dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日お会いした方が、いくつも会社を持っていると言っていたので、念のため調べてみました。
すると、同じ住所(実は従業員の住んでいるマンションの一室)を4つの会社の住所としています。
また、これまでの会社とこれから新しく立ち上げる会社では、どうやら違う名前を使っているようなのです。
例えて言うなら、
山田和夫→山田和男 のように、一文字違っています。

こういう会社はあまり実体がなく、怪しいのでは?と思ってしまいますが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

同じ住所に複数の似た名前の会社が存在することはママあります


凸凹商事株式会社「不動産業」
凸凹建設株式会社「建設建売業」
凸凹硝子株式会社「建材業」
凸凹印刷株式会社「広告印刷業」など実例がありました
何でそうするのか「所得分散効果期待です」
唯、代表者の名前は本名しか商業登記簿に登記することができない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

>代表者の名前は本名しか商業登記簿に登記することができない

という事は、違う名前を使っているのはおかしいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 22:55

#2です。

お礼ありがとうございます。

>山田和夫→山田和男 のように、一文字違っています。
これは会社名を少しだけ変えているという意味ではないのですか?
代表社名は偽名やビジネスネームは使えないので、偽名では起業することが出来ないのですが。

それとも個人事業主でその名前を本名と違う偽名や複数のビジネスネームを使っていると言うのならちょっと怪しく感じますね。
前の事業ではその悪名が広がっていて別の名前でないと仕事が出来ないのかもしれません。
しかしそれでも契約などの時には本名が必要になりますがね・・・

もしかしたらその人がもう社長になれないので兄弟が社長になるとかではないですよね?


実際に活動をしていないのではいくつも会社を持っていても意味ないですよね。
というかどんどん会社をだめにしている駄目社長じゃん!って評価になってしまうように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

社長はいくつか会社を経営しているようで、会社ごとに名刺があります。
しかし、名刺の名前が微妙に違うのです、、、。
社長は面会する方に合わせて、色々ある名刺から1枚選んで渡しているので、兄弟の名前や他の人の名前を使っているということではなさそうです。

お礼日時:2009/09/27 22:50

ネットショップをやっている人なんかは商品のジャンルごとに会社を代えたり、イメージごとに会社を替えてどのショップが成功するかを様子見している人もいます。


実際の仕事でも販売と修理で別会社にしている人も居ます。
同じ住所で似ている名前だからというだけで怪しいかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ住所に複数の会社が存在していてもおかしくはないんですね。
ただ、名前だけ残して、実際は活動していないと言っていました。
偽名はどうなんでしょう?一字違っても違う人になってしまうような気がしますが。

お礼日時:2009/09/03 14:49

与えられえた情報だけからは何ともー。



>例えて言うなら、山田和夫→山田和男 のように
確かにこれは胡散臭い。

ところで何を調べたのですか。会社の登記簿謄本の代表者名は、架空の人では駄目ですよ、実在するひとでないと----
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこの会社で働かないかということで、数日お試し期間ということでお手伝いをしていたのですが、同じ住所で違う会社宛の郵便物が届き、宛名もそれぞれ違う漢字表記なのです。
また、証明書やハガキなども、会社によって名前の表記を変えているようです。

お礼日時:2009/09/03 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!