

都内に住んでいます。
今度の五連休で家族で仙台への旅行を考えています。
仙台市内および周辺をぐるっと回るために、
車で行こうと思うのですが、
所要時間が読めなくて困っています。
報道の通り、高速道の渋滞予測は「GWなみ」と言われていますが、
「GWなみ」というのは、通常とどれくらい所要時間が変わってくるのでしょうか。
また、この時期では東北道を北上するより、常磐道を経由したほうが渋滞に巻き込まれなくてよいでしょうか。
以上、
1.この連休中の東京‐仙台間での所要時間はどのくらいか?
2.東京から仙台へ向かうには東北道より常磐道を経由したほうがよいか?
この2点について教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、ご自分で行く日,時間帯からどのくらい渋滞しそうかを見てください。
多分気が遠くなると思いますが、値段と時間を天秤にかけて...
所要時間としては、渋滞時の計算として1km=5分が目安です。
東京~仙台は約350kmありますから、例えば渋滞の総距離が100kmとすると、渋滞分は約500分=8時間20分ぐらいと、残りの250kmは、混雑していて平均50km/hとして約5時間。足して約13,4時間といったところですね。
※渋滞の定義とは、時速40km以下だそうです。なので、正確には50km/h位で流れていても渋滞とは言わないんですね。
ルートについては常磐道が近いのなら断然常磐道ルートです。
外環道とのJCTを基準とすると、常磐道の方が約22km長いです。
でも、料金は常磐道の方が50円安いんです。
なので、車で行くなら常磐道ルートでしょ。
No.4
- 回答日時:
常磐道は富岡(いわきの市のちょい先)までしか開通していませんので、そこからは6号線になります。
約80kmくらい一般道となります。6号の渋滞はあまりないと思います。常磐道いわきJCから磐越道経由で東北自動車道に入れば仙台までは高速で行けますが、東北道と常磐道の下りで最も渋滞が予想されるのが、この磐越道のアクセスポイントです。いわき、会津という観光地への主要路線ですので。
よって、車で行かれる場合は、渋滞は覚悟の前でおいで下さい。どちらでも、あんまり変わりはないとおもいます。
回答ありがとうございました。
常磐道経由というのは、いわきJCTから磐越道経由で北上しようかと思ってましたが、そのまま下道へ突っ切るのもありましたね。
いずれにせよどちらも時間がかかることには大差がないので、
あとはかかる時間を我が家が許容できるか、がポイントになるかと思ってます。
参考になりました。

No.3
- 回答日時:
長距離運転に慣れていないのでしたら、止められた方が、宜しいかと思いますよ。
大渋滞に巻き込まれるのは眼に見えています。慣れてれば、渋滞も平気でもないですが、乗り切れますが、家族で小さい子でも居たら、悲惨です。
SAも、何処も駐車位置を探すのさえ大変ですし、給油も数珠繋ぎです。
お答え。
(1)・・東京仙台間は、約350キロ。ノンストップで4時間。渋滞が考慮されたり休憩に時間をとって、倍の8時間は予定しましょう。
(2)・・高速道そのものは常磐道のほうが、やや走りやすいですが、大きな変化は期待しない方が宜しい。
お答えいただきありがとうございました。
大渋滞に巻き込まれるところがちょっと嫌だと思っていたところでした。
今回はJRに切り替えて考えます…。
ちょっと車で行ってみたいんですけどね。
No.2
- 回答日時:
「渋滞予測」によると9/19(土)には東京・仙台間で渋滞距離が合計100~120km程度予測されています。
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/
渋滞時の速度は時速10km以下になりますので、渋滞部分を通過するだけで約10~15時間ほどかかるでしょう。これに通常の所要時間6時間程度を足して、合計で15~20時間あれば仙台に到着するでしょう。
なお、東北道経由より常磐道経由の方が若干ですが混雑が少ないと予想されます。
常磐道も東北道もそんなに大差ないのでしょうか。
常磐道のほうが若干近いので、こちらから行こうかと思います。
でもこれだけかかるのかと思うと、ちょっと中止も考えてますねー。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
仙台から出てきて東京で働いている者です。
通常、車で移動すると、all高速道路で
「ちょっとトロトロ運転のところもあったけど、そんなにこまなかったね」
レベルで7時間はかかります。
GWなみの混雑のときに車で、となると、単純に移動速度が2分の1になるとして(実際はもっと落ちるでしょうが)、
14時間・・・・・・・・・・・・・・。
おススメは、居眠り運転であの世に旅立ってしまう可能性はありますが、
夜中の0時くらいに高速に乗ることです。
ほとんど渋滞なしでいけますよ。
何はともあれお気をつけて!!
道中テンションが落ちたら死にますよ!!!
回答ありがとうございました。
距離感はだいたいつかめていて、
まあ7時間もあればつくか程度には思っていましたが、
GWなみで、倍と考えればよいのですね。
参考になりましたありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 新幹線 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記 8 2022/06/11 11:40
- 新幹線 2030年開業の東北北海道新幹線東京始発のはやぶさの案を考えて見ました。いかがでしょうか? 途中停車 4 2023/02/11 19:26
- 東北 気仙沼から須川温泉までの運転について 4 2023/02/10 18:26
- 医療保険 大型ショッピングセンター 2 2022/09/30 08:30
- 東北 横浜から青森(大間)まで下道で行くことを計画中 10 2022/09/23 20:00
- 新幹線 北海道新幹線が203x年に開業予定する北海道新幹線のグランクラスですが、東京、大宮、仙台、新青森、札 4 2023/07/09 10:57
- 電車・路線・地下鉄 東京から仙台の18きっぷ乗り継ぎは常磐線経由がメジャー? 6 2022/06/05 01:23
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- その他(交通機関・地図) 東京から東北新幹線で盛岡まで行き、秋田新幹線で 大曲、奥羽本線で新庄、山形新幹線で山形、仙山線で仙台 1 2023/07/02 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福島県の市町村について
-
福島県の金融機関
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
札幌市と仙台市と広島市で住む...
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
盛岡市や郡山市って人口の割に...
-
仙台市の桜の名所の榴岡公園は...
-
福島 高湯温泉で2泊 周辺のお薦...
-
東北地方へ日帰り旅行
-
仙台駅から伊達政宗像まで
-
関西2府4県
-
東北で、旅行して1番楽しい県は...
-
仙台の地下鉄について
-
横手市から気仙沼へ移動 中国地...
-
仙台と秋田はどちらが夏暑いで...
-
地元のスーパー
-
仙台で牛タンを食べるとして、...
-
みなとみらいに詳しい方に教え...
-
カシオペア紀行について
-
秋田県の最低賃金はなぜ他の県...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜新道から東北自動車道へ入...
-
東京から仙台へ車で行くのは危...
-
仙台から軽井沢
-
高速の混雑状況について
-
山形市から秋田市に行きます。
-
中央自動車道について
-
ゴールデンウィークの国道四号...
-
GW、東京~宇都宮を車で移動し...
-
東京の中心から東北自動車道へ...
-
お盆の東北道と常磐道
-
横浜市港北区から益子への行き...
-
高速で名古屋から宇都宮へ
-
天の川が良く見える場所
-
ゴールデンウィーク中の東北道...
-
お盆の渋滞予想。東北道vs常磐...
-
東北道下り、安達太良SA付近オ...
-
関越自動車道の大泉ICから宇都...
-
ETC利用料金について
-
宮野木から常磐道。首都高速経...
-
お盆に帰省します。横浜→福島県...
おすすめ情報