
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>細工しないですむ(媒体間の移動の際タイムスタンプが変わらない)方法はやはり無いのでしょうか。
下記参考URLの『拡張コピー』というフリーソフトを使えば、『拡張コピー』の『日付』タブの
□タイムスタンプをコピーする
□作成日時
□最終アクセス時間
□最終書き込み時間
□フォルダのタイムスタンプもコピーする
にチェックを入れることで、『作成日時』、『アクセス日時』及び『更新日時』を完全にコピーすることが出来ます。
『窓の杜:CopyExt - 拡張コピー』
http://www.forest.impress.co.jp/library/copyext. …
作者ホームページ『h_tosh's HomePage』
http://www.htosh.com/
(作者ホームページによれば、カンパウェアということですが、カンパしてもよいと思うくらい、多機能で便利です。)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/copyext.html,http://www.htosh.com/
ご回答ありがとうございます。紹介していただいたCopyExtを教えていただいた方法で使用したところ、目的が果たせました。大変助かりました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
更新可能な媒体なら、後から細工をしてタイムスタンプを改竄するのは簡単ですが、読取専用媒体の場合はどうしようもないでしょう。
ご回答ありがとうございます。移動媒体はHDDとDVDRAMです。いろいろな作成日時のファイルが多数ある場合、後から細工をするのは難しいように思えます。
細工しないですむ(媒体缶の移動の際タイムスタンプが変わらない)方法はやはり無いのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ANo.#1の追加です
検索したところ、"簡単ファイル日時変更 EzFileAge"というツールがあるようです。
使用したことがありませんので、どこまで出来るか不明です。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA029585/EzFileAg …
ご回答ありがとうございます。作成日時を変更するソフトはあるのですね。参考になりました。書き忘れておりましたが、OSはWINDOUS2000でファイルシステムはNTFSです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズでEXELのマク...
-
MS-IMEのキーバインドの移行
-
メールアドレスと受信アドレス...
-
コピーの際、ファイルの作成日...
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
サイト内の目次を自動生成して...
-
存在しないファイルにアクセス...
-
ディレクトリのファイル一覧に...
-
SDカードの初期化について
-
拡張子をつくる
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
sedコマンドで指定の行まで削除
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
linux duコマンドで困っています。
-
WSUS クライアントへの適用方法
-
LAN内の複数のPCのIPを知りたい
-
クリックしたボタンによってSel...
-
掲示板の内容が同じ掲示板2にリ...
-
javascriptとPHPを用いた自作ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーの際、ファイルの作成日...
-
フォルダー構成のみをコピーしたい
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
-
リカバリーディスクのコピーの...
-
Excelの保存で「ワークスペース...
-
アカウント名の変更(ユーザー...
-
ローカル プロファイルが故障の...
-
大きいアイコン表示で画像ファ...
-
検索用ソフトEverythingについて
-
EXCELファィルが元の大きさ10MB...
-
ディスクトップの移行できますか?
-
skype同士で通話した履歴を印刷...
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
拡張子をつくる
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
MkDir パス名が無効です
-
linux duコマンドで困っています。
おすすめ情報