
今から約1時間前に自分にとってすごく大事なふぁいるで、
バックアップととろうとしたところ、間違えてその大事なファイルを消してしまいました。
(ファイルの大部分はテキストファイルで、その部分が復元すればぜんぜんOKなんです。)
でも、大事なファイルなので自分はすごく驚いて、すぐに復元ファイルを検索、早速DLしました。
DataRecoveryというソフトです。
そして、そのソフトをしようしました。
で、復元ファイルを見たところ・・・
テキストファイルが文字化けしてしまったんです。
もうこれって戻すのって無理なんですか・・・><
本当にあせっていて、自分でもどうしたらいいのかわからないので至急回答お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルを消す、という操作は具体的には、ファイルの内容を削除せず、ファイルがある場所を「空き地ですから使ってよい」という扱いにする、と言うことです。
その後、Windowsが何かを保存するときに、このような空き地を探して新しい情報を上書きして、その場所を「使用中」という扱いにします。ですから、Cドライブ上のファイルを消してしまい、それを復元しようとするときに、同じパソコンを操作して何かをダウンロードしたり、プログラムをインストールしたり、また正常な操作でWindowsをシャットダウンすることは、誤りです。上記の「空き地」には復元したい情報が残っているのですが、その場所に他の情報を上書きされてしまいます。
Cドライブ上のファイルを消してしまい、それを復元しようとするときの正しい操作は、しまったと思った直後からそのパソコンを一切操作せず、正常なwindowsの終了操作もせず、いきなり強制的に電源を落として、パソコンを分解して内部のハードディスクを取り出し、それを他のパソコンにUSB接続することでした。
ただし以上はCドライブに必要なデータがある場合で、C以外のドライブや外付けドライブの場合は、その対象のドライブに何かを書き込まないように注意しながら、それまでどおりパソコンを操作することが出来ます。
そんなわけですから、質問者さんの手順では、もう必要なファイルの上に他の情報が(ダウンロードした復元ソフトなどが)上書きされてしまっている可能性があります。そうでないことを祈ります。
※質問の訂正ですが、正確に書くとCドライブからUSBに移す際、途中でエラーが発生して、「コピーだろう」と思い削除したら、実はCドライブのが切り取りのでなくなってた、というものです。
Cドライブはあきらめがつきました。(というか、最初USBコネクタのほうばかり復元してたので)
ですが、復元してみるとどれもこれも文字化け・・・。
というところでした。
また、自分が使用しているPCは家族共用のものなので、HDを取り外すという動作は到底ではないと思いますが、不可能だと思います・・・。
ご回答有難うございました
No.5
- 回答日時:
USBメモリーのファイル復活に限って。
「誤って削除したファイルを復活する」とこと、「壊れたファイルシステムからファイルを復活する」ことは別の作業です。フリーソフトによくあるファイル復活は前者で、正常な操作で削除したファイルを、他のものが上書きされる以前に限って、復活することができます。これは先に説明した「空いているから使っていいよ」の場所を有効なファイルの置き場所として再設定することによって取り出せるようにするものです。
一方、壊れたファイルシステムからファイルを復活するためには、ディスクの内部をすべて検索して自動的にファイルの破片を連結すると言うことを行います。
http://www.intercom.co.jp/recovery/
このソフトにはダウンロード版があり、復活できるかどうかというところまでは試用する事が出来ます。そこから先は有償です。このソフトはCドライブに何も上書きすることなく起動するためにUSBメモリー上でも起動でき、また対象ディスクに何も書き込まずに別のドライブに復元する、というところまで配慮されています。問題が起きたドライブそのものに復元ファイルを書き込むようなツールを使うとわざわざデータを壊してしまう結果になります。
同じソフトでCドライブのファイルを復活できる可能性もありますが、それが出来るかどうかは先に説明したCドライブに何かが上書きされたかどうかにかかっており、またCドライブのファイルシステムは壊れていないのですから、結果的にフリーソフトのファイル復活と同じことになります。
この回答への補足
追記です。
そして、今日どらぐらいのファイルがあるのか、調べてみたところ、最低でも三分の1(3分の2?)ぐらいのテキストファイルは発見できました。
ですが、残りのテキストファイルは、残念ながら一部分でしか残っていないものが多数でした。
USBは使わないように、と心がけてましたがどうしても無理があるんですね・・・。
次から間違ってファイルを消さないよう、注意します。
xitianさん、有難うございました。
そのファイルをDLしてみてみました。
すると、昨日検索した復元のと結構似たようなものを示しました。
そして、肝心のファイルを見てみると・・・
あるファイルは普通のテキストファイルで、
「プレビューできません」。
ショックを受けました。
しかし、よく見ると・・・!?
recoveryなんとかっていうファイルになってるものがあって、それを見ると・・・
なんとファイルが復活してるんです。
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
という感じです。
(全部かどうかはわかりませんが・・・)
でも、これって実際に復元するのってお金がかかりますよね…。
戻したいのですが、金前面で疑問に思っています。
一体どうしたらいいのか・・・。
No.4
- 回答日時:
違うツールを使ってみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
それでも駄目なら、正常な復元は難しいと思いますね。
他には有償ツールや専門業者もありますが、データの大事さと予算とを比較した上で検討して下さい。
※質問の訂正ですが、正確に書くとCドライブからUSBに移す際、途中でエラーが発生して、「コピーだろう」と思い削除したら、実はCドライブのが切り取りのでなくなってた、というものです。
そうでしたか・・・
やっぱり復元は難しいですか。。。
(ためしに、そちらのものもやってみましたが残念ながら文字化けでした)
実は、大事なファイルとはいえ、半年前までのバックアップはあったので、もうあきらめがついているところです。。。
No.2
- 回答日時:
復元ソフトの仕組みから言えば、ファイルの管理を部分の情報を参考にファイルがあった場所のデータをコピーして復元データを作成するので、その部分に他のファイルが上書きされた場合完全な形での復元が出来ない場合があります。
たとえば、その大事なファイルが復元ソフトをダウンロードしたドライブと同じ場所であれば、それによって復元できなくなる可能性もありますが、その辺りの問題は無いですよね?(ネット検索したパソコンのネットの一時ファイルが復元したいファイルと同じドライブにあるだけでも復元できなくなる可能性はあります)
少なくとも復元ソフトを利用しても100%復元できると保障はありませんし、ご質問者様がどのようなドライブ構成でどこに復元したいファイルが有ったかによっても可能性は変わってきます。
ただ、テキストファイルで内容を覚えているのであればテキストエディタ等で文字化けした部分の修正をすれば良い気もしますが、ご質問の様子では覚えていらしゃらないようですね。
類似ソフトで再度復元されて見て、同じ結果であれば、復元は不可能と言うことになると思います。
参考として、復元したいファイルは有るときにはそのファイルが存在したドライブに出来うるかぎりアクセスしないようにして(再起動等も極力避けて)できるだけ早いうちに、復元したいファイルがあるドライブと別なドライブから復元ソフトを起動して別のドライブに復元ファイルを作成しないようにしなければ、可能性は減っていくことになります。
お力になれなかったかもしれませんがこれにて。
※質問の訂正ですが、正確に書くとCドライブからUSBに移す際、途中でエラーが発生して、「コピーだろう」と思い削除したら、実はCドライブのが切り取りのでなくなってた、というものです。
テキストファイルの中身は回答者様のご察知のとおり、棋譜だったりします。(計200局ぐらい?)
とはいえ、案外保存している方は少なく、僕は少数派らしいので、いくら棋譜で騒いでもなぁ、と反省しました。
一応、問題となったUSB(上記の訂正をご覧ください)は極力使わないことにします。
(第一、256MBしか入らないもので・・・)
回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
文字エンコーディングが間違っているのかもしれません。
テキストファイルを開いて色々な文字のエンコードを試してみてください
ここを利用すると便利かもしれません
http://seo.atompro.net/webtoolfree_strcnva_.html
それでも直らない場合は、修復ソフトなどを試してみてください
http://search.vector.co.jp/search?query=%95%B6%8 …
どうしても無理ならば、あきらめるしかないです。
エンコードとはいっても、たくさんあるんですね。
知りませんでした。。。。
ところで、肝心の文字化けになったものは、意味不明な漢字や半角カタカナ文字などがあるものです。
これを質問すると主旨から離れてしまうと思うので、質問はしないでおきます。
とはいえ、いくつか試してみましたが、うまくいかなかったのであきらめようかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト テキストファイル内を検索したい 1 2022/06/01 08:33
- iCloud Appleのファイル消去復元についてです。 大事なファイルを消してしまったかもしれません。 使ってい 1 2022/12/26 23:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- セキュリティソフト 大至急お願い致します!!! 完全消去したファイルを復元したいので、コントロールパネルの「個人用ファイ 2 2022/11/06 20:22
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
共有しているファイルを削除し...
-
復元したエクセルファイルが正...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
USBデータの消失
-
デスクトップのアイコンが消えた
-
SDカード内にあったファイルを...
-
誤ってZIPファイルを上書きして...
-
削除したインターネット閲覧履...
-
入れ替えて保存してしまった写...
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
スクリーンセイバー
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
ファイルパスのチルダの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有しているファイルを削除し...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
USBデータの消失
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
セントボックスの中身が消えた!
-
誤ってZIPファイルを上書きして...
-
パワーポイントのデータを誤っ...
-
外付けHDDの データ復元
-
PCファイルの完全な削除方法
-
ごみ箱から元に戻したファイル...
-
や…やらかしてしまいました:助...
-
MOディスクの誤消去ファイル...
-
上書きしてしまったtxtファイル...
-
削除してしまったデジタルビデ...
-
パワーポイントで修正前に戻る方法
-
Win98SEの上書きインス...
-
Cドライブが勝手に増える
-
Chromebook リカバリができません
-
データーを復元したいけど破壊...
-
エクセルデータの復元
おすすめ情報