dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループ内で一人だけ苦手な人が居た場合、どうしますか?
家族ぐるみのグループがあり、一人だけ究極に苦手な人がいます。こちらがこれだけ苦手に思っているので相手もそうだと思いますし、他の人は彼女の事が好きだと思います。
でも、私は彼女と会うと、極端な話下痢になります。
彼女は気が強くて、人を「〇〇な人」とすぐに決め付けたり、協調性がなく誰かを省いたり(集まるとき、あえて誰かを外したりします。うちが今、そのターゲットです)
他の人は大好きで疎遠にしたくありません。
会うときは大勢が多いので、なかなか個人的に他の人を誘いにくいのですが。。。
思い切ってグループ内の話しやすい人に打ち明けたいですが、なかなかできません。
我慢して彼女を含めたグループ交際するか、グループから抜けるかの選択になりますがなかなか決めかねます。
きっとよくある悩みだと思います。全員と意気投合するわけではないので。。。

A 回答 (3件)

わかります!小学校時代、そんな感じの状況を私も経験してます。



>一人だけ究極に苦手な人がいます。
>他の人は彼女の事が好きだと思います。
>彼女は気が強くて、人を「〇〇な人」とすぐに決め付けたり、協調性がなく誰かを省いたり
そう!そのまんまのヤツが居ましたよ!!

>他の人は大好きで疎遠にしたくありません。
そうそう!そのまんまでした!!
>思い切ってグループ内の話しやすい人に打ち明けたいですが、なかなかできません。
はい!私も誰かに話して、嫌いなヤツに告げ口されるのが怖くて黙ってましたよ!!

>我慢して彼女を含めたグループ交際するか、グループから抜けるかの選択になりますがなかなか決めかねます。
ですよね!?
ここで大決断を迫りますが…「一匹狼を貫く覚悟」は有りませんか!?
私の悩み解決法はこれでした。グループから自然に捨てられてくのを待ち、
完全無視され状態になって、今後一切かつてのグループと関わらない。
もちろん、嫌いじゃない人が話しかけてきたらシカトしてはダメですよ!
特定の苦手なヤツが親しく「仲直りしよう。」とか言ってきても、結局また苦しい場所で生きるはめになるでしょう。
またそいつがどんなに堂々と人に聴こえるように質問者さんの悪口を言っても、
ひたすらシカトを続ける。ここは辛くても「耐え抜く」しかないです。そのうち慣れてくるでしょう。
外国人の会話を聞いてるような気分になれれば「一匹狼自立!」です。

「一匹狼案」は私の中学の同じ部活の先輩が、引退する時に私に手紙で密かに伝授してくれたものです。
先輩が部活内でどんな風に苦労したかは知りませんが、私が同じ境遇なのを見て、
「この子も私と同じだ!」と思ってくれたんでしょう。経験者のアドバイスは本当に共感できて、自宅で手紙を泣きながら読み、
「私もやってみよう!」と決断!無言実行、即実行!

その後いろいろとありましたが、「オオカミ」になりきれて自信が持てました。
小学校時代なんか、嫌なヤツにとって私は「サル」扱いでした。つまり「信長(嫌なヤツ)のサル(私)」です。
結局天下を取ったのは秀吉なのでそう言われても構いませんでした。それにサルは賢いし。
でも強さで言ったらオオカミでしょう!カッコイイし、たとえこの先ライオンが待っていても立ち向かっていけると思う!

ハガレンマニアですみませんが、「等価交換」ですよ!?
「大切な友達まで失ってしまう。」という代償に、「嫌なヤツにいちいち苦悩しない生活を得る。」事が可能。
質問者さんの置かれた状況がどうなのか詳しくわかりませんが、少なくとも学校内や小さい会社内なら有効です。(経験上。)
中、大企業にはちょっと通用しませんね、とあくまで予測。
小さい企業内では、いつも数人集まってわいわい雑談してる社員より、
孤独にてきぱき仕事を進める真面目で優秀なオオカミ社員のが給料もいいみたいです!(会社の上司によりますが。)

一匹オオカミは自分ひとりで解決しなきゃならない問題も抱えますが、
そんなものは友達や家族より臨床心理士さんとかに話せばいいんです。(某・ボランティアの電話相談は素人が相手なので不評です。)
あと、図書館にも悩み解決糸口をつかめる本はいっぱいあります。(大きい図書館では。)
本屋でいい本を買ってもいいし、私もつくづく思いますが親しい人に相談するより、全く初対面の人の方が客観的な回答が返って来ることが多いです!

ネット上でこんなことを書いた私ですが、「こんなの無理だ!」と思われたら参考にしなくてよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>noname#92947さん

具体的にありがとうございます!!ご意見、参考にさせていただきます。
自立して一匹狼になってみます^^
すごく参考になりました!

お礼日時:2009/09/02 10:43

苦手な人がいて当然です。

やはり苦手は苦手。理屈で考えるとわかりません。ですので、意識をかえるなどはせず、接し方を上手にできればいいのでは。長期的な友人にはならないかもしれないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>pkuobe99さん
そうですね、長期的な友人にならない!と思えば楽になります☆

お礼日時:2009/09/02 10:41

>集まるとき、あえて誰かを外したりします



あなた以外にも外されたりしたことがある人がいるんですか?
そういう人がいるなら、その人に打ち明けてみたらどうでしょうか。
同じ思いをしたことがある人なら、あなたの気持ちがわかるでしょうし
あなたが困っている事を知り、力になってくれるかもしれません。

でも、そんな意地悪な人をグループのみんなは本当に好きなんでしょうか??
中には、あなたと同じように感じている人もいるのではないでしょうか。

この回答への補足

>10matsu

うち以外にも外されている人は過去にはいましたが、いまはうちです。。。
皆がどう思っているかるかは不明ですが、、、皆には言いにくいですね。

補足日時:2009/09/02 10:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!