのですか
単純にサブPCのモニターとしてBRAVIAを使っているだけでファイル共有することでメインPCの動画を再生しているだけです。(HDMIであるかどうかは関係ないです)
takacrvさんの場合、HDMIに対応していなければBRAVIAにはミニD-SUB15ピンがあるのでRGBで接続すればいいだけです。(ただし、HD映像は不可でアナログ映像だけになりますが)
<当方のLAN構築>
ルーター======メインPC
|
=======BRAVIA
| |HDMI
=======サブPC(地デジTVボードを接続してHDD録画)
参考までに(自慢になるかもしれませんが)
メインPCは、地デジボード付きでDTCP-IP対応のためHD録画してLAN経由でTV録画が視聴できるようにしてあります。
実は、この方法がBRAVIAの最大の利点でほかのメーカーでできない特徴なんですよね。(つまり、私の知る限りクライアントソフトのあるTVはBRAVIAだけです)
jiroutora様
何度もご丁寧にありがとうございます。
納得致しました。LANの共有を利用してサブPCの画面をBRAVIAに映してるということですね。
やはりjiroutoraさんの案のとおり現時点はこの方法がベストかなと思い早速参考にさせていただきます。
(本当はじかにBRAVIAで動画を見てみたいのですが・・・)
早く簡単で良い動画変換ソフトが出て欲しいですね。
(高いものではあるんですかね)
こんな僕の質問に親身に答えていただき感謝しております。
また何かありましたら宜しくお願いします。
BRAVIA最高ですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでDVD
-
mencoderのマニュアルを読んで...
-
TSファイルを再生すると音声...
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows7でmp4が再生できない
-
Media Player でDVD再生ができない
-
再生フォーマットとソフトのバ...
-
Win8用の音楽再生プレイヤー(...
-
動画をみていたら画面がずれます;
-
あるDVDだけ読み込んでくれ...
-
DVD再生ソフト
-
メディアプレイヤーが再生出来...
-
mac iLifeの中身について。
-
オンデマンド配信されている動...
-
Gyaoを保存しても消えるのですか?
-
自作CDの作り方
-
DVDを読み込めない
-
DVD動画→静止画へのキャプチャ...
-
HDで動作するオーサリング方法
-
DVDコピー プレステ2で見れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
パソコンでドライブレコーダー...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
NHK高校講座の動画が再生できま...
-
違法ではないDRM解除?
-
「1個のプログラムが閉じられ...
-
コーデックが見つかりませんと...
-
XPでのCDコピー
-
DVD再生ソフトの交換をしないと...
-
TSファイルを再生すると音声...
-
動画再生
-
Gyaoを保存しても消えるのですか?
-
ウィンドウズ10
-
動画ファイルの修復方法
-
デジタルコピー保護エラー
-
動画を再生するとCPU使用率が10...
おすすめ情報