dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でファイルサーバーにPDF画像が大量に保存されているのですが、目的の画像を見つけるためにエクスプローラーの縮小版表示を利用しています(Adobe Reader 9.1.3を利用)。

基本的に会社のパソコンは全て同じものなのですが、作業の関係上、一台だけ異なる機種が入っていて、この1台だけが縮小版表示が異常に遅く、全てが表示されるまでCPUの利用率が90~100%になり、マウスもまともに動かない状態になってしまいます。

1台だけ異なるPCのスペックは、CPUがPentium4 3GHzで、メモリーはDDR SDRAM 2GBとなっています。他の全台のスペックは、CPUがCeleronD 3GHzで、メモリーはDDR2 SDRAM 1.5GBです。社内LANは、GbEでケーブルはCAT6を利用しています。

ネットで検索してみたところ、レジストリの操作でサムネイルの大きさと画質を変える方法を見つけたのですが、大きさは変わるのですが、PDFの画質は変化しないようで、改善されませんでした。

一応LANのベンチマークを取ってみましたが、問題のPCも含めて500Mbpsオーバーの速度が出ていたので、LANの問題ではないと思うのですが、やはりPCのスペック上の問題でしょうか?

A 回答 (1件)

サンプルが1台だけではcpuの問題を言うのは早計だと思います。


問題のパソコンを再セットアップして様子を見るべきですね。

この回答への補足

確かに同じスペックのPCで試していないので、CPUの問題だとは決めつけられませんよね。

OSを再インストールしたいのですが、会社のPCという事で、業務に支障が出ますので、なかなか自由に出来ないのが辛いところです。

どうにか時間が取れれば良いのですが・・・。

ExplorerでのPDFのサムネイル表示をチューニングする事は出来ないものでしょうか?

補足日時:2009/08/29 11:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!