
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切断まではいかないとは思います。
骨折ぐらいにはなるかと思いますが、しかし絶対ともいいきれません。
いづれにしても痛い思いをすることには代わり有りませんから、
お子さんがいるならば防止ネットなどをつけて、予防するに越したことはないと思いますよ。
http://www.mbok.jp/item/item_209800782.html
No.8
- 回答日時:
自分が小さい頃は、扇風機に指を突っ込んで遊んでいたものですが・・・。
指で扇風機を止めようとすると多少痛い思いはしますけど、怪我をする程ではありませんよ。
初めから痛い思いをしなければそれはそれでいいんですが、どういう事をしたらダメなんだという事を身をもって知るのも生きていく上での勉強かもしれません。
まぁ、本当にしたらダメな事はキツく教える&監視しなければいけませんが、何でもかんでもダメダメでは教育上よろしくありません。
他の方も仰っているように、扇風機の裏側は羽の向きが逆になるのでかなり痛いかもしれません。
すみません。こちらでまとめてお礼をさせてください。たくさん回答頂き、ありがとうございました。
裏側から入れる方が痛いんですね。知りませんでした。貴重な情報です。チョット甘く見ていたところもあるので早速ネット購入しました!ネット自体に興味を持ちそうですが・・・皆様ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
・表側から指を入れた場合は、羽根の角度と回転方向が指を巻き込まない方向ですから、大事にはなり難い。
私もフロントグリルを外した際に試したことがありますが、自分が理解したうえで指を差し込んでも、少し痛いくらいでスグに停止します。
(子供ならば、大きな音と振動、衝撃でビックリするでしょうが、、、)
・後ろ側から指を入れた場合は、羽根が指を巻き込む方法で回転しているため、大事に至りやすいので注意が必要です。
特に、強設定の際に、勢い良く指を差し込んだ場合は危険です。
場合によっては、切れたり、骨折も考えられると思います。
小さな子供のいる家庭では、扇風機用のネットを取り付けると安全性が高まります。
または、壁掛け型の扇風機をオススメします。
http://idea365.akachan.jp/modules/wordpress/inde …
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/100000 …
No.6
- 回答日時:
♯2さんの回答通りです
風を吐き出す側よりも吸い込む側は非常に危険です
最悪切断の可能性もあります
誤って指とかが入らないようにメッシュのガードを着けるのも大事ですが、4~5才以上になるとイタズラでわざわざ箸とかを突っ込ませたりするかもしれないので、扇風機にいたずらしないように、特に裏側はあぶないことをしつけましょう
扇風機に限らず、プロペラ型のファンは換気扇でもPCの冷却用でも吸い込み側は指など異物を弾いてしまう吐き出し側とちがって食い込んでいくので危険だということを認識してください
No.5
- 回答日時:
指が飛ぶまではいかないにしろ『痛い』のは確かです。
骨折程度で済むからいいやみたいな考えは絶対やめてください!
扇風機にかぶせるネットもホームセンターなんかで売ってます。
『痛い思いをすれば覚える』なんて考えもあるでしょうが、
回避できて教えればわかるものなら回避したほうがいいに決まってます。
No.4
- 回答日時:
昭和初期の扇風機は、もろに指が切断されたそうです
最近の扇風機は指どころか割り箸さえ入らないようなメッシュで覆ってあるので大丈夫だと思うんですけど
誤って手を触れたら、打撲は覚悟すべき
骨折するかもしれません
最近の扇風機は省電力化が進んで、モーターに回転力(トルク)の高い物は使っていないようです
ですので回転数も低く、余程無理をしない限り怪我をすることはないですよ
それでも、一回くらいは痛い目に合わないと子供は危険な物だと認識しませんから
怪我をすることを覚悟で触らせてみてはいかがでしょう
…ファン部分の保護用の網が隙間だらけなら、他の物に買い換えることを検討するほうをお奨めしたいけど…
No.3
- 回答日時:
指が飛ぶまでは無いと思いますが、わかりません。
心配する前に、カバーを付けた方が良いです。
メッシュでできたのが電気店やホームセンターに売っています。
近所に無ければネットでも購入できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
-
4
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
6
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
7
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
8
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
9
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
10
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
11
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
12
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
14
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
17
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
18
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
19
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
20
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
下を向くサーキュレーターを探...
-
地上波テレビ用ブースターの発...
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
パナティアンってどこの会社で...
-
扇風機>リズム運転と首降り運...
-
扇風機
-
扇風機を組み立ててますが 羽を...
-
至急です。 先程扇風機を豪快に...
-
ナショナルf-ca325 扇風機リモ...
-
液晶一体型のデスクトップpcの...
-
冷風扇が水漏れ??
-
扇風機の首ふり制御ツマミが取...
-
扇風機にコンデンサーがついて...
-
壁掛け扇風機(1.8kg)をかけたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扇風機の電源は小、中、大、ど...
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
夏の夜の睡眠
-
扇風機
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
まだコタツを出している人いま...
-
冷風扇が水漏れ??
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
扇風機で死ぬ?
-
至急です。 先程扇風機を豪快に...
-
夏の夜中に外気温が25度なら、...
-
下を向くサーキュレーターを探...
-
扇風機が、途中で止まってしま...
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
地上波テレビ用ブースターの発...
おすすめ情報