dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

大量のデータをHDD間で移動させたいのですが、少しでも速く処理を終わらせたいので以下の質問を致します。
コピー&ペーストとカット&ペーストの処理速度に違いはあるのでしょうか?
解答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>コピー&ペーストとカット&ペーストの処理速度に違いはあるのでしょうか?


複写と移動の違いです。
体験的には同じだと思います。

GUIではなくコマンドラインで処理すれば多少は早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
体感的には同じですか・・・。
ではどちらにするべきかなどはあまり気にしなくて良さそうですね。

お礼日時:2009/08/20 10:39

消すという作業が入りますので。

自ずと答えは・・・・ですね。

この回答への補足

そうなのですか?
他の回答者様は体感的にはかわらないと答えていらっしゃいますが・・・。
回答の参考になるWEBサイトをご存知でしたら教えていただけませんか?

補足日時:2009/08/20 10:48
    • good
    • 0

体感的には差を感じないです。


感じる程人間はコンピュータより速くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量のデータと書きましたが、それでも体感はなさそうですね。
因みに500GBほどのデータを移動させたいのですが、カット&ペーストではcore2duoのcpuが入ったPCで3時間以上かかっています。
コピー&ペーストではもう少し処理が早くなるのかと思った次第であります。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/20 10:45

ボクはこういうフリーウェアを使っています。


他にもこの手のフリーウェアはあるようですけど。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
フリーソフトでデータが壊れてしまったことがあるので、大事なデータ移動にソフトは使わないことにしているんです。
ですのでコピーとカットの速さに差があるのかを知りたかったのですが、説明不測で申し訳ありません。

お礼日時:2009/08/20 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!