
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年と今年では土の状態が違います。
昨年は良く育ったから、今年も同じように育つと考えるのは間違いです。
植付けをする前に土壌改良をしましたか。ただ単に穴を掘って植えた
だけではありませんか。土壌は何もしないと疲れてしまい、最後には
植物が育たなくなってしまいます。腐葉土を入れて耕すだけでも土壌
を良くしますし、腐葉土を入れなくても十分に耕して土壌に空気を入
れるだけでも微生物が活性化し、植物も良く育つようになります。
メランポジウムはキク科の春蒔き1年草で、苗の植付けは5~8月で
種蒔きは5~7月に行います。5月に植付けをされたのは最適だった
と思います。強光線を好みますから、西日が当たらない場所なら何処
でも育ちます。生きているのですから、やはり肥料は必要です。土に
含まれている養分は年毎に減少しますから、植物が必要とする養分は
必ず施すようにします。住友化学園芸より「粒状肥料マイガーデン植
物全般用」と言う肥料が販売されています。これを植付け前に植え場
所の土に施し良く混ぜて、それから苗を植え付けるようにします。
元肥を入れれば後は施さなくても大丈夫です。
水遣りは土の表面が乾いたら与え、特に夏場は多くの水分を要求しま
すから、乾かし過ぎて根を痛めて萎れさせると枯れてしまいます。
だからと言って過湿は厳禁です。水遣りを怠った事と同じで、過湿に
よっても根腐れで枯れてしまいます。
乾き過ぎにさせないためと、過湿にさせないために、土壌改良と言う
作業が必要になるのです。
まだ苗の植え付けも種蒔きも時期内ですから、土壌改良をしてから再
び挑戦されてはどうでしょうか。
ちなみに花言葉は「元気」です。花言葉のように元気になるように、
まずは生きる土作りから始めましょう。
全くその通りです。
穴を掘って植えただけでした。
早速「粒状肥料マイガーデン植物全般用」を購入したいと思います。
土壌改良してまた花を咲かせたいです。
ただ、今ある花達はもう植え替えてはダメなのかどうかわかりませんが
土を変えて植えてみます。
教えていただいて本当に助かりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 ラッキョウの育て方 2 2022/06/06 18:25
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 モーリスユトリロ、四季咲き、つるバラ、10年間あまり、プランターで育ててきました。 1 2023/07/20 09:23
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小石だらけの空き地に どんな...
-
ホワイトセージの葉がパリパリ...
-
パセリが枯れる原因を教えてく...
-
メランポジウムが育たない
-
アスパラガスの育て方(露地栽培)
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
このキュウリの苗は病気ですか?
-
椿と言う名前について
-
シークワーサーに実がつきません。
-
柿の病気 実が茶色くなり落ちる
-
悪い意味を持つ名前
-
じゃがいもの葉に黒い点々が出...
-
1ヶ月前にブルーベリーの苗木を...
-
種の食感が気にならないベリー...
-
桑の木と木いちごの違いはなん...
-
トマトの茎が折れた場合の対処...
-
じゃがいもの栽培
-
枝や葉に白い小さな蛾がびっし...
-
たばこをトントンと・・・
-
花の名称をお教えください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報