
現在、YAMAHA MG166CX(※USB端子がない機種)に、ボーカルマイク、シンセサイザー、CDプレイヤー、スピーカーを接続しPAを組んでおります。
今回パソコンを購入し、上記システムにおいてYAMAHA MG166CXと接続し、パソコン内の音楽データの再生およびパソコンでの録音を考えております。
つきましては、以下についてアドバイスを頂戴できればと思っております。
(1)購入するパソコン(最低限必要なスペックやインターフェイス)
(2)録音ソフト(一般的な商品をご紹介頂けると幸いです)
(3)パソコンとYAMAHA MG166CXを接続する上で必要な機材
以上、よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MG16CXにUSB接続のオーディオインターフェースが付いているような機種の
MW12CXを使っています。内蔵されているオーディオインターフェースは
MW12CXでミックスしたを2Chステレオ16ビット48Khz(最大)
でPCに送るもので、複数のシンセと時々マイクを切り替える程度に
して使っています。 別に不便を感じません。
なので、オーディオインターフェース機能が付いていない
MG166CXとPCを接続するには、USB接続やIEEE1394接続の
オーディオインターフェースを新たに購入して、
MG166CXの出力からオーディオインターフェースに接続すれば
問題ありません。
(パソコンとの接続はUSBかIEEE1394のケーブル1本でできます。)
ソフトウェアはCubaseやSONARといったソフトウェアをオススメします。
が、オーディオインターフェースを買ったらそれらの製品の
ライト版が付いていますので、しばらくはそれで
十分録音が出来ますよ。
パソコンは以下のリンク先のPC買えばとりあえず問題ないと思います。
(DTM用と謳っているので。)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h …
オーディオインターフェースの1例
http://www.cakewalk.jp/Products/UA-25EX/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/audioin …
ご回答ありがとうございます。
接続用のオーディオインターフェースを介することで、
パソコンとの接続が可能ということがよく分かりました。
早速、オーディオインターフェース機器の購入を検討したいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
現在ご使用のミキサーをそのまま利用することが大前提と考えると、ミキサーからの出力はステレオのREC OUT端子しかないはずです。
つまり、16個のミキシングチャンネルのそれぞれを独立して出力する仕組みはなく、ミックスした結果のステレオ信号を出力するしかないということです。通常、パソコンを使用して録音を行う場合、パソコン上のDAWと呼ばれるソフトウェアにマルチトラックのミキサーの仕事をさせ、チャンネルごとに加工を行ったりするのですが、元がステレオアウトではできることが非常に限られてしまい、あまり意味がないように思います。
単純に録音ができればよいのであれば、CD-Rやその他の媒体に録音するための機器を接続してしまえばよいのではないでしょうか。例えば、
http://www.roland.co.jp/products/jp/CD-2e/
これであれば、CD-Rにも録音できますし、大容量のSDメモリーカードを使えば最大763分程度の録音まで可能です。現在お使いのCDプレイヤーと置き換えてしまって、2TR IN端子とREC OUT端子の両方にこの機器を接続すれば、録音と再生が1台で賄えます。
早速のご回答ありがとうございます。
今回は、あえてYAMAHA MG166CXとパソコンを接続する方法で考えております。
しかし、ご提案頂いた方法は、録音・再生に関して非常に合理的な方法であり、ご紹介の機器も大変有用なものであると思えました。
また、録音方法についての詳細なご説明、大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
ヴァイオリン音の不調原因
-
このクラシックの名前を教えて...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
ドラムスティック
-
ソフトシンセの音がならない
-
オッフェンバック作曲の「天国...
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
錨をあげてのフル音源・楽譜は...
-
この楽器の中で難しい楽器を一...
-
電子ドラムのスネアが勝手に下...
-
へこんだプラスチックドラムの...
-
マゼンダだけに縦筋が入る
-
2ヶ月でドラムってできますか?
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
[ピアノ]自分の演奏を録音して...
-
ピアノの練習。録音して聴くと...
-
ギターのPCでの録音の音質に満...
-
ボーカルのPAさんへの注文の伝...
-
音楽著作権申請
-
自宅で一発録りの弾き語りの録...
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
サウンドボード音源とは
-
電子ピアノの演奏をPCに録音...
-
バイエルの模範演奏を紹介して...
-
ボーカルの宅録は近所迷惑では...
-
録音スタジオって、レコーディ...
-
なんでビートルズのメンバーは...
-
MTR CD付き
-
電子ドラム ローランドTD30につ...
-
YAMAHA STAGEPAS 400i使っての...
-
電子ピアノの演奏をパソコンへ録音
-
エンハンサーについて
おすすめ情報