dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして 有識者の方 宜しくお願い致します。
アンテナのインピーダンスについて調べてみました。

HP等によると概ね、各アンテナタイプで以下の通りの様ですが
1/4λの垂直アンテナとGP(ブラウンアンテナ)の違いが今一理解出来ておりません。

①半波長ダイポール 73Ω
②折り返し半波長ダイポール 292Ω
③1/4λの垂直アンテナ 36Ω
④GP(ブラウン)アンテナ 21Ω
⑤スリープアンテナ 75Ω

だと思います。
しかしながら、てっきり1/4λの垂直アンテナもアース部に1/4λのRFを想定したラジアル(地線)が数本付いており、アンテナ給電部でインピーダンスをを下げた電流供給のグランドプレーンとは考えないのでしょうか?

上記の③と④の区別が良く出来ておりません。
どなたか、ご教授頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

大方貴方の理解でいいと思います。


1/4λ垂直アンテナ(ラジアルなし)は御存じの通り台地に1/4λのアンテナを想定
し、1/2λとして動作します、従って給電は台地近くで行います、GP(グラウンド
プレン)はラジアルを付けることで(原型は円盤)台地と同じ作用を持たせる
ことで台地に関係なく高い所に取付られるようにしたものです。
電流給電のアンテナは直列共振回路と同様で共振するとR分のみとなり、アンテナ
の中央部が0Ωとなりそこから離れるほど抵抗値が上がります、75Ωの位置を
探して給電する方法もあります、(1/2λ八木アンテナなどで使われる)
GPなどの給電は構造的に言われるようなインピーダンスになるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに1/2λのダイポールの様に逆Vの形にして、両エレメントの角度を小さくすると
73Ωのインピーダンスから下がってきますね。これと同じですか?

因みにそうしますと下記の表記は、ラジアルの角度などの条件不足の表記ですか?
また、GPアンテナは、常に1/4λを指すのでしょうか?

③1/4λの垂直アンテナ 36Ω
④GP(ブラウン)アンテナ 21Ω

私自身の勉強不足でまだ理解は出来ていないようです。
平行に調べてみます。

お礼日時:2020/09/07 12:07

GPアンテナの放射抵抗は計算上は


80π^2(λ/2π/λ)^2=20 Ωです。

発明者のG.H.Brownの特許を紹介します。
https://patentimages.storage.googleapis.com/74/5 …

2ページ目の右の段48行目にインピーダンスは21.5 Ωとあります。試験では導線と地線が垂直なのがGPアンテナです。

それから、アローラインはGPアンテナではないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
記事を読んでみます。

お礼日時:2020/09/15 06:50

アンテナは何波長でも共振すればいいんで、電流最大点から給電すれば良いことに


なります、GPでも5/8λとかあります、おっしゃる通りエレメントの角度でも
インピーダンスは変化します、GP系は50Ωが多いですしダイポールの平衡形は
高くなるし、GP系のSWRが1.5以下にするのが難しいのはラジアルの本数を
増やしても理論通りにはいかずラジアルにも電流が流れいわばL型アンテナとも
考えられます。
21MのGPを組んだときはラジアル方向に強く出ているのも確認しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうしますと実際は
ラジアルが垂直アンテナでは、36Ω
④GP(ブラウン)アンテナでのインピーダンスはいろいろ。21Ωに固定するのは間違ですね。

お礼日時:2020/09/11 12:35

GPアンテナの地線が導体に垂直であればインピーダンスは21Ωです。

地線を下に傾けていくとインピーダンスは高くなっていき、角度60度くらいで50Ωになります。アマチュア無線でよく見ませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PRX84Q2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLを確認しました。60度傾ける事で50Ωを作るのですね。
丁度 アローライン(通称 破れ傘)がこれにあたりますか?
そうすると、下記の方のご説明の36Ωは21Ωの垂直(直角ラジアル)と
ご指導いただいた60どのラジアルののアンテナとの中間との理解で宜しいでしょうか?
尚、これは1/4λのANTに特化した電流給電のアンテナに対して考え方と理解しました。

お礼日時:2020/09/07 12:01

1/4λの垂直アンテナ に ラジアル を付けた物がGPアンテナです。


インピーダンスは、共に約36オームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難うございます。
私も返信していたように考えておりましたが
(若干 1/4λ以外も言うのでしょうか?例 5/8λや電圧給電型ラジアル不要の垂直アンテナ)
下記のURLに表記があり。混乱しております。
URL http://blog.livedoor.jp/george73/archives/774265 …
もしかして、アンテナインピーダンスと放射器の抵抗とは別の意味ですでしょうか?

お礼日時:2020/09/06 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!