dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・相手に恋人がいる、結婚してる、自分に興味がない状態の片思い

・全く誰にも恋してない、恋愛って何?

の状態とどちらがいいですか?

恋はしているけど苦しい、報われない状態と
誰にも恋をしていない状態では
どちらが幸せなんでしょうね、、、

(自分が結婚してる、他に楽しい趣味がある
などは考えないとします。)

私は現在前者で辛いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは。


30歳女性です。

もちろん前者に決まってるじゃないですか。

つらい分、小さなことでいっぱいうれしかったり、幸せな気分なったりできますから。

一年くらい好きなひとできなかった時期があったんですが、仕事も勉強も楽しくなかったですよ~

仕事も楽しいんですが、打ち込んでも恋愛の色付けがないとけっこう空しいです。

好きな相手から興味持たれないのは寂しいですが、好きなひとがいないって、もっと寂しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
少し元気が出ました!

>好きな相手から興味持たれないのは寂しいですが、好きなひとがいないって、もっと寂しいです。

この言葉が励みになります!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 21:17

No.7様の回答が痛いほど身にしみる20代後半女性です(笑


3年ほど前、精神的に壊れてしまう一歩手前までいった失恋を経験し、
2年ほどかかってやっとだんだんつらかった記憶に蓋をできるようになって、
ここ1年ほどは恋も愛も何もない、気楽な日々をすごしてきました。
失恋→気楽な日々 と変われたときは、この気楽な日々が大切で大切で。何もないことがこんなに幸せなんだ、と、つくづく思いました。
が。
最近、新たに恋をしてしまいました。
私も前者です。
報われない、というか、相手の眼中にない、ただのその他大勢の一人、という感じです。
恋してるが故のドキドキとか、その人のことを考えるだけでテンション上がってしまったりとか、ちょっとやる気が出てきてしまったりとか、
そんなときは「ああ、好きって気持ちが持てただけで幸せかも」
と思ったりしますが、
家で一人でテレビとか見てたりするときに、ふと
「もしこの報われない恋をあきらめられれば、この一人の時間をこんなに寂しいって感じなくてもすむのかな」
って思ったりもしてしまいます。

どっちが幸せなんでしょね??
私も他の回答者様のご意見、参考にさせていただきます(笑

でも、「好き」って気持ちって、なかなか持てないですよね?
大人になればなるほど、昔みたいな(学生のときのような)純粋な「好き」って、感じられなくなって。
だから、なかったことにしてしまったり、蓋をしてしまうのは、もったいないような気がします。
せっかく「好き」って気持ちを持てたんだから、大事にしてあげませんか?おたがいにね。

回答になっていないですね。すいません。
いくつになっても恋って難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あああ!!!
とてもとてもその気持ちわかります!!
そうなんです。
一人になると寂しくて「好きにならなければよかったのかな」と思ってしまいます。

そうですよね。
好きと言う気持ちは自分で操作できるものではないですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/11 21:41

う…正直難しいですね。


質問者様の為にならないかも知れませんので、こう考える人もいるんだな~。ぐらいに捉えて頂けると幸いです。

個人的にはかなわぬ恋でもするべきですが、、、
かなわぬ恋をしている人がもし20代女性後半なら、多分応援できません。恋の先に結婚があると考えると貴重な時期に結婚している人に恋や、まったく興味を持ってもらえない相手では、残酷すぎますから。
恋人ぐらいだったらいいと思いますが。

恋人をしていない状態も個人的には悪くないと思っているのも本心です。
恋愛はいろんなことを教えてくれます。感情だったり、恋だったり、愛だったり。うまく恋愛経験をつんだ人は、深みのあるすばらしい人になりますが、恋してないとダメって人は、恋に左右されすぎて、自分を見失っている人がよくよく見られます。
恋愛はすばらしいですが、何もかも恋愛が教えてくれるわけではないので、たまには恋愛してないってのも悪くないと思ってます。
車でいうなら、恋してるときはドライブモード。恋してないのはニュートラル。え?進んだほうがいいじゃん!と感じますが、ドライブのときは案外周りを細かく見れていないもので、自分も周りも見れていないことが多いです。たまにはじっくり、周りと自分に付き合うのもいいのではないでしょうか?

質問者様はあきらめたくないのですよね?
立場や状況がわかりませんが、ファイトです!
恋の良さも悪さも、かみ締めるのはいつも終ってからなんですから。
もちろんうまく付き合えたら、ずっとかみ締められますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

恋愛以外からでも学ぶことはできるということですね。
場合によっては年齢で自分の状況を判断するのも必要ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/10 23:30

どちらかと聞かれれば、片思いでも恋してる方が幸せかなと思います。



叶わなかった恋で、人を好きになることを知ったり、
いろいろ悩んだり、考えたり、そういう経験で今の
人柄や性格、考え方などあるんだと思います。
過去に辛い事や嬉しい事があっての「今の自分」だと思います。
だから片思いも幸せなんじゃないでしょうか。
そう思えるのはずーっと先かもしれません。

誰にも恋してないのは、辛い事も嬉しい事もないので成長はできませんよね。。。

私も自分で一途にも程があるよな~って思います(笑)
違う誰かを好きになれたら…ってずっと思ってました。
けど、それが出来ないくらい好きだったんですよね。。。

無理して片思いを辞めなくて良いと思います。
気持ちを殺してしまうのは余計苦しいです。。。
きっと時間が解決してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今すぐそう思えなくてもいいのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/10 23:28

きっと回答者様の中でも珍しいと思いますが、


私も過去に5年間一人の男性を好きだったことがあります。
人から見たら、馬鹿か一途かどちらかになってしまいますが、
今、振り返ってその時期があって良かった。好きになったのが彼でよかったと思えます。

もちろん、当時はたくさん泣いたし、つらいこと、さみしいこと色々ありました。でも、皆さんおっしゃってますが、その経験があるからこそ、自分から誰かを大好きになれることの幸せ、そしてその後両想いといえる人に巡り合えたことの幸せ、両方感じられるようになると思います。

少しでも参考になればいいなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を好きになってよかったと思えることはとても素晴らしく
見習いたいとお思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 22:59

こんばんは。



誰かを愛したり愛されたり、感情豊かな証拠ではないでしょうか?

苦しいこと、辛いことは報われれば一番ですが、報われなくても人を成長させる大きな経験だと自分は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を好きになったことを後悔する必要はないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 21:32

 私も前者で、苦しい気持ちは実体験として分かりますが、幸せだと思うようにしています。



 回答になっておらず、申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや
とても参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 21:32

人・・・それぞれではないでしょうか?


報われることを目的として恋愛する方もいますし、
「いや、あの人がどう思っていても私にはこの人しかないんだ」
と、報われなくても愛し続ける方もいます。(今、私もそうなんですけど)

恋をしなくても生きていける人とそうでない人もいます。
だから、どちらがどっちというわけでもないんですね。
人、それぞれ選ぶ道がありますから。
後は「自分が」どうしたいか、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲間ですね~
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!