
来週くらいに、パスポートを申請しようとしています。
今日にでも写真を撮ってこようかと思うのですが、申請書の写真の規約を見ていると結構注意書きが細かさに驚いたのですが、2つ程質問があります。
・写真は、証明写真の機械のパスポート用でも十分でしょうか?
・眼鏡を普段かけている人は、外して撮った方が良いでしょうか?
以上の2点が申請書を読んだりパスポートのサイトを見ても判断に困った部分です。
写真は、近所にある証明写真の機械のパスポート用を選択して取ろうと思っていますが、機械ですと、規約の細かいミリ単位までのゆがみとかに対応できるものでしょうか?
出来れば写真屋を使わず出来れば良いと思っています。(近場に無いため)
あと、私は普段眼鏡を着用しています。規約では、基本的に眼球の色が重要らしいので、それに被らなければ大丈夫だと解釈したのですが(眼鏡のレンズが反射していたり、フレームが被っていたりはNG)、私が着用している眼鏡は、フレームも普通くらいで太くはありませんが、周りが赤いフチのものです。
やはり、日頃眼鏡で写真を撮るときに気になるのは、反射なので、いっそ眼鏡を外して撮った方が良いのではと思いました。
普段眼鏡の着用者が、パスポートの写真では外していても入国審査の際問題は無いのでしょうか?
此方などで調べていますと、稀に眼鏡を外すように言われることもあるらしいですが、それ以上の問題は特に無いのでしょうか?
10年用を利用する予定ですので、眼鏡も流石に変わると思うのです。
眼鏡を外して撮っても問題が無いのでしたら、そうしようと思うのですが…
実際にパスポートを作られた方、教えて頂けますと幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<写真は、証明写真の機械のパスポート用でも十分でしょうか?
写真は証明写真の機械でも問題ないと思います。
しかし、パスポートの写真の基準は細かい(髪が目にかからない、写真に対する顔の大きさなど)ため、外れてしまった場合は撮り直してくるはめになる恐れがあります。
<眼鏡を普段かけている人は、外して撮った方が良いでしょうか?
普段眼鏡をされているなら、そのままの写真の方がいいかと思われます。
しかし、これも眼鏡の反射などで撮り直しになる恐れがあります。
ちなみにですが大抵のパスポート申請所周辺には、パスポート用写真を撮ってくれるお店があるかと思うのですがどうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
10日前に同じように悩みました(笑)。
私は取って撮影しています。
理由 10年後に同じ眼鏡をしているとは思えない
からです。
前のパスポートも眼鏡無しでしたが
EUに入国する際に、一度だけ「眼鏡取ってもらえる?」と言われたくらいです。※当時、入国審査が厳しかった。
それ以外では不具合を感じたことはありません。
昔は写真館で写真を撮る人が多かったですが
今は性能も良いのでインスタントフォトでも十分対応できると思います。私はインスタントフォトで600円くらいでした。
取り直しも可能だし、問題ないと思います。
No.5
- 回答日時:
証明写真(スピード写真)でOKです
色入りで眼球が見えない場合には外す必要があります
入管検査の時にも外します(要求されます)
証明写真(スピード写真)で取得し海外にも行きましたが、問題になった事はあのません。
一昨年8月に取得 UVカットで薄い色が入っています
機械の指示に従って写せばレンズの反射は入りません
前回のパスポート(10年)の途中で眼鏡を変更しましたが、問題の発生はありませんでした
出・入国検査では眼鏡に関係なく、眼球を見ている様です
No.4
- 回答日時:
パスポート用の機械の写真機であればよほど変な形状をしているメガネでなければ、ストロボが反射することは無いです。
機械の説明書どおり正しい位置に顔を持っていけば大丈夫と思います。
私のメガネはかすかに色が付いていますが、その程度では問題なかったです。
普段メガネをしているなら当然したほうがいいです。
ただ、なくてもせいぜい入国審査でメガネをしてといわれるくらいです。
メガネをしていた人がコンタクトに変えたりなどはいまどき普通なのでそれほど重要なことでは無いです。
ただ、前回から家族みんなの写真はデジタルカメラで自分で撮って家でプリントアウトをしています。
何十枚も撮り、その中で気に入ったものをサイズ調整のうえ数種類印刷し持って行き、気に入ったものから出します。
気に入ったものはいずれもちょっと微笑んでいる感じのものです。
上の子の時は1ヶ月で写真屋で撮りましたが、すさまじく怒った顔にしか撮れず、下の子の時も1ヶ月でしたが、デジカメで自分で撮ったので可愛く撮れました。
家族のをまとめて出入国管理官に出すと、南の方の島などでは爆笑されたことが何度かありました。
No.3
- 回答日時:
パスポート出すところの近くに、獲物を狙うかのごとく写真屋がありますので心配しなくて大丈夫です。
さて、眼鏡ですが。面倒だったのでパスポート発行所の場所で撮りました。
眼鏡着用と眼鏡を外した二つを印刷してもらえたのはよかったです。最終的に、両方見せた上で眼鏡なしがいいねと言われ、眼鏡なしの写真を使用しています。私の場合は出入国の際、何かを言われたことはありません。
No.2
- 回答日時:
私の場合、近視の度が酷いため、眼鏡のままでは輪郭が狂います。
拠って、パスポートでは眼鏡を外した写真を要求されました。
裸眼だと0.03位なので、目つきが悪くなって嫌なんですけどね。(笑)
パスポートセンターに拠っては、センター内で写真撮影できる所もあるので、申請場所に聞いてみると良いでしょう。
自分で撮って申請時に不可の場合、当然撮り直しになります。
私の場合、眼鏡を掛けたままの写真を持っていって不可になりましたので、センター内の撮影屋で撮り直しました。2度失敗されましたが、申請条件に合う写真が撮れるまで無料で撮り直ししてくれました。単価だけで見たら自動機よりも割高ですけど、結果的には安心かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- 書類選考・エントリーシート 証明写真の眼鏡の反射について 6 2022/12/21 19:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡の悩みについて 1 2022/08/08 21:24
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼鏡について 3つの写真は1番下が、ダイソーで購入したもの、上2つは知り合いがくれた老眼鏡です 少 5 2023/06/21 13:53
- メガネ・コンタクト・視力矯正 生活保護で眼鏡は作れますか? 眼科で意見書を書いてもらうようですが 必ず書いてもらえるものですか? 4 2022/10/31 13:48
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡についてです。 1日中、眼鏡が必要な弱視は0.3未満とありましたが、写真を参考にするとレンズ度数 1 2023/07/12 07:06
- メガネ・コンタクト・視力矯正 アイディアを眼鏡の皆さんお願いします。普段、近眼で眼鏡をかけていますが、個人的に諸事情があり、メガネ 3 2022/11/06 17:26
- メガネ・コンタクト・視力矯正 今現在7歳の男の子ですが、5歳で目が悪いことがわかり、矯正眼鏡してます。 本日瞳孔散大し、眼鏡作り直 2 2023/08/19 17:07
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 有名アーティストのコンサートで双眼鏡禁止はどう思う? 4 2023/07/15 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
男性がメガネを外す心理について
-
初メガネの度数が右-3.75 左-3....
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
視界にメガネのフレームが入る...
-
私は、視力左0.4右0.4です。両...
-
老眼っていうんですかね? メガ...
-
視力が0.03の人の眼鏡の度数は...
-
視力0.2で普段メガネ無しで生活...
-
コンタクトを付けて自分の顔を...
-
眼鏡のくもりをどうにかしたい...
-
メガネ屋さんの店員という仕事...
-
メガネをお持ちの20代の女性に...
-
ずっとメガネを掛けなかったひ...
-
譜面とギターの指板が見づらく...
-
デッサンに最適な視力、メガネ...
-
失敗した高額メガネ
-
買い替え後、前にかけていた眼...
-
ド近眼の人がお風呂入る時どう...
-
会うたびに別人に思える人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は女性です。普段、メガネを...
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
男性がメガネを外す心理について
-
初メガネの度数が右-3.75 左-3....
-
視界にメガネのフレームが入る...
-
乱視用の伊達メガネってありま...
-
眼鏡を15年前からかけているの...
-
安売りのメガネ屋には腹が立つ...
-
メガネを車の中に置いておける...
-
車用のガラスコーティング剤を...
-
初めてメガネを作りました。 度...
-
メガネイケメンっているんです...
-
親がコンタクトを許してくれま...
-
視力0.2で普段メガネ無しで生活...
-
左右の視力に差がある
-
失敗した高額メガネ
-
眼鏡の鼻パッドって上下左右間...
-
jins で眼鏡を壊されました
-
メガネをカケルの漢字は何?
おすすめ情報