
いつもお世話になっております。
現在AD環境で社内ネットワークを構築しています。
最近までDNSサーバー(AD統合)が1台しかなかったのですが、このたびセカンダリのDNSサーバーを立ち上げました。
そこでクライアントのTCP/IPの設定にセカンダリのDNSサーバーを登録したいのですが、あいにく全てのPCを固定IPで設定している為DHCPにて一括で設定というわけにはいかないのです。
そこで質問なのですが、ADのGPOなりLogOnスクリプトなりをつかって、クライアントのTCP/IPのセカンダリDNSを設定することはできないでしょうか?
色々調べた結果
DNSサーバーの情報はレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces\[アダプタID]
にあることはわかりました。
しかしアダプタIDが機械により一定ではないのでbatで値を書き換えるわけは行かないようです。
アダプタIDは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkCards\[数字フォルダ] の下の ServiceName
にあるようなのですが・・・batでここの値を変数に入れて上記レジストリを書き換えるようなことはできるのかもわかりません。
この方法だけにとどまらず、クライアントのDNS設定を一斉に変更する方法をご教授下さい。
ちなみに、DHCPサーバーを立てることは可能ですが、IPアドレスを全てDHCP割り当てに変更することはできません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自信がないのですが、ADでdomain adminなどネットワークの変更ができる権限を付与して、logon scriptで、netsh コマンドを利用してセカンダリDNSのみ追加するファイルを実行すればできるような気がします。
ただし、クライアントのOSがXPの場合だ、セカンダリDNSがうまく設定できないバグがあると言われていますので、注意してください。SP2以降なら問題ないと思います。もしSP1未満でしたら、
はじめにDNSをクリアして、セカンダリDNSをプライマリのDNSとして最初に登録。次にプライマリDNSをindex1で追加。これを1つのバッチファイルにしました。
セカンダリDNSが繰り下がり、意図したDNSの順になるというものです。
これはクライアント上でのみの動作確認はしていますが、ADでのlogon scriptでは実行していません。
お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
やってはいけないアクセス制限
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
RedHatのMLについて
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ニコニコ生放送がみれません
-
自宅のPCにWEBサーバを立てよう...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FTPサーバーの構築について
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
MXレコードにサブドメイン
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
DNS未設定なのにインターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
逆引きの問い合わせにテストに...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
wpad proxy自動検出について
-
AD統合DNS ゾーン転送
-
OCNのセカンダリDNS
-
サクラサーバーについて
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
やってはいけないアクセス制限
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FTPサーバーの構築について
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
Localhostでは動くのにIP指定...
おすすめ情報