
ベランダで、トマト(桃太郎)を栽培しているのですが、
60センチ伸びた高さで、ポッキッと一番下の根元から2センチのところで、折れてしまいました。
支柱は立てていたのですが、くくりつけようと思った矢先に、強風でやられた
ようです。
1つのプランターに2本の苗を植えています。
1本は、折れたところが、外からみても傷がなかったので、支柱にくくりつけたら、
どうにか、しゃきんとしてきました。
もう1本は、折れたところが、外からみてもわかり、傷口がひどく、支柱にくくりつけても、しなしなした状態で、元気がありません。
せっかくすくすく育っていたのに、とてもショックです。
どなたか、再生方法を教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
wild_kitさん、迅速なご回答、ありがとうございました。
接木という方法があるのですね。こんな方法があるなんて、初めて知りました。
とても参考になりました。
本当に、ありがとうございました。
折れた方の脇芽を、残った根のある方に、接木をやってみました。
教えていただいたサイトでは、1週間くらい様子をみてうまくいったか判断してみるとあったので、もう少し様子を見てみます。
あと、4本脇芽があったので、土に直接さしてみたら、2本は、根が生えてきました。
脇芽をとった折れた茎は、70センチ弱あって、もったいないと思ったので、花瓶にさしてみたら、根っこがいっぱい生えてきたので、もう少し生やして、土に埋めてみようと思います。
せっかく、おっきく育ったので、残りの茎がかわいそうだったので、できる限りのことはしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種の食感が気にならないベリー...
-
貝割れ大根の失敗しない育て方...
-
家庭菜園での防虫ネット使用
-
田植機の爪について教えて下さ...
-
坊ちゃんかぼちゃの自家採種
-
バラのシュートが出ない
-
自家採取の千日紅の播種したが...
-
とうもろこしの保存の仕方
-
DS牧場物語の枯れた後の畑の処...
-
BBQの前日にスーパーでとうもろ...
-
「リズム天国ゴールド」のドッ...
-
カラタチの木の育て方
-
ジャガイモの種イモの保存方法...
-
バラの鉢植えの雨降りや梅雨の...
-
レタスを種から育てたいと思っ...
-
家庭菜園「発酵鶏糞」の使い方
-
苗育成ポットからキノコが発生
-
数個だけ赤いししとうがなりました
-
連作障害ってなに?
-
濡れた種を上手にまく方法
おすすめ情報