dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月5連休初日である9月19日(土)、JR山口線のSLやまぐち号に乗りたいのです。山口駅11:03発津和野ゆきです。大阪の中国吹田から中国道を車で走ります。通常なら5時間50分ですが、何時頃出発すればいいのでしょうか? ETC1000円なので、大渋滞を覚悟していますが、お盆の連休に車で走られた方、どれくらいの混み具合だったのか、教えて下さい。やはり、夜中出発でしょうね?

A 回答 (5件)

山陽道は数カ所で渋滞しているので、少し走りにくく、距離も9km長いですが、渋滞がない中国道(神戸JCT~山口JCT)でいいと思います。


http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
中国道も宝塚までを我慢?すれば順調に流れると思います。

通常で約6時間で、この距離では最低2回休憩をとるとして1回の休憩は30分とすれば約7時間、単純に11時から7時間を引いて4時。この時間帯なら渋滞はないと思いますし、あっても抜けるのに1時間もかかりませんから少し余裕をみて3時頃に出発すれば大丈夫だと思います。(遅くても4時までに出発してください)

ただ、今回のお盆の渋滞予測は大きくはずれたようですので、これも目安としてあまり当てにはしないように。

でも、運転に慣れていない方ではこの距離は相当疲れると思います。
そんな体調でSLに乗っても大丈夫でしょうか?

ちなみに、車で寝れる&前夜から出発出来る&夜中の走行は大丈夫であれば前夜に出発することをオススメします。
夜中では渋滞も皆無なので走りやすいです。
これなら走りやすい&距離が短い山陽道で十分OKでしょう。
広島辺りのSAなどで仮眠して19日になってから山口ICを降りれば休日特別割引が適用され1650円or1450円になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございました。大変よくわかりました。

お礼日時:2009/08/20 00:18

深夜(23~2時ぐらい)に出発るして夜中に走るなら、山陽道経由でしょうね。

それなりに交通量は多いでしょうが、渋滞はないでしょう。

宝塚トンネル付近の渋滞を避けるために早朝(3~4時ごろ)出るなら、中国道経由でしょう。山陽道経由では広島付近の混雑が心配です。渋滞とまではならなくても広島付近の山陽道はけっこう混みます。このお盆も大渋滞ではなかったですが、断続的に混雑していました。

やまぐち号に間に合うように出れば、自動的に宝塚付近の渋滞が始まる前に抜けることになりますから、最小限の休息を見込んで3時ごろに中国吹田を乗れば大丈夫ではないでしょうか?

ただし、お盆などもそうですが、このような時期の高速は交通事故が多く、真夜中に意外な場所で混雑する事もあります。私なら、そのリスクを見込んで前日の夕方に出発し0時過ぎに高速を降りて、山口か新山口の安価なビジネスホテルに泊まりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。早めに出発したいと思います。

お礼日時:2009/08/20 00:19

8月14日に、九州から四国の阿波踊りに行ってきました。



九州自動車道の八幡ICで高速道路に乗り、山陽自動車を通り瀬戸中央自動車道の坂出ICを出て、讃岐うどんを食べて徳島へ到着するルートです。
片道約580km(高速415km)で、夜中0時に出て朝6:30に瀬戸大橋に到着し讃岐でうどんを食べ、徳島に到着したのが11時半ぐらいで昼飯にしました。
夜中に走ったためか、まったく渋滞などなく快適でお得な(高速代1000円+1000円[瀬戸大橋代])ドライブでしたよ。

帰りも、朝8:00に出て午後15:00には九州に到着したぐらいで、まったく渋滞にかかりませんでした。しかし、反対車線が広島ぐらいで渋滞していたので、帰省ラッシュとは逆になってたみたいです。

さて、御質問の行程であればやっぱり夜中に走ることをお奨めします。
0:00に高速に乗って朝のすなおに行けば7:00ぐらいには山口に着けますし、渋滞しても夜中なので4時間も遅くならないと考えます。それに、早く着けば、途中の通り道で24hのマックでも朝食を余裕を持って食べて仮眠をとることができると思いますよ。
ただし、自分だったら山陽自動車道を通るルートを走ると思います。山口JCTからちょっと戻るコースはいかがでしょうか?

高速1000円は、お得でやっぱり嬉しいもんです。
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。気をつけて行ってきます。

お礼日時:2009/08/20 00:20

今のところ、渋滞予想は次の通りです。



名神高速道路 下り 大山崎JCT 西宮山口JCT 宝塚東TN付近 05:00~16:00 9時 30km
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/index.html
実際はどこから出るかによっては吹田ICに取りつくまでの
渋滞も計算にいれなければいけません。

大阪-山口間が500キロ弱はありますから、
80キロ平均と考えても6時間強はかかります。
休憩を含めると8時間程度です。

11時のSLに間に合わせるなら、
(チケットの方は問題ないと考えても)
3時くらいにはでないと間に合いません。
現地の一般道の込み具合というのもあるでしょうから、
やはり余裕を持たせて深夜発で、現地で早くついたら仮眠
というのがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。余裕を見て、早めに出発します。

お礼日時:2009/08/20 00:21

6時間ぐらいでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早めに出発します。

お礼日時:2009/08/20 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!