
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>細工しないですむ(媒体間の移動の際タイムスタンプが変わらない)方法はやはり無いのでしょうか。
下記参考URLの『拡張コピー』というフリーソフトを使えば、『拡張コピー』の『日付』タブの
□タイムスタンプをコピーする
□作成日時
□最終アクセス時間
□最終書き込み時間
□フォルダのタイムスタンプもコピーする
にチェックを入れることで、『作成日時』、『アクセス日時』及び『更新日時』を完全にコピーすることが出来ます。
『窓の杜:CopyExt - 拡張コピー』
http://www.forest.impress.co.jp/library/copyext. …
作者ホームページ『h_tosh's HomePage』
http://www.htosh.com/
(作者ホームページによれば、カンパウェアということですが、カンパしてもよいと思うくらい、多機能で便利です。)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/copyext.html,http://www.htosh.com/
ご回答ありがとうございます。紹介していただいたCopyExtを教えていただいた方法で使用したところ、目的が果たせました。大変助かりました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
更新可能な媒体なら、後から細工をしてタイムスタンプを改竄するのは簡単ですが、読取専用媒体の場合はどうしようもないでしょう。
ご回答ありがとうございます。移動媒体はHDDとDVDRAMです。いろいろな作成日時のファイルが多数ある場合、後から細工をするのは難しいように思えます。
細工しないですむ(媒体缶の移動の際タイムスタンプが変わらない)方法はやはり無いのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ANo.#1の追加です
検索したところ、"簡単ファイル日時変更 EzFileAge"というツールがあるようです。
使用したことがありませんので、どこまで出来るか不明です。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA029585/EzFileAg …
ご回答ありがとうございます。作成日時を変更するソフトはあるのですね。参考になりました。書き忘れておりましたが、OSはWINDOUS2000でファイルシステムはNTFSです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一フォルダ内に一見同じファ...
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
VBSでメール送信
-
バッチファイル pause時の文字...
-
拡張子をつくる
-
Subversion と TortoiseSVN で ...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
FFFTP ミラーリングダウンロード
-
キャビネットファイルの破損・・・
-
メルカリを退会して再登録した...
-
system関数のエラー検出
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
ネットワーク内のIPアドレス...
-
public_html の中に出来たThumb...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
-
コピーの際、ファイルの作成日...
-
検索用ソフトEverythingについて
-
Excelの保存で「ワークスペース...
-
リカバリーディスクのコピーの...
-
スタートアップのファイルを減...
-
パソコン内のフォルダを別のパ...
-
起動できなくなったOSのデータ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
Visual C++からftpを使う
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
おすすめ情報