
すいません、題名長いんですが
いつもお世話になります。26歳の女性です。
もともと私はそこまで友達が多い方ではないのですが
最近この歳になり、周りの友達は結婚やら恋愛やらで
とても幸せそうに見えます。
友達が幸せになるのは良いこと。
そんな風に思っていました。
でもある時、結婚して幸せそうに暮らしている友達に対して
(結婚前提の恋愛をしている友達に対しても)
すごく羨んでる自分がいるのに気づいたんです。
そんな自分がすごく浅ましくて、嫌らしくて、すごく嫌になりました。
私自身も過去何度か彼氏がいたことがありました。
けど全員別れてしまって、自分は本当は一人の人と仲良くやっていきたいだけなのに、と落ち込んだ事もありました。
また、友達に対してそんなふうに思ってしまうなら、今まで培ってきた縁全て切ろうと思ったのです。
ひとりは嫌だけど
こんな私は彼らのそばに友達としている資格はないんじゃないか、と。
ひどい時は友達の不幸さえ考えるんです。
一番顕著な例で、最近ともだちが出産しました。
とても幸せそうに報告してきました。
でも、私は羨むと同時に一番恐ろしい事も一瞬ですが考えてしまったのです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
どんなアドバイスでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
厳しいようですが、こういう時に私が思うのは…
「そんなことを考えてしまい、かつ、自分で昇華できないから、恋愛も上手くいかないし、結婚もできないのでは?」です。
羨む・妬む気持ちは自然な事なので、そういう気持ちがわくことは止められないです。(個人的には羨むのはポジティブ、妬むのはネガティブなので、妬むのは少ないほうがいいと思ってますが…。)
でも、それを昇華できず友人に投影しつづけてしまうことが、問題です。
#1さんもおっしゃってますが、russia12さんのしようとしている行動は、自分が望む幸せを手に入れている、いわば“目指すべき先輩”を切り捨てようとしていることなので、いっそうあなたの望む幸せは遠のくでしょう。
上手くいっている人の行動を参考にして、その人にあって自分にない物が何かを分析し、それを身につけられるようにしないと、結婚とか幸せな家庭は築けないのではありませんか??
今感じている感情を越えて、もっと強い、善きものを自分の中に作り出さないと、そんな女性に、男性が魅力を感じるでしょうか?
私は既婚ですが、独身の友人を見ていて、共通するなと思っている事があります。
友人の結婚や出産に関して、
「おめでとう!! いいなあー、あたしも早くこうなりたいなー」って笑顔でまっすぐに羨む人には、相対していてもいい印象を持てるので、異性にも好意を持ってもらえそうよね、って思います。
でも、不思議なもので、同じセリフを言っていても、“なんかありがとうっていいにくいな…自慢に思われたかな…なんかあたし悪いこといっちゃった…?”っていう居心地の悪さを感じる人がいます。
言外に『あなたはいいわよね…あたしなんて…』『なんであなたなんかが…』というような重い気持ちがにじんでいるのか…。
結婚出産に対してコンプレックスがあったり、慶事に対しての妬みがある人なのかな、って私は解釈してますが、こういうタイプの方にはそりゃーいい異性との出会いやお付き合いはないだろう、って感じます。
一緒にいていい印象を受けませんから。同性であれ異性であれ、そういう気配は必ず伝わるのではないかな、と思うんですよ。
自分の恋愛が続かないのは、相手との相性が悪かったとか、自分の恋愛スタイルが結婚向きでないとか、自分が相手に譲れない、我慢できないとか、そういうものではないでしょうか。
せめて自分の恋愛が続かないことと友人の慶事を別々の物として考えられるくらいにはオトナにならないと、結婚とか家庭生活は営めないかなとも思いますし…。
このままだと、結婚しても、やれ○○さんのダンナのほうがいい男だ、給料がいいわ、やれ○○さんの子供の方が優秀だ、って妬みばっかりになりませんか??
客観的に、とことん自分の心を見つめて、自分が自分自身と友人・知人・恋人だったらどう思うかを考えて見られてはいかがでしょうか?
自分が出産した時に、“私は羨むと同時に一番恐ろしい事も一瞬ですが考えてしまった…”こういうことを思われても許せるくらいに包容力のある女性になれたらいいのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>>#1さんもおっしゃってますが、russia12さんのしようとしている行動は、自分が望む幸せを手に入れている、いわば“目指すべき先輩”を切り捨てようとしていることなので、いっそうあなたの望む幸せは遠のくでしょう。
そうですね、私は結構むかしから自分に嫌な事があると
なんでもすぐ切ればいい、なくせばいいという思考がチラホラあった気がします。多分、それは私の治すべきところだと思います。
自分でも深層では、友達を心から祝福したい、と思うしもっと心に余裕を持ちたいと願っています。
wakowellさんの仰るとおり、その願いがあるなら
少しでも実行できるように行動する方がよっぽど建設的ですね。
また気分が落ちたらここを見るようにします

No.5
- 回答日時:
昔なにかのマンガのセリフにあったような。
なんだっけ。相手を傷つける言葉を知っている人は、(その言葉を言わないように気をつけるから)相手に優しい言葉をかけてあげることができる。
だっけ。
結婚も出産もなにがいいのかさっぱりわからない、ありえないっていう価値観の人よりは、
あなたはお友達のよき理解者ではないでしょうか。
永久に友人であり続けなければいけない義務はないですが、
数少ないお友達ならしばらく何年かは内心の葛藤を我慢してでも、
縁など切らずにいることをおすすめします。
ご回答ありがとうございます
>>結婚も出産もなにがいいのかさっぱりわからない、ありえないっていう価値観の人よりは、
あなたはお友達のよき理解者ではないでしょうか
そう仰っていただけると嬉しいですし、またそうありたいと思います。
一晩おいて気を静めて、短絡的に縁をきることはさけようと思います。
No.4
- 回答日時:
30代女性です。
友人は全員既婚者(ほとんど子持ち)です。私も友人は少ないですが、その分長年付き合っている本当の友人ばかりです。
質問者さまのお気持ち、よく分かりますよ。自分も一時期そうでしたから。周囲と自分を人生比較して、極端に凹むんですよ。もちろん友人が悪いわけではありませんが、とにかく友人と会うのを極端に避けたくなりました。一人で居たくて、周囲に振り回されたくない・見たくないというか・・・。過去の話ですが、そんな時が一時期ありました。だから自分が思うほど心配することは無いと思いますよ。誰にでも起こりえる「通過点」なのではないですか?
それに、まだ26歳ならいいですよ。これが30も半ば近づくと出産年齢も絡んで更に焦る焦る!・・・なんて、煽ってはいけませんね(笑)
20代後半は結婚ラッシュ・出産ラッシュが周囲で続きます。おそらく周囲は「新婚さんいらっしゃ~い」状態でしょう?幸せいっぱいですよね。それに対して自分はどうだ?彼氏もいなければそんな浮いた予定もなしの「人生真っ白、お先真っ暗」な状態。羨ましくて当たり前です。
でも、そんな友人たちも数年経つと生活が落ち着いてくるし、子供も手がかかるようになってきます。そうなると旦那さんや生活、子供に対する愚痴や相談が話題に出てきますね。受け取り方次第では「悩み」にも「ノロケ」にもなりますが、その頃には負の感情に押され気味だった頃とは違う気持ちで対処出来るようになっていますよ。
「隣の芝生は青く見える」っていうでしょう?それと同じで、今は周囲の「幸せな部分」しか見えていないようなものです。「幸せの裏」は本人たちにしか分からない部分だってことですよ。自分自身だって自分の不幸な部分は簡単には他人に見せないでしょう?例えばこの質問をした真意とか。
>友達が幸せになるのは良いこと。
その通り。人は人、自分は自分。それだけです。
友人たちはたまたま「結婚のタイミング」が今だっただけ。今「決断した」だけなんです。それが正しいかどうかは誰にも分からないし、これから先どうなるかなんても誰にも分かりません。
数年前は今の質問者さまと同じような状況だった自分ですが、最近は考え方が変わってきました。以前から結婚願望はあったし、子供も欲しいと思っていたので、2年くらい前に某「婚活」会社に入会しましたが、自分がそこまで活動的では無いと分かったので、もう退会しようと思っています。結婚を諦めたわけではありませんが、ある一定のボーダーラインを超えて、違う視点から自分の人生を見つめ直せるようになった・・・という言い方が近いかもしれません。
自分の人生の決断は、自分自身で行うものです。
人の人生を秤にかけても意味がない。
一時的な感情で友人との縁を切ったところで、自分自身にとっては何の解決にもなりません。それどころが、それが「新たな悩みの種」になるはずです。
友人からの「嬉しい知らせ」は「見えない幸せを分けてもらった」と受け止め、素直に祝ってあげましょう。「それに比べて自分は・・・」と悲観するのではなく、「いつかは自分も・・・」と夢見る方向で、人生前向きにいきましょう!
ご回答ありがとうございます。
私もteruteru_jo_chanさんのように段階を経るごとに成長していけたら
いいのですが・・
でも仰るとおり、ひとをうらやむばかりでなく
それを幸せのパワーとしてもらう、私の理想とする形だと
思えたら最高ですし、そのようになっていきたいと思います

No.2
- 回答日時:
人間の自然な感情の流れですよ。
光と闇を併せ持つ、それが人間なんです。
闇に偏ってしまったなと気付けば、光をもっと取り込めばいいんです。
バランスをとろうとあがき続けるのが人生だと思いますよ。
質問者さんはちゃんと自己分析できているじゃないですか。それができない女性の、なんと多い事よ。
大丈夫、質問者さんは良い人間です。
お友達と仲良くね。
ご回答ありがとうございます
>>闇に偏ってしまったなと気付けば、光をもっと取り込めばいいんです。バランスをとろうとあがき続けるのが人生だと思いますよ。
そうですね、でもたまに、これでいいのかな?闇と光の自分の比率は
非常識でないか?とわからなくなります。
とりあえず、友達との縁を短絡的に切る事はやめておきます
No.1
- 回答日時:
それはそれでいいと思いますよ。
結婚は、新しい家庭を築く=社会を一新する為にあるのですから。
妻、母になった友達は、2倍3倍の別の価値観を背負った訳で、半分以上別人です。
ただ、恋愛や結婚ができる人は、人とのお付き合いを真面目に計画的にしてきた人のみなので、
それを羨むのは、良い人の縁だけを切っていることになります。
20代後半で結婚や恋愛に悩むのは、子供の頃の夏休みと同じです。
夏休みの計画をしっかりたてた人は、7月中に課題が終わり、8/31まで存分に遊べて、
31歳で焦る人は、9/1に宿題が提出できる訳ないのです。
そう考えれば、あなたはまだ8/26日。
5日前ならば、宿題は十分できると思いますよ。
ノートを貸してくれない友達を恨んでも、宿題は終わりません。
ご回答ありがとうございます。
夏休みのたとえ、すごくなるほどなあ、って思いました。
そうやって自分の事を客観的に見つめると
少し気持ちも落ち着きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月に花火大会に行く予定なので...
-
ADHDと天然ボケの関係について ...
-
自分は昔フィリピンハーフの彼...
-
オンラインテストって不公平す...
-
勉強したくない
-
レイプされました。
-
私は、現在29歳です。人生をや...
-
生きているのか死んでいるのか...
-
「勉強をするから」という理由...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
倒れている人を見捨てた自分
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
大学の専攻科目に興味がなくな...
-
6才の子供♂が母親とSEXした...
-
留年する娘を受け入れられません
-
矯正のお金の出所
-
イキリ陽キャがケンカ売ってく...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
孤独感がすごい 高校3年生です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は昔フィリピンハーフの彼...
-
8月に花火大会に行く予定なので...
-
人より先に寝れない。。。
-
友人が手首を切ってしまう
-
とにかく寂しいです(大学4年で...
-
1人だと眠れないんです・・・(...
-
孤独が辛いです
-
ADHDと天然ボケの関係について ...
-
生きてるのが辛い。 毎回誕生日...
-
幸せな人を見ると自分が惨めに...
-
一人暮らしがもう嫌です
-
人に優しくなるにはどうすれば...
-
10歳の娘の行動について
-
皆さんはどちらのタイプですか?
-
彼氏以外にだれもいないOL
-
充足感を感じられず、寂しい。...
-
友達への嫉妬心
-
人の幸せを心から喜び、悲しみ...
-
元彼に執着してしまいます、、...
-
生きる意味
おすすめ情報