
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何メガの周波数ですか。
高い利得が必要ですか。
簡単なアンテナでしたら1ループアンテナです。
300÷周波数×速度係数0.96=アンテナの長さ
作り方、DIYショップで細い木を2本、アンテナコネクタ、水道用の鉄棒を購入、100円ショップで園芸用アルミ線と同軸ケーブルを購入します。
これで1ループアンテナができます。
No.2
- 回答日時:
自分は新築の際、地デジ前提だったのでVHFのアンテナは購入しませんでした。
ただ、その当初はHDDレコーダが地アナの物だった(テレビは地デジ対応の物です)ので、VHFのアンテナを購入するのはもったいなかったので作りました。
ヘンテナ:
http://www.fcz-lab.com/hentenna-1.html
ただし、テレビはLowバンドとHiバンドに分かれているので、両方をまともに見ようとすると面倒だと思います。
自分はHiバンドの下の方に合わせて(180MHz程度)作りました。
この場合、λは167[cm]位になります。
Loバンド(東京近郊ではNHK)はかなり汚かったですが、Hiバンド(民放)は普通に見れました。(10,12は若干荒れた画面になってしまいましたが)
ちなみに、送信所(東京タワー)から25[km]程度です。
#今はレコーダも地デジ対応に買い替えたので撤去しましたが。
No.1
- 回答日時:
VHFの周波数帯はFMの周波数帯の近くですのでFMアンテナの自作で検索してみてください。
(TVのローバンド、ハイバンドの周波数を調べて感度の欲しいバンドの周波数に素子長を修正されれば感度が稼げます。)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
マンション建設による電波障害...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
アンテナインピーダンスについ...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
LANケーブルの「2芯」と「3芯...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
アッテネータ 取り外し方について
-
BSアンテナ用コンバータはどこ...
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
ワンセグチューナーで映りません
-
LSIのアンテナ効果について
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
BSのアンテナ配線を付け直した...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
三重テレビが映りません
-
LANケーブルについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
同軸ケーブルの網線は?
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
テレビのアンテナ線
-
経理の仕訳を教えてください。
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報