
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分は博多のほうが好みですが全国的に見たらやっぱり札幌という人が多いでしょうね。
みそのほうが無難な感じがしますので。博多は結構インパクトのある味わいなので、賛否はっきり分かれると思います。No.5
- 回答日時:
札幌っ子です。
なので、
ラーメンとは、パーマネントの太麺と信じて生きてきました。
なので、
初めて博多で博多ラーメンを食べた時、
「これはラーメンじゃない。ソーメンだ。
ソーメンのツユがうまいヤツだ」と思いました、マジで。
あんな細麺の博多ラーメンが「ラーメン」の分類に入る訳がありません。
ラーメンとソーメンとどちらが人気?と比較する事が間違いと思います。
全くの別もんですから。
No.4
- 回答日時:
なんか勘違いしている回答者が多いですね。
質問者が訊いているのは札幌ラーメンと博多ラーメンの比較なので札幌ラーメンと豚骨ラーメンの比較ではないですよ。札幌ラーメンは麺の太さが店によって違うしスープのバリエーションも豊富(鶏ガラ、豚骨、魚介)なのに対し博多ラーメンは豚骨スープに細麺のほぼワンパターン。自分は札幌ラーメンは毎日食べられるが博多ラーメンは無理ですね。この回答への補足
私のイメージする札幌ラーメンは鶏ガラベースの味噌スープに中太ちぢれ麺といった感じです。札幌ラーメンの定義みたいなものはないのでしょうか?
補足日時:2009/08/09 22:13No.3
- 回答日時:
全国的に豚骨ベースラーメンは多いのが事実ですが(醤油豚骨や味噌豚骨ラーメンとか)
ベースなだけで、本場の豚骨ラーメンは現地の住んでいる人にしか人気がなくなってきてるようですね
出身が博多ですが、子供のころ食べたラーメンより、関西にきてから食べた豚骨ラーメンのほうが美味しいのは疑問に思っていましたが、最近博多に帰った時食べた本場の昔ながらの豚骨ラーメンはお世辞にも美味しいとは言えない古臭い味でした
現に本場の博多ラーメンを九州以外でお店出されてる人がいますが
現実にはすぐに撤退してるのが現状です
回答ですが人気のある有名店の豚骨ラーメンと札幌ラーメンでは豚骨に軍配が上がりますが
純粋な昔ながらの博多ラーメンと札幌ラーメンでは札幌ラーメンに軍配が上がると思いますよ
No.2
- 回答日時:
魚介系だ、なんだと一部人気店が言っても日本中のすべてのラーメン屋の約半数が
とんこつラーメンなので、比べるレベルではない
求められる量が人気と考えると、一日に消費される量に10倍の差があるので
10倍差でしょうか。
私個人的には旭川ラーメンが好きです

No.1
- 回答日時:
札幌ラーメン=みそ
博多ラーメン=とんこつ
という印象があるのですが、
そういうレベルで考えると、
圧倒的にとんこつが多いことを考えると
博多ラーメンに軍配があがると思います。
こちらは関西です。
でも、北海道のラーメンはどこで食べても美味しいのは
西山製麺のおかげでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 【北海道】すすきのラーメン横丁でオススメの店を教えてください 3 2022/09/12 11:26
- 飲食店・レストラン ラーメン消費量ランキングで山形が1位に返り咲いたとニュースで取り上げられていて笑ってしまいましたが、 6 2023/02/07 21:16
- 北海道 来月札幌旅行に行きます。 特に食事に関して詳しい方アドバイスください。 大まかな予定は、 一日目 ノ 3 2023/03/08 16:20
- 飲食店・レストラン 札幌のラーメン屋で一番スープの濃度が高い店ってどこですか? 2 2022/08/29 11:54
- 事件・犯罪 札幌の人気ラーメン店、綱取物語、で窃盗があり、一部始終防犯カメラで撮影されてましたが、 この犯人は逮 1 2023/02/15 10:12
- 食べ物・食材 豚骨ラーメンが好きな人は知能が低いという研究結果があるようですが、やはり博多の人はIQに問題ある人が 5 2023/03/12 03:37
- イベント・祭り 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2023/02/15 22:33
- 食べ歩き 店舗の話 1 2023/03/23 02:26
- 北海道 道民の民度低さ、九州移住について。 4 2023/02/13 06:13
- イベント・祭り 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2023/02/05 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
長崎のカステラ
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
皿うどんと揚げそば
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の海ノ中道海浜公園野外劇...
-
「うっかかる」って。
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「~かもわからない」という表現
-
2泊3日九州旅行の交通手段はレ...
-
アルプスメイトというアイス。
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
結局、福岡市と名古屋市はどち...
-
「てんとう生え」という九州方...
-
この文章を自分の地元の方言に...
-
終戦時の長崎に詳しい方お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報