
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
炭火での飯盒炊飯はやめた方がいいと思います。
お子様との思い出作りとの目的から、雰囲気重視でそれなりの出来栄えをお望みでしたら、薪を使うのがいいかと思います。ホームセンターでも通販でも薪は手に入りますので、そちらを利用されるのがいいかと思います。
難しい理由は以下の通りです。
炭はほとんどが炭素でできており、この炭素が酸素と化学反応を起こし二酸化炭素になるのですが、この時、炭の表面で発熱します。
また多孔質である為、酸素の供給がうまくいき安定した発熱反応を維持し続けます。
ただし、通常炭火での料理の場合、この発熱反応によりも、遠赤外線や近赤外線によるところがほとんどです。
この電磁波により物質自体が振動し加熱されるため、炭火での料理の特徴の食材の中までふっくら・外はカリッとなります。
もちろん電磁波ですので、金属のような電気を通しやすい物質でははね返ってしまい、飯盒の中の米は加熱されません。
だから焼肉は網で焼きます。
確かに炭の表面温度はうまくうちわなどで酸素を供給してやれば1000度近くにもなりますので、
熱くなっている炭火の中に直接飯盒を置くという方法もありますが、火の維持が難しいためそれなりの経験が必要です。
それでもどうしてもとおっしゃるのであれば、適当な長さに切り出した竹を飯盒の変わりにし、
それを炭火の中に刺すという方法がまだ失敗が少ないかと。
参考URL:http://www.makiclubshop.com/
No.3
- 回答日時:
飯盒なんて昔の軍用キャンプ時代の名残ですから、幾ら上手に炊いても少しもご飯はおいしくありませんし、炭では火力が低すぎて時間が掛かりすぎて無理、焚き火では中火等に火加減が難し過ぎて焦げてしまうだけ・・・
ユニフレームのアルミ製のライスクッカーを私は使用してますが、ガスコンロで焚くのが最適で、最初は強火で一気に加熱し、蒸気で蓋がカタカタ鳴り出すと中火から弱火に落し、カタカタの音が消えたら又一気に強火にして少し焦げた臭いがして来たら火を消して5分程度蒸らす。
出来上がりはどんな炊飯器にも負けない美味しさで底に少しオコゲがあって香ばしく最高の味で失敗はありません。3合以下ならミニサイズも有りますが、値段は安くはないです。
でも家では普段も、炊飯器のスイッチを忘れていたり、急なお客さんでご飯が足りない時に15分程度で直ぐに焚けますから家のコンロで使います。(アルミですからIHは無理)ガスで焚きますが、コトコトの音と目が離せず子供たちも大喜びします。
飯盒は安いけれど底をポコポコ叩いたりしますから、何度か乗りようでガタガタです。
アルミ製ライスクッカーは錆もしませんし10年以上家庭でもキャンプ場でも使っも綺麗ものですから決して高くない買い物だったと思っています。
みじめな飯盒のご飯からは早く卒業された方が良いと思います。
参考URL:http://www.uniflame.co.jp/products/CookerSeries/ …

No.2
- 回答日時:
子供の頃、飯盒炊爨でご飯は、現地で枯れた小枝等を集めてよくそれで炊きました。
この苦労して集める過程も良い思い出になると思いますよ。小さな枝から燃やし始め、徐々に大きな枝を入れていくとか、乾いたものはよく燃え、湿っていると凄く煙が出るなど経験した故の知識も付きますのでお勧めです。火を点けるための新聞紙は多めに持っていくと心強いです。No.1
- 回答日時:
炭で炊けないこともないですが時間がかかります。
おこげにはなりにくいようですが。カセットコンロなどのバーナー系だと遠火にしないとこげます。
最近ではキャンプ場に薪をおいてるところがありますので確認してみてください。
あとは、現地で落ちている木を拾ってくる、他の人に分けてもらうなど
の方法もあります。
最終手段ですが、新聞紙を一枚ずつ雑巾のようにしぼって薪を作ります。
以上、私の経験です。ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 あけましておめでとうございます。 初売りチラシを見ましたが、何万円もする高級炊飯器は土鍋や飯盒で炊く 7 2023/01/01 10:58
- バーベキュー・アウトドア料理 飯盒で1合のご飯を炊くこと(コツ) 1 2022/05/09 12:59
- 食べ物・食材 飯盒炊爨で作るカレーって そんなに美味いですか? 12 2023/01/08 14:37
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 炊き込みご飯について 炊飯器で炊き込みご飯作る時米とカツオ出したけ入れて炊いたら味以外に粘り気など変 2 2022/10/10 07:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステラ と エンロと言うガスピ...
-
ピザの焼き方について
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
カレーのつぎたし
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
パックになっている「カレー用...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
寮の部屋にキッチンを作りたい
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
ル・クルーゼの塗装剥げについ...
-
なべの手入れ
-
ダッチオーブンのひび
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報