dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしや何かが破損しているのでは、と心配で質問します。

ノートPC(Me)のDirect CDを使ってCD-RWにデータを取り込み、保存しています。
これを別PC,SOTEC PC Stationで開いてみた所、20数個の内、3つほど開けないフォルダがありました。
色反転はするもののクリックしても反応しません。データ移動もできません。

保存したMe機へ戻してみると確かに開いて見ることができます。
フォルダ名は、漢字だけの物、半角英文字の物、半角英字+ハイフンの入った物の3種です。

CD-RWが悪いのか?PC機種によってこういうことは良くあることなのでしょうか。

どのように処置するものか、判断がつきかねています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

パケットライトのソフトそれぞれにも


相性があるので、こっちのソフトで書いたやつが
こっちのソフトで読み出せない、ということが
たまにあるということはあります。
aplixのパケットマンというソフトと
B'sクリップでは、お互いで書いたものが
それぞれ読めたのですが、同僚のもっている
recordNowについていたパケットライトソフトでは
うまく認識してくれなかったということです。
なので、そういうこともあるかな、とは思うのですが、
ダメだったものがもう一度別にすることによって
読めるようになる、というのが、
自分の知っている状況とはちょっと違うので…。
すみませんm(_ _)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。
考えてくださってありがとうございます。

引き続き、この現象についてヒントがあればお教えをいただきたいのでこのまま閉じずにおきます。

yo-yaさん感謝します。

お礼日時:2003/04/10 21:07

別PC,SOTEC PC Station側に、同じパケットライトソフト


(この場合Direct CD)若しくはそのリーダーソフトがないと読めませんが、
SOTEC側は上記環境なのでしょうか。

この回答への補足

同じCD-RWにある別のファイルやフォルダは読み込めていました。
また、SOTEC側はDirect CDではありませんがプリインストールでデータをCDに落とすソフトが入っています。

その後、新しいCD-RWに読み込めなかったデータだけをコピーしてSOTEC機で見てみると開くことができました。

以上のことからどのあたりに原因があったと推測できるでしょうか?

補足日時:2003/04/09 18:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!