皆様、こんにちは、久しぶりの質問で少々緊張しています。
このマークの世間一般的な認知度とイメージについて、極めて個人的事情から興味を持ちましたので質問を立てさせていただきます。
一言だけ(1.について)でもご回答を頂きたいと考えております。
1.このマークをご存知でしょうか?
YES or NO でも 知っている 知らない でも特に表現方法は指定無しです。
2.このマークをご存知の方はどのようなイメージをお持ちですか。
表現方法自由自由、スルー可です。
3・このマークをご存知の方は実際に着けている人をどう思いますか。
表現方法自由自由、スルー可です。
どのような回答でも今後、参考にさせていただきたいと考えておりますのでご回答の程、よろしくお願いいたします。
注)私自身はこのマークに該当する者ではありません。
どうも質問文が硬くなってしまいましたが重たく受け止められず、アンケートとしてお気軽にご回答ください。
なお、お礼のほうが当方都合により大幅に遅れることが予想されます。
身勝手な部分となりますが、ご回答頂ける方にはそこのところもご理解頂きたく存じます。
また、アンケートとしつつ、このマークの社会的認知度を少しでも上げようとする副次的効果を狙った問題有り質問と感じられた方はその旨を書き込んで頂いても運営側に連絡して頂いても本アンケートに対する一つの反応として真摯に受け止めますので、あらゆる形のご自由なご回答お待ちしております。
No.10
- 回答日時:
今知りました。
マーク見ればなんとなく意味は想像つきます。この回答への補足
お礼が遅れているためなんとか今晩中に感謝の気持ちをきちんとしたかったのですが・・・。
言い訳となりますが実は職を持っているためにこれ以上の夜更かしで月曜を迎えるのは厳しいとお礼をここで不本意ながら一旦休ませていただきます。
勝手に質問を立てて我ながら残念なけっかとなりますが明日夕方以降までお持ちいただけるようご理解お願いします。
お礼が遅れてしまい、すみません。
ご回答ありがとうございます。
先のご回答者さんの中にもおられましたが、知らなくとも想像がつくというのは作り手、受け手双方の方が素晴らしい感性を持っておられると尊敬いたします。
私は脳の柔軟性が欠けているせいか、どうしても理屈がないと行動ができない性質なので特にです。
私が思っているより多くの素晴らしい感性を持った方が世の中におられる可能性を感じています。
知らないからといって、この質問をスルーされなかったご回答者さんに心より感謝いたします。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
1.このマークをご存知でしょうか?
死んだ祖父がこれをつけていました。
皮肉にもこれに相反する仕事についていましたけど。
(享年87)
2.このマークをご存知の方はどのようなイメージをお持ちですか。
そうなのか。と言う程度。
3・このマークをご存知の方は実際に着けている人をどう思いますか。
いろいろ氾濫している現代社会、これの不具合から自分の身を護るのはいささか大変かなと思います。
これに反応しないような機械を作って欲しいなと思います。
この回答への補足
お礼が遅れているためなんとか今晩中に感謝の気持ちをきちんとしたかったのですが・・・。
言い訳となりますが実は職を持っているためにこれ以上の夜更かしで月曜を迎えるのは厳しいとお礼をここで不本意ながら一旦休ませていただきます。
勝手に質問を立てて我ながら残念なけっかとなりますが明日夕方以降までお持ちいただけるようご理解お願いします。
お礼が大変遅れて申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
お祖父様は心臓疾患でペースメーカーを使用されていたのですね。
既にお亡くなりになられていること、私からもご冥福をお祈りいたします。
総務省や関係団体によって定められた、ケータイ使用に関するガイドライン(指針)を逆手にとって「○○cm以内に近づけなければ大丈夫」、「実際に携帯電話が原因で死んだ例は世界中を探しても無い」という無責任な情報がネットで溢れている現状は嘆かわしいものだと感じています。
○○cmはペースメーカ使用者自身がやむを得ず携帯電話を使う際に気をつける距離であり、近くにいる者は携帯電話の電源を切るべき。とされています。
携帯電話と死亡のはっきりした因果関係が例として示される時には人間が一人死んだ後です。
一人殺さなければ「大丈夫かもしれない」と使っていいのでしょうか。
と専門家でもないのに大声を出したい現状があります。
ご回答者さんの仰るとおり、医療機器メーカー、無線機器メーカーの努力も望まれますがそれは一朝一夕に成されるものでは無いと考えます。
やはり、現段階では社会で生活する一人一人が他人に心を配れるよう考えた行動をしてほしいと私は考えます。
実はペースメーカーに関しては全くの門外漢であり、私の持っている浅い知識だけで考えているので、全てが正しいというわけでは無いと思います。
ペースメーカーに関しても勉強しておきます。
きっかけありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
1.知りませんでした。
がウチのスタッフは多分このマークの該当してると思います。
プロフィールを拝見させてもらってましたが
うろたえず(って他人事だから言えることですが)
ドンと構えて家族を支えてくださいな。
バイク改造して国交省とやり取りできる貴方だから
出来ることだと思います。
自分の分までバイクを楽しんでください。
言っておきますがバイクに命を試すマネはダメですよ。
この回答への補足
お礼が遅れているためなんとか今晩中に感謝の気持ちをきちんとしたかったのですが・・・。
言い訳となりますが実は職を持っているためにこれ以上の夜更かしで月曜を迎えるのは厳しいとお礼をここで不本意ながら一旦休ませていただきます。
勝手に質問を立てて我ながら残念なけっかとなりますが明日夕方以降までお持ちいただけるようご理解お願いします。
お礼が遅れましたこと申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
マークを見て想像がつくというわけですね。
それで「うちのスタッフ」と呼ぶのは経営者か上司をされている方だと推察しました。
推察で勝手に話を進めてしまいますが、そのような敏感な上に恵まれている職場は誰にとっても働きやすい環境でしょう。
そして、その環境下においては、このマークは無用かもしれません。
貴重なご回答に感謝いたします。
バイクの件はまだそこまで進展していません。
色々と考えた結果、障害に合わせた改造(合法的に)を施したMTバイクを試験場に持ち込んで一般の合格ラインを越えれば免許が「条件付」ながら「普通二輪」(実はこの際、大型を・・・。)取れるかどうか免許センターに確認中です。
「前例が無い」
「改造したバイクを購入しても試験に合格しなければ無駄になるだけ。やめておく方が賢いですよ。バイクに乗れなくても日常生活に不便は無いでしょう。」
と正直難航しています。
無駄かどうか私が勝手にバイクを購入して乗り込んでやろうかとも思っています。
時間がどこまで私の前進を許してくれるのかも甚だ疑問のこの時期ですが。
だから今、少しでも動きたいわけです。
と、書きつつ、私のバイク事情ってそんなに回答に使ったかな?と少々疑問を抱いています。
ご忠告まで頂き、ありがとうございました。
私はまだ大丈夫です。
ご回答者さん、バイクは所詮バイクです。
それが無くなったからといって人生が終わるものではないです。
私はジタバタとあがいて、それでも駄目ならそこはスッパリ諦めて切り替える心も必要だと考えています。
その、あがきっぷりが自分がとことんやったと納得できるレベルで無いと駄目ですが。
No.7
- 回答日時:
初めまして。
私、42歳×1、中学生の息子1、女性です。
流れの速いアンカテには付いていけず、借金関係(10年ほど前に、800万円の負債を2年で完済した経験有り)、夫婦関係で回答しています。
1・・・以前のご質問者様のご回答で知りました。副次的効果が有ったとしても、大いに結構だと思います。
2・・・もっと、社会全般で認知度が上がり、みんなが優しい心を持てるようになれば良いなぁ、と。
私自身、このマークを知るまでは、ご質問者様のご回答をいろいろと読むまでは、身体に障害を持っている方について、理解が低かったし、外見で確認できない方の中にも障害を抱えている方がいる、ということに気持ちが向いていませんでした。教えていただき、いろいろと考えたり、調べたりすることができました。教えていただいてありがとうございます。とても感謝しています。
3・・・付けるのに、かなり勇気が要ったでしょう。
付けなくても済む優しい世の中ならば、付けないはずです。そもそもマークもできないはず。付けざるをざるを得ない状況に追い込んでしまった社会の構成員の一人として、大変申し訳なく思います。
ここまで書いて、他、ご回答者様の意見を読みました。
確かに、乱用する人も存在するかも知れませんが、乱用しなければならない人は、そうしなければいられないような心になってしまった方で、決して幸せではないのでしょう。上から目線になってしまいますが、お気の毒に思います。
また、乱用していると勝手に判断したけど本当は乱用では無く、本当に苦しくて辛くて時間がなくて、でも用事は済ませなければいけなくて、そのような行動になってしまったのかも知れません。
ご質問者様のこと、大好きです。
いつも、役に立たない回答ばかり、とおっしゃいますが、私は、それらの回答に励まされたり、教えられたりしています。私にも、消えてしまいたい、との思いが幾度となく訪れるけれど、ご回答者様のお陰で、もう暫く。息子が成人になる頃までの未来を考えてみようかな、と思えるようになりました。
私も、幾度となく、先の見えない長い時間を経験しているし、当時は30代で若かったから耐えられたけれど、今度、同じような波が来たらとても耐えきれない、との思いは実感として持っていますので、お願いするのは心苦しいのですが、
どうかもう暫く。もう暫く一緒に生きてください。
重く受け止めた、という訳では無いのですが、ご質問者様にお礼を述べるチャンスはこの1回しか与えられないかも知れないと思い、余分なことまで書いてしまいました。申し訳ありません。
(しかも、焦ってしまい、思いの限りを書けていないぃ~)
いや、藪から棒にそんな事を言われても私には愛する配偶者と家族が・・・。
とりあえず一度夕食でもご一緒してゆっくりと。( ^^)/▽☆▽\(^^ )
って、大変失礼しました。(汗)
今日はこっちのキャラは捨てているつもりだったのですがつい。^^;
どうも、私にとって都合のいい過去の回答を見ていただいているようで、ここ(goo)の大多数の方々とはかけ離れたイメージを私にお持ちいただいているようですね。
本当は秘密なのですがご回答を頂いたお礼に特別にお教えしましょう。
間違ってます、私は基本「悪」の心を持つ男でこの質問も極めて自己中心的思考に基づいて立てています。
と、まあ、そういう私の話は置いといて改めてご回答ありがとうございました。
ご回答を拝読して感じましたが多くの苦労を経て、他人の心の機微にまで心を配る優しい気持ちを持たれた素敵な女性なのですね。
私の過去の回答を読んでご回答者さんが何かを得たとすれば、それは何かを得ようとしたご回答者さんの心がもたらした結果であり、私の回答はその何かに至るドアを覗き見するくらい、ちょっと開けただけのものでしょう。
他のご回答者さんがご自身の経験から危惧されている点に触れられている点は私と似た感じ方をされているように思いました。
ただ、実際に深く障害というものと関わってきた方が現実的な危惧を持たざるを得ない社会であることは私も認めますし、私やご回答者さんのように最終的には「社会にいる人々の多くは善人である」という理想に期待を懸けている考え方は甘いものなのかもしれません。
この私の立てた質問に対して否定的な回答が多く寄せられることを予想していた猜疑心の強い私も存在しましたが今のところ一つも来ていません。
ご回答者さんは今、お持ちになられている万人に向けることができる優しい気持ちそのままで居て欲しいです。
生来、褒められ慣れていないもので戸惑いましたが、ご回答文拝読して正直な所嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
(1)知りませんでした。
ハートの白い部分が欠けていて、ハートの外側に飛び出しているところが、
緊急を要するような危ない状態に見えました。
ハートにプラスには見えなかった。
現在、お礼が遅れに遅れを重ねている状況で誠に申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
先のご回答者さんへのお礼でも触れましたが、マークの意味を詳しく知らせるこの質問自体に意味の無さを感じ始めています。
先のご回答者さんやご回答者さんのように善意が思考の基本にある人の直感的解釈に任せてしまった方が誰もが住みやすい社会への近道ではないのかと。
定義や資格を決めることによって「AはつけてもいいがBはつけるべきではない」といった誰かを否定する論調が生じてくるような気もします。
ここまでのご回答では未だ否定派の方が一人もいません。
世の中で一番猜疑心が強く、性格が悪いのは私のような気がしてきています。
重ねますがご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どこかで見たような気がしますが、それがどこだったかも、そして内容も全く知りませんでしたね。
諸氏の方の内容を見て、ちょっとググッてみました。
>個人で身につけたり、自動車に貼付するのは内部障害者・内臓疾患者に限る。
>「内部障害」とは、現行の身体障害認定基準で身障手帳の交付の受けられる、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、ぼうこう・直腸の機能、小腸機能、HIVによる免疫機能の障害
>「内臓疾患」とは、身体障害者手帳の交付を受けられない難病や、その他多くの内臓機能疾患
こういう説明で、ようやく分かりました。
でも、身障者マークと比べたら、圧倒的に認知は低いですね。
マークを見る限りでは、心臓疾患だけと思ってしまいます。
>身体障害者手帳の交付を受けられない難病
ですが、同じマークの交付なのに、かたや身障者手帳交付が受けられて、かたや受けられないというのは、仕組みとしてアンバランスですね。
「内部障害」と「内臓疾患」という言葉の区分けも不明瞭で、どう違うの?と思ってしまいます。
質問するといつもこうなってしまうのですが、現在お礼が大幅に遅れています、すみません。
また、ご回答頂きありがとうございました。
ご回答の通り、確かに現在の時点では認知度はかなり低いです。
しかし、車椅子マーク【障害者のための国際シンボルマーク】は「全ての障害者を含んだマーク」なので、正確に言えば【障害者のための国際シンボルマーク】>【ハートプラスマーク】となり、内部障害の方が前述のマークを使っても何ら問題は無いのですが残念ながら世間には見た目のまま「車椅子の方」専用と捉えられている方も多く、優先座席や優先駐車場の使用においてトラブルも多く発生していることから細分化されたもののようです。
「内部障害」と「内臓疾患」の区分けについてですが他の方のお礼でも触れたような気がしますが(書いていて1000文字すぐ超してしまって削っているかも。)私は前者は症状が固定されて完治が見込めないもの、後者は症状はあるが将来に置いて完治の見込みがあるもの、と勝手に認識しています。
ここはあえてはっきりしないことによって、風邪や腹痛でも本人が外出せざる得ない状況になり、外で他人の手を煩わせる懸念を持った際には使っても構わないのではないかと私は思っています。
軽度の障害者としての私見ですが公的機関による障害者の定義(級分けを含め)が古い時代に作られたものであり現代に即していないと感じる部分があります。
(私が詳しいところで例を挙げれば「片下肢ヲ下腿ノ弐分ノ壱以上欠クモノ=4級」、「片下肢ヲ下腿ノ弐分ノ壱以下欠クモノ=5級」要は片足をちょっと切断した場合膝から下が1/2あるかないかの1cmくらいの差で障害の重さ(級)に差がつくという細かな配慮なのですが、実際に現代において義足を着けて日常生活を送るには膝下は逆に半分以下のほうが歩きやすいと言われています。つまり、義足を着けたときに不都合が少ない方が障害が重く、多いほうが障害が軽いという矛盾が生まれてきています。)
ヒトの善意を信じ曖昧にしておいて多くの方が使いやすいモノにするか、ヒトの悪意を疑って杓子定規な規制を設け乱用を防ぐかは多くの方の意見が分かれるところだと思います。
それにしてもアプローチの仕方にネット慣れを感じるご回答でした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1.知らないです。
他の人がみんな知ってるみたいで恥ずかしいですね。(汗)2.知らないのでパス。
3.知らないが、多分心臓かなにかの病気持ちなのか?と思わせるマークなので、気をつける。
ご回答頂きありがとうございます。
現在、お礼が遅れるばかりで質問者が相当焦っております。
申し訳ございません。
恥ずかしいと感じる方の多くはこの質問の1.がNOの場合、回答されないと私は想定していますのでご回答者さんだけが知らないということでは無いでしょう。
(このアンケートの結果を単純に数字で解析しても現実の認知度とは間違いなくかけ離れた結果が出ます。)
知らないことよりもマークを見て作り手の意志を読み取り、行動を伴えることを私は素晴らしいと感じます。
それこそが作り手の目指した部分なのですから。
逆に言えば、細かなマークができた背景や意味、着ける資格などは知らず、ご回答者さんのように漠然と拡大解釈してくだされる善意が基本となった社会であれば私がこの質問を立てるに至らなかったとも考えます。
「知らないから気にしない」、「知らないからこそ気をつける」私も後者でありたいと考えました。
No.3
- 回答日時:
cucumber-yさん、こんにちは!
初めてcucumber-yさんの質問に回答させて頂きます。
1・・ハートプラスマークですね。知っています。
2・・私は、病院で薬剤事務、事務一般をしていますので、
ピンクリボン同様に悪いイメージは持ちません。
3・・「あぁ、内部疾患をお持ちの方なんだなぁ。」と思います。
cucumber-yさんのプロフィールも拝見させて頂いております。
実は、私の母親は平成10年に亡くなりましたが腎臓を患い12年近く
人工透析を受けていました。
水分の摂取制限が厳しく、週に3日、約5時間の透析はかなりの苦痛があったように思います。
それでも、母は泣きごと一つ言わずに明るくふるまっていました。
普段は、カリウムの数値が上がってしまうので大好きな果物もあまり
口にすることができないのですが、透析中は口にしても差し支えないと
医師から言われて、せっせと果物を病院に運んだ日々が懐かしく
思い出されます。
cucumber-yさんのご家族が、このハートプラスマークを付けることに
なったのだと何かの回答で目にしました。
cucumber-yさん自身も足に障害があることを知りました。
私の弟は身障者手帳こそ持っていませんが、足が少し不自由です。
車の運転もできますし、仕事にも支障をきたさないのですが・・
やはり、長時間の立ちっぱなしは堪えるようです。
うちの母が生きていたらこのハートプラスマークを付けることになって
いたでしょう。
cucumber-yさんのプロフィールからこの他にも細かないろんな事が
あるように感じました。
私は医療従事者です。いつも、病気のカテで回答させて頂く時に思う
事なのですが、大丈夫です。このマークを付けるようになった経緯は
わかりませんが、今は昔と違って医療が飛躍的に進歩しています。
元気を出して下さい。そして、弱い心が折れそうになった時は・・
自分だけではない。みんなが何かしらの不安を抱えて生きていると
言うことをチラッと思い浮かべてみて下さい。
うちの母が頑張ったことをちょっとでいいので思い浮かべてみて下さい
こんな時、普通なら頑張ってと言うのが普通なんでしょうが、
私は、頑張ってと言う言葉が好きではないんです。
それはもうcucumber-yさんのこれまでの人生での頑張りがこんな幼稚で
バカな私にでもわかるからです。
もう、あまり頑張らないでありのままを受け止めて下さい。
最後にもう1度、cucumber-yさん、元気を出して下さいね。
イマイチ回答らしくない回答でまた長文で大変失礼致しました。
早々のご回答ありがとうございました。
お礼が遅れていること申し訳ございません。
ご回答さんのご回答を私もいつも、「決して他人を不快にさせないよう心配りをされている」と私には無い人として持つべきものを持たれていると尊敬しつつ拝読しています。
医療従事の方だから悪いイメージは持たない。は全ての方が言える言葉では無いと思います。
「もっと大変な方を知っているからあなたくらいが甘えないで・・・」と否定的な見方をされる方も私は知っています。
障害のレベルによる苦しみやマークを持つ資格は結局のところ他人が断じられる問題では無いとも思っています。
その辺りが私は無神経で・・・。
しかし、人工透析による負担が私の想像に及ばないものであることは理解できると思っています。
そんな中で明るさを失わなかった素敵なお母様のお話、忘れません。
うーん、ここで書いておきたいことがまだまだ沢山あります。
しかし、このお礼を書き始めて既に1時間って・・・。
我ながら遅筆及び文章力不足が恨めしい。
(この前のお礼には『確認画面へ』クリック後「1000文字越えています」からの削る作業に同じくらい時間が・・・。^^;)
一言だけ書きますね。
私なぞがご回答者さんのお母様のように頑張れるわけがありません。
過去にも人並みに頑張った覚えがないです。
ただ流され、時に淀みで立ち止まっているだけ。
そしていつか・・・。
私はまだ元気です。(^^)v
ご回答頂いたこと忘れません。
No.2
- 回答日時:
1.知っている 身内に対象者がいるが使用はしていないし、今後も使用するつもりがない。
2.
・無言で席を譲る、社会的なルール違反を大目に見る等の親切心や思いやりを求めているようにも見える。
・無言で他者に対して寛大な理解を求めているようにも見える。
・きつい時には自分で助けを求める言葉を発する努力も必要だと思う。
3.つい最近、混雑した百貨店のお手洗いで、このマークをシールのように表紙に貼った手帳を出したご婦人がいた。
「私はこういう者だから、順番譲ってよ!」と、8人抜かして先頭に立ち、
開いて出てきた人にも「早くしてよ!私はこういう者なんだから!」と怒鳴っていた。
ご婦人はその後も健常者より早足でさっさと歩いて陳列した服に文句をつけながら見物を続けていた。
・誰でも使える無条件配付のおかげで、対象者、健常者ともにこういう人がさらに増える事も予想され乱用を懸念する。
・協会は自由配付から、使用制限をつけた登録配付にすべきだと思う。
・普及が進むと、ハートマークを提示しない者に対する差別も進む。
例=車いすマークをつけた車は優先駐車しても文句を言われにくいが、
車いすである事を主張しながら走行したくない、健常者と同じように扱われたいと努力している者が、
たまたま車いすマークの駐車場へ優先駐車した場合に、文句を言われ、説明してもなかなか納得してもらえないといった例。
こうなると、文句や偏見を受けたくなければ、常に健常者でないマークを公に主張しながら生活しろという事にもなりうる。
必要以上に乱用し弱者である事を逆に武器にする事はいかがなものかと思い、知っているが使用しないと決めている。
早々のご回答に感謝すると共にお礼が遅れましたことお詫び申し上げます。
おっしゃることは理解できます。
私も右足が一本義足程度の軽い障害者なのですが、障害者全般を指す車椅子マークを使うことは現在のところしていないし、考えてもいません。
反論するわけでは無いことご理解ください。
ただ、もう少し「憐れみを請う者」も許してあげられないでしょうか。
多くの強者は自らの持つ肉体能力、高い知識、それを論理的に行動に結び付けられる心から他人に憐れみを請うことを良しとぜず、自らの力で生きていけます。
しかし、そのような「強さ」を持ち得なかった弱者の一部には他人の憐憫に頼って生きていくしか無い方も存在します。
そのような生き方を認めて欲しいとまでは言えませんが許して欲しいと思ってしまうのは私が弱者であるせいかもしれません。
百貨店の、女性の行動は褒められるものでは無く、そのような場合であればこそ本来は身体障害者手帳を出して待っている方々に障害名を提示してから許しを請う形が望ましいと思います。
ただ、その女性がそれをしなかったために緊急時以降は健常者同様の行動が取れることによってあらぬ誤解を多くの方に与えてしまったことは大変残念です。
使用に際して厳しい制限は私はつけるべきでは無いと考えています。
極端な話、健常者が風邪を引いて外出する際に使ってもいいくらいに。
必要とする方が必要とする場面で使用できる柔軟性があってもいいのでは無いでしょうか。
懸念されている現実は私も感じることあります。
ただ、日本の社会も優先座席や優先駐車場を排し、必要と感じた方がそこを使うために必要でない方はそこを空けておく。という方向に向かいつつあるので近い将来、ご回答者さんのご身内の方も、もっと生活しやすいようになると私は考えています。
重ねますがご回答者さんのご回答に反論したつもりはありません。
書いてしまったのは私という弱い個人の考えであり、むしろ、ご回答者さんの考え方が多くの方に受け入れられる正論に近いものだということは自覚しています。
そして、もっともご質問者さんに私が伝えたいことは
「私は弱者でありながら強い心によって他人に頼ることを良しとしない考えを行動と一致させているご回答者さんの姿勢を尊敬します。」
です。
ご回答いただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.このマークをご存知でしょうか?
YES ハートプラス
2.このマークをご存知の方はどのようなイメージをお持ちですか。
ああ どこか具合が悪いのね
3・このマークをご存知の方は実際に着けている人をどう思いますか。
表示できるマークがあってうらやましい。
クローバーマークも、車椅子のマークも ハートプラスにも
該当しない外出できる重病人も居るのですよ
(末期がん患者など…内臓疾患じゃない場合は該当しませんよね?)
この回答への補足
jjzabc555さんがまだここを見てくださる可能性は低いと思いつつの補足です。
ご回答を頂いた日に早速、当該の会に以下のような問い合わせを私からしてみました。
以下、当方からのメール(抜粋・編集【内】有り)です。
(慎重を期して特定の団体名、個人名は伏字とさせていただきました。)
==================================
○○○○○会 担当者様
突然のメールにて問い合わせいたします無礼、先にお詫び
申し上げます。
私は○○に属している○○と申します。
【私の自己紹介及びマークに関心を持つに至った経緯】
その後、機会があれば所属している肢体障害者の団体や職
場、知人、ブログを中心にハート・プラスマークの主旨を狭い範
囲ながら報せるよう意識しております。
先日、そのような話をしている時にある方から以下のような意
見が上がりました。
「障害者には元々、車椅子のマークがあり、内部障害者・内臓
疾患者にはハート・プラスマークがあって羨ましい。障害者手帳
をもらえない内臓以外の癌患者等も辛い現実の中、生活を送っ
ているのに、そのようなものが無いため誰からも手を差し伸べられ
ないがん患者の存在もある。」
私としては外見ではわからない難病と言うことで拡大解釈をして
患者の方本人が使う必要を感じられるのであればハート・プラス
マークを使ってもいいのではないかと考えるのですが、やはり厳
密にいえばこれは乱用の元となる悪質な使用方法になるのでし
ょうか?
また、現実にこのような方がおられることで、その方達のために
他の団体において新しいマークを考えているといった情報はない
のでしょうか。
お忙しい中、ご迷惑なのは重々承知していますがご教授頂けれ
ば幸いと存じます。
2009/08/11 ○○○○
==================================
それから数時間後、驚いたことに当該代表者の方より「とりあえず」との前置きを入れた返信をいただきました。
メール全文をここで公開することには問題を感じるため差し控えますが、内容としましては「マークの利用方法についてはお盆期間以降追って返事をします」、「○○の問い合わせに酷似する問題点について他団体が既に具体的活動を行っているという情報は入っています。その内容については7/5の朝日新聞にも掲載されていました。記事のPDFデータを添付しますので、ご参考になさってください」という迅速かつ丁寧、的を得たものでした。
添付データから私が調べたところ、ご回答さんの感じていることは実際に世の多くの方が感じていることであり、特定非営利活動法人HOPE★プロジェクトという団体が「元気に見えても辛いカラダがあります。知って欲しいキャンペーン」というものを行っていました。
以下、キャンペーンの説明(抜粋)です。
==================================
身体障害者手帳の交付を受けられない、がんやその他の病があります。
患者は、手術、放射線、薬物治療によって、後遺症や内臓機能の低下といった問題を抱えています。また最近では、治療中の患者の多くが交通機関を使って通院しています。
でも、私たちの病は、外見ではわかりません。
電車の中や職場、デパートなどで「辛い・しんどい」と声に出せず、我慢をしている人がたくさんいます。
このマークは、そんな人々の存在を視覚的に示し、「病とともに歩む人」への理解を深めてもらうため、体験者の声などを取り入れてつくりました。
もっと知ってほしい、私たちのことを。
==================================
このマークの入った身につけることができるキーホルダーの販売も行っていました。
こちらであればご回答者さんのお考えになっている問題の解決の一手として考慮できるものではないでしょうか。
団体の信用性については私が保証できるものではありませんが、とりあえず確認の一手として私がこのキーホルダーを本日注文してみました。
問題点があるようでしたらまた新たな質問という形を取って皆様のお知恵を借りたいと思います。
ご回答者さんのおかげで大きな収穫を私が得ることができたこと、感謝いたします。
また、代表者自ら迅速なご回答を下さった団体にも敬意をはらいます。
上記キャンペーンの詳細については以下のURLをご参考としてください。
http://kibou.jp/sitte_a5_2_outpdf.pdf
世の中、私のような悪意だけで成り立っているのではないと再認識できる結果となったこと嬉しいことと素直に受け止めます。
早速のご回答にお礼申し上げると共にお礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
一人目からご存知なのは少し嬉しい予想外れです。
「どこか悪い人」という認識を持っていただいているだけでマーク本来の目的は果たしていると思います。
その後の個人による思考、行動の差は目に見える障害であっても存在するわけですから今回そこまで話を広げるつもりはありません。
確かに持てない方から見れば今は羨ましいという感情は多々あると想像します。
しかしながら、現在このマークができるまでは内臓疾患の方々は既に社会的に認知されている車椅子マークに対して同様の羨ましいという気持ちを長年抱いていたことも想像できます。
今後、ご質問者さんのように考えられている方が使えるマークが出てくると私は考えます。
確かに今は内臓以外の癌では持てないですね。
いや、持つこと自体に条件、罰則等は無いので私のような「嘘も方便」と簡単にルールを破る者は持ってもいいと考えるのですが、やはり善良な方はそれを卑しい行為と感じて持つことを選択しないのでしょう。
(あくまで私の解釈ですが。)
癌に限らず他人の心配りを必要とせざるを得ない外見で分からない疾患を抱えている方にも幅を広げればいいですね。
いやいや、私が「いいですね。」とここで希望的観測を述べている所で何も変わらない。
でしゃばり、野次馬、大きなお世話男の私が黙っている場合じゃありません。
ご回答者さんの提議してくださった件、私がまとめて会の方へ提案してみます。
私ごとき一個人の声で、すぐに何かが変わるとは思えませんので、ここでご回答者さんに何かを約束することはできませんが、同じような声が多く挙がっていれば、そのうちの一つにくらいには成れるかもしれません。
私自身、ここしばらく「○○になればいいなぁ」と現在在るものを批判するばかりで自分から何かを変えようとする姿勢を失っていたことに今、気づきました。
早速、私がやれることから動いてみます。
ご回答者さんがきっかけをくださったこと、感謝いたします。
後のご回答も読んでいない状況で思いつくがままのお礼となり、話の流れが途中で変わってしまっていること、申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このマークって何ですか?
-
ティファールの温度のお知らせ...
-
プラスメッセージは、ピンのマ...
-
何のマークでしょうか?(車の...
-
QRコードの隅にあるマーク
-
Yahoo!Japanのアドレスバー?に...
-
画面右上のマークが突然現れま...
-
ベルマークに似た
-
コンデンサの種類とメーカーを...
-
アイコンがニコちゃんマークに...
-
アイホーン12の画面の左上に画...
-
合戦の時の凸マーク
-
OUTLOOK 2010 の閲覧ウィンドウ...
-
クリップボックス ひよこ について
-
エクセルの気味悪い不思議
-
Excelについてです。 どこを押...
-
自分は初心者なのでレイプの本...
-
ヤンキー顔って褒め言葉じゃな...
-
あなたは年を重ねると穏やかに...
-
決断力のある男!!優柔不断な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このマークって何ですか?
-
Excelについてです。 どこを押...
-
プラスメッセージは、ピンのマ...
-
ティファールの温度のお知らせ...
-
何のマークでしょうか?(車の...
-
outlook expressで受けたメール...
-
画面右上のマークが突然現れま...
-
エクセルの気味悪い不思議
-
アンダーバーつき緑丸マーク白...
-
Lotusのnotesでの添付ファイル...
-
google地図で邪魔な赤いマーク...
-
ドイツの食器ブランド名教えて...
-
Excelの絶対参照で”$”(ドルマ...
-
Googleマップについて
-
iPhoneの右上のマークについて ...
-
富士通のパソコンにあるマーク
-
ワードが画面いっぱいに広がっ...
-
海外の容器によく書いてある”e”...
-
YouTube 検索履歴の虫眼鏡マー...
-
ベルマークに似た
おすすめ情報