dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問1
ボーイズラブって圧倒的に年の近い者同士の組み合わせが多くありませんか?例(コードギアスのルルーシュとスザク、ガンダムSEEDのキラとアスランなど、シンとアスランとか)
確かに年の差物もあります。純情ロマンチカとか
しかし、年の差物の多くは、年下の方も大人びた顔つきをしているのがおおくありませんか?ロマンチカにしてもそうですし。

問2
僕は、年の近い者通しが多いことに大変不満を抱いてます。
僕は、年の離れた者同士の組み合わせの方が好きだからです。
それも、中年の老けたおじさんが攻めで幼い感じの可愛い少年(13歳~15歳くらい)が受けと言う内容もの。もしくは、中年の男に犯されるとか。

問3
ボーイズラブの好きな人に質問ですが、
年の近い、大人びた美形の男子キャラ通しの組み合わせか
中年の老けたおじさんと幼い感じのかわいい少年(13歳~15歳くらい)の組み合わせかどちらが萌えますか?

僕は、ゲイではありませんが、ショタコンで腐男子です。
僕は、年の離れた者通しの組み合わせの方が断然萌えます。
年の近い物同士は萌えません。あくびが出ます(年の近い者同士が好きな方にはすいませんが)

A 回答 (5件)

初めまして^∀^




問1はギアスもガンダムも、凄く人気ありますよね。
私は現在進行形で大好きですよ。
ロマンチカは読んだことはなく見かけただけなんですけど、作者の画風じゃないですかね?
顔つきは大人っぽくても、受けは大体可愛いと思います。顔という問題じゃなくて性格がツンデレや乙女だったり、恥ずかしがり屋だったりと。
問2はちょっと・・・それってもう、BLではないのでは?
私情で申し訳ないのですが、良い歳したオジサンが可愛い少年犯すって自体、受け付けられないです。ぺドフィリアですよね。
あまり読みたくありませんし、少年が可哀想。
強姦ものよりラブラブ思考の方のほうが、多いと思います。
同人では狂愛やヤンデレも確かに人気ありますが。
私は狂愛も歳が近ければこそ受け入れられます。オジサン物は嫌いなので。中、高校生、上は20代までですね~。ショタも確かに好きですがショタ同士ならともかく性犯罪はあまり・・・。
やっぱり、見ていて共感が出来たり、いい気分になれるほうが断然好きです。

問3はどっちかって言うのであれば前者です。
後者は絶対に読みたくありません。
前者も余り好きではないのですが・・・歳の近しい者同士でも受けの
顔は可愛くて幼い感じが好きです。背が小さいとなおさら良い。
ギアスのルルは美人ですが。
今でもオジサンとまでは行きませんが20代中盤×中学生ならありますよVV
同人なのですがリボーンはキャラが素晴らしいと思います。男性キャラがほぼ、カッコいい、綺麗、可愛いで埋め尽くされてますので。沢山登場しますし。コミックを読まないと同人誌も理解出来ないことがありますけど・・・。
    • good
    • 0

1.


例に挙げられているものはBL作品じゃないですよね。
二次作品でBLになりやすいだけで…。
ごっちゃにしちゃいけないですよ(汗)

元々、ボーイズラブの発端が「少年愛」なので必然的に歳の近い者同士のものが多くなります。
ストーリーに無理がない設定となると歳の近い者同士になるのも仕方がないかと。


2.
質問者さんの挙げられているものは発禁扱いになる可能性があるため漫画だと難しいと思います。
今のBL書籍は成人指定が入っていませんが、近い将来、入る可能性が非常に高いです。
それを回避するためにもショタものを避けていると思います。
どうしても読みたいのであれば男性向けのショタコン本(こちらはきちんと成人指定が入っています)を手にしてはいかがでしょうか。
また、ショタ好き=中年好きではないのでニーズがないと思います。
BLを好む年代は「父親世代と自分と大差ない年齢または年下の男の子が乳繰り合う作品」は読みたくないと思うのかもしれません。
思春期~思春期を過ぎたばかりには年齢差がありすぎる(これが社会人同士なら別ですけど)カップリングには抵抗があると思います。


3.
基本的に前者です。
ストーリーが良ければ後者でも問題ありませんが…。
「萌え」も大事ですが、もっと大事なものは「共感」だと思います。
まだBLという言葉が確立されていない頃のBL作品を読めば、何が始まりで今のBLが存在するのか分かると思います。
漫画なら「風と木の詩」、小説だったら「終わりのないラブソング」ですね。
これは押し付けではないので、興味があれば…ということです。
    • good
    • 0

こんばんは、はじめまして。



私は、腐女子ですが、ものすごく好きな分野はオヤジなんですよ。40~50代の地位も財産もある男性が恋愛する話が好きです。
ボーイズラブは、基本的に10代の乙女を主購買層にしていると思うので、どうしてもその世代の好みを優先させて企画されると思います。20代以上の腐女子も多くいるだろうと知っていますが、その世代になると、趣味だけにお金をかけていられないので、どうしても購買意欲が落ちます。
オヤジをまったく受け付けない乙女も多いから。10代の乙女にすれば、40~50代は自分の父親世代なんですよね、
「自分の父親と同じ年齢の男性が、恋愛したり、セックスしたりするなんて、いやあ! 考えたくないわあ!!」
私も、20代の頃、50代の男性にリアルに口説かれたことがありまして(正に父親と同じ年齢だった)、真剣にドン引いたことがあります。
まあ、ファザコンを開き直って、「私はファザコンだからフケ専なの、オヤジじゃないとときめかない」という友人もおります。
ボーイズラブは、乙女向けのエロ本の側面もありますから、その女性作家さんのセクシャリティの傾向が色濃く反映されます。私は、自分のセクシャリティの好みが似た傾向の作家さんの作品を選ぶようにしてます。女同士でも、セクシャリティの好みは違いますし、「ものすごく好き」と「全然理解できない」が隣同士になっていて、お互い地雷を踏んで嫌な思いはしたくありません。
腐女子を含むオタクは、「ものすごく好き」と「全然理解できない」がお互い相容れないけど、お互いそういうものが存在することを認め合っている人種なんです。みんながマイノリティでOK! 「全然理解できない」を歩み寄る努力は不毛なので、しません。
ちなみに、私はショタコンが全く理解できないし、地雷であります。

>問1
ボーイズラブって圧倒的に年の近い者同士の組み合わせが多くありませんか?
そんなことはありませんよ。
例にあげてらっしゃるのが、2次創作ばかりのようですが。年の近い者同士のキャラに萌えて、2次創作されたのなら、そうなっても仕方がありません。
年齢の高い男性キャラの2次創作では、京極夏彦の「京極堂シリーズ」(30代)、または高村薫「合田刑事もの」(30代)、テレビドラマ「相棒」(30~40代)などのジャンルはいかがでしょう?

>問2
僕は、年の近い者通しが多いことに大変不満を抱いてます。
僕は、年の離れた者同士の組み合わせの方が好きだからです。
それも、中年の老けたおじさんが攻めで幼い感じの可愛い少年(13歳~15歳くらい)が受けと言う内容もの。もしくは、中年の男に犯されるとか。
気持ちはわかりますが、
(13歳~15歳くらい)の少年・少女の性行為をフィクションに登場させることが、近年法律で規制されたのです。(90年代のボーイズラブには、その年齢の少年が登場していますから、古本を探すといいですよ)100歩譲って、ボーイズラブに登場させることができる少年は高校生以上です。将来、商業出版物で、出版されることはないでしょう。
ショタコンが好きな作家さんもいますので、「この可愛すぎるキャラはホントーに高校生か? 信じられないほど幼すぎる」みたいな作品は、あります。
>中年の男に犯されるとか
強姦ものは、好きな乙女が少ないんですよ。かなりのマイノリティです。

>問3
ボーイズラブの好きな人に質問ですが、
年の近い、大人びた美形の男子キャラ通しの組み合わせか
中年の老けたおじさんと幼い感じのかわいい少年(13歳~15歳くらい)の組み合わせかどちらが萌えますか?
年の近い、大人びた美形の男子キャラ通しの組み合わせです。
ここは、コミック版なので、
岩本薫/不和慎理「YEBISUセレブリティーズ」2nd(30代カップル)
今市子「大人の問題」(50代×20代カップル)
がおもしろかったです。

今、ボーイズラブの作家さんは皆女性ですので、どうしても女性の好む萌えになってしまいます。
あなたのお好みの作品は、ゲイカルチャーの男性作家さんが書かれているかもしれませんよ。(私は読んだことがないのですが)
    • good
    • 0

1)例にあげられているのは原作が少年同士の友情を描いた物語だからです。


主役が少年しかいないので自然とそうなります。二次創作におけるカップリングは出番の多さから主役とその周辺という形になりがちです。

2)
・年の差カップルだけど顔立ちに差がない
・年は近いけど顔立ちに差がある
どちらかで妥協する必要があります。
質問者さんの望みを完全に叶えてしまうとボーイズラブというより性犯罪です。
強いバッシングが予想されますので実行する人はあまりいません。児ポもうるさいですし。
漫画よりは小説の方が可能性があると思います。「年の差カップル」という設定さえあれば脳内補完することも可能でしょう。
10年ほど前?には大人×小学生、小学生×小学生をメインにしたBL雑誌がありましたが1年ほどで消えました。
多分ヤバかったのでしょう。いろいろと。

3)同年萌えというわけではありませんが腹黒い大人がいたいけな子供を騙すようなものは苦手です。
内容次第ですね。
20代後半×高校生、くらいなら好きですが。

>中年の老けたおじさんと幼い感じのかわいい少年
マニアックすぎると思います…。
まず"中年の老けたおじさん"が登場する漫画が少ないと思います。BLもだいたいが中高生の少女向けなので少女の美意識に合わないものはほぼ排除されます。
"おっさん萌え"という種族も存在しますが、これは逆になります。
男性作家に望みを賭けるしかありませんが、男性のショタ好きはおねショタやママショタに走りがちだと思います。
    • good
    • 0

中年の老けたおじさんのように年齢が高すぎると、


【ボーイ】ではなくなるからじゃないですか?

中年のおじさんが少年を攻めるお話が悪いとは言いませんが、
それはもう【ボーイズラブ】とは呼べないように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!