
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>道具はそろってはいるのですが具体的にどのように接続したらよいのかがわからないのです・・・。
モジュラーペンチに接続方法が記載されたものが付いているはずですが、無くしてしまいましたか?
残念ながら、説明しているようなサイトは無いようです。
モジュラーペンチに被覆を剥がすためのストリッパーが付いていれば、それで外皮のみを剥きます(中の被覆はそのまま)。段剥きをする長さは、ストリッパーに会わせます(約5mm)。
それをプラグに差し込み、モジュラーペンチで圧着します。
#4さんが云われているのは、配線がLANと同じと行っているだけで、LANケーブルがそのまま使えるというわけではありません。
実際、LANケーブルを電話線の代わりに使うことは可能です。むしろ、通常のモジュラーケーブルより外部からのノイズに強いため、配線距離が長い場合はこちらの方が有利だと云われています(私もそのようにしている部分があります)。
ただし、LANケーブルに電話用のモジュラープラグは接続できません。モジュラージャックをLANポートに変換するアダプタを使用します。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
ただ、距離が短い場合はあまり効果はないし、コストが高くなるだけなのであまりお奨めしません。
本日、配線をしましたが、幸か不幸か手持ちのケーブルだけで用が足りました。なので加工することは無く、延長することができました。
お騒がせいたしました。有難うございました。
ちなみにペンチには接続方法が載っていませんでした・・・。
No.5
- 回答日時:
#3です
ビジネスホンの種類により違いますが NTTのRXやRXIIの場合
ローゼットから電話機への接続コード(機ヒモ)はスター配線の場合標準電話機用は6極2芯、停電ルス用電話機(ISDN)は6極6芯です、バス配線の場合の標準電話機は6極4芯、停電ルス用電話機(ISDN)は8極8芯です、
8極8芯利用分のみLANケーブルで代用出来ます(ストレート、フル結線に限る)、6極2芯及び6極4芯は一般でも売っていますので市販品利用又はで成作も可能ですが6極6芯は一般には売っておりません、
又同じNTTのビジネスホンでもFXやFXIIでは8極8芯-6極6芯のコードを使っていますので自作は難しいですよ
ただビジネスホンの機ヒモは全てストレートですのでモジュラーとコードさえあれば自作できます、ただ間違ってPBXが壊れても責任は本人です
本日、配線をしましたが、幸か不幸か手持ちのケーブルだけで用が足りました。
なので加工することは無く、延長することができました。
お騒がせいたしました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ISDNなら、LANケーブルのストレート同じ配線で全く問題はありません。
実を言うと兼用できます。でも、今なら自分で作るよりは既に作ってあるケーブルを購入した方が安上がりだし品質も保証間違いないですね。
この回答への補足
なんと同じ配線でよいのですか???
ということはLanケーブルのモジュラー部分だけを変えればちゃんと使えるということですか??
もし時間があったら実験的に作って見ます・・・。
No.2
- 回答日時:
圧着工具のニッパー部分で芯を傷つけないようにコードの皮膜を5mmぐらい剥いて、コネクタに差し込んで圧着。
もう片方も同じように皮膜を剥いて、先に圧着したものと同じ色の芯が同じように刺さるように圧着します。たったこれだけなので簡単に作ることができます(上に書いた方法は文章だけなのでわかりずらいかもしれませんが)。
しかし今まで行った経験がないのでしたらこの作業はやらない方がいいです。
方法自体は簡単ですが初めての人が行うと断線などが起こりやすいものです。
オフィスのレイアウト変更を行った直後は正常に使えていても、その後、1ヶ月経った頃に電話やLANが使えなくなったりというトラブルが起きることがあります。
個人の家でしたらこんなトラブルが起きても構わないですが、責任もある会社となるとそうもいきませんよね。見た目が悪くてもきちんとしたケーブルを利用した方が安全だと思います。
この回答への補足
明日レイアウト変更をするため実際はどうなるかわからないのですがおそらくわずか2~3台分ぐらいの電話機のケーブルが2~3m位足りないのです・・・。
なのでわずかそれだけのために業者を依頼するのはどうかというので自作できるのであればやってしまおうというのが会社の方針でして・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電話モジュラージャック工事は自分でも可能?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
電話のモジュラーローゼットMJ-4Sについて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
電話線の配線は自分でできる?
DIY・エクステリア
-
-
4
ビジネスホンのジャック(6極4芯)に家庭用電話(6極2芯)をつなぐ場合
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
電話機のローゼットの交換で
その他(住宅・住まい)
-
6
モジュラーコネクターの電話線への取り付けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
固定電話の分岐ってできるの?
固定電話・IP電話・FAX
-
8
電話線の2芯と4芯の違い
一戸建て
-
9
電話線のジャックの繋ぎ方
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
PF管 管の大きさ選定について教えて下さい。
一戸建て
-
11
無資格の電話工事
シェフ
-
12
6極4芯RJ-11と12の違い
固定電話・IP電話・FAX
-
13
ローゼットに L1 L2 が有りますが?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
電話のモジュラージャック
その他(住宅・住まい)
-
15
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
16
アース線の色について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
ケーブルの芯の数について
一戸建て
-
18
一つの回線を分岐して二台の電話機を繋ぐ為には
固定電話・IP電話・FAX
-
19
NTT VG430i/830a adminのユーザー名及びpass(初期値)
固定電話・IP電話・FAX
-
20
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
LANケーブルと電線の干渉について
-
5
フィーダー線から同軸線に変え...
-
6
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
7
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
8
ケーブルモデムを別の部屋で使...
-
9
玄関に置かれた電話機を居間に...
-
10
集合住宅の地デジ視聴について
-
11
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
12
引越しに伴いTVについて
-
13
LANケーブルを隣の家に引く
-
14
光ファイバに対する電磁波の影...
-
15
Xperia 10 IVでワンセグフルセ...
-
16
道路を挟んで15メートル離れ...
-
17
サンテレビが見えなくなりました。
-
18
三重テレビが映りません
-
19
マンション建設による電波障害...
-
20
LANケーブルの「2芯」と「3芯...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter