dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気のスイッチについてご質問です。電気を入れたり消したりする時に押す、壁についている、小さな長方形の形をしたスイッチなんですが。あのスイッチの片方についている「白い点」もしくは、「白いマーク?」は、押した時、電気が入ってる状態ですか?それとも消えている状態ですか?

A 回答 (2件)

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …
http://www.jmn.co.jp/SHOP/D1-B013.html

↑こちらにあるようなスイッチですが、目印は一般的なものでは黒です。
目印のある側が押し込まれた状態がONになります。

http://www.monotaro.com/p/0872/9314/
(もし「設計図」の画像が出ていたら、その左下にあるの3つのサムネイルのうち、
一番左の「スイッチの写真」上にマウスを置いてみてください)

↑このスイッチは、「ほたるスイッチ」または「オフピカスイッチ」と呼ばれるもので、
こちらも同じく、目印のある側が押し込まれたときにONとなります。
目印の部分には小さい確認用ランプが埋め込まれており、
電灯がOFFのときに確認用ランプが点灯するように配線されており、
暗がりの中でもスイッチの場所が分かるようにしてあるものです。
目印の部分は、消灯時は「白(=写真)」もしくは「薄緑」などに見えます。

http://www.monotaro.com/p/0875/6237/

なお、一切目印の付いていないスイッチもあるのですが、
階段の上と下のどちらからでもON・OFFできるようにしたいときなどに使うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと疑問だったのですが、とてもよくわかりました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/14 11:22

押した時、電気が入ってる状態です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/14 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!