
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確に覚えてませんが、こんな感じです。
昔、日吉津村、隣A村がありました。
村が小さいので共同で中学校を作りました。
中学校は最初は日吉津にあったようですが、途中で王子製紙が来たので、隣A村に建て替えました。
その後、米子市と隣A村が合併しました。
しかし、日吉津村は米子市と合併を拒んでいます。
合併により中学校は米子市となった為、学校名を今の学校名に変更しました。
結果、傍から見ると日吉津村に中学校は無く、日吉津村の小学生は米子の中学校に通ってるように見えます。
でも、元々は日吉津村にもあった学校なんですね。
学校は共同運営となっていると思うので、少なくとも日吉津村からもいくらか運営費を出しているはずですよ。
という事で学校名の通り、米子市と日吉津村の共同学校でもあります。
(だから米子市は法人税以外にもこの件も含めて合併しようぜと言うてる)
いきさつはこれで良しとして、共同オーナーとはいえれっきとした日吉津村の中学校があるのに、あの人数の為に今更単独の中学校を建てる理由は無いです。
それと、小中学校が義務教育であっても、同じ地区(市町村レベル)の学校に行く義務も規制もありません。
そうなると、学区外の私立小中学校、県立小中学校、国立小中学校(主に大学付属小中学校)に行けなくなります。
この回答への補足
御回答有り難う御座いました。
>昔、日吉津村、隣A村がありました。
調べたところ、「隣A村」は旧西伯郡巌村だそうです。
日吉津村は明治以来一度も合併してないんですね。
西伯郡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%BC%AF% …
>共同オーナーとはいえれっきとした日吉津村の中学校があるのに、あの人数の為に今更単独の中学校を建てる理由は無いです。
例えば、箕蚊屋中学校の分校や別校舎として日吉津村内に敷地を設けるという話は今迄に持ち上がったことはないのでしょうか?
Googleマップで日吉津村周辺を調べたところ、大字日吉津の辺りは箕蚊屋中学校に近いですが、日本海沿いの大字今吉の辺りは中学生が自転車で通うには結構な距離に思えました。
また小学校の場合は、西伯郡大山町や日野郡江府町や分校や別校舎があるようです(もしかしたら、町村合併前の旧自治体の名残かもしれませんが)。小学校の場合と中学校の場合とでは何か事情が違うのでしょうか?
また、平成の大合併前に鳥取県内には日吉津村の他に福部村・佐治村・泊村の何れも人口3000人程度の4つの村があり、泊村は日吉津村と同様隣接自治体と中学校組合を設置していましたが、福部村と佐治村には村内に中学校がありました。同じ規模の自治体でも村内に中学校があったりなかったりするのは何故でしょうか?
No.4
- 回答日時:
#3です。
分校等については詳しくはわかりませんが、日吉津村民としては今の箕蚊屋中学校は日吉津村民が永らく(100年近く?)通っていたこともあり、村民の誇りでもあったと思います。
つまり、今は米子市の中だけどあそこは元々はうちの学校だという思いがあったと思います。
だから分校を作るよりは今の中学校に通うことに誇りを感じてたのではないでしょうか。
そんな中でわざわざ村営中学を建てる必要性を村民が感じなかったと思われます。
村民じゃないから詳しくはわからないですが。
私は中学時代、自転車で3kmの距離を毎日通ってました。
遠い組では5kmくらいです。
小学校でも1.5kmを30分近く歩いて通ってました。
今の日吉津村からすれば、養殖場のあるところから中学校まででも遠いとは感じません。
こんな距離で遠い言うてたらあきません!
それに例えで言うと、中学校のある巌村が残って日吉津村が合併したパターンが今の泊村です。
また、福部村と鳥取市(或いは岩美町)の間には高い峠があります。(日吉津村ほど平坦ではないです)
おまけに福部村は日吉津村の6倍から8倍くらいの面積があったと思います。
泊村でも日吉津村から見ると数倍広いはず。
佐治村は山の中だから坂道が多く、3kmでも至極大変です。
ゆえに中心部以外の学生は自転車でも簡単に通えるほどの距離じゃないです。
だから村内に中学校を作る必要があります。
それを「隣町へ」とか言うてられへんです。
日吉津村は他と同じ3000人と言うけど、平坦で面積が小さすぎるくらい小さいんですよ。
山は一切ありませんし、坂も殆ど無いです。(堤防くらいか・・・)
だから上記に書いた「こんな距離で遠い言うてたらあきません」はこういう事です。
No.2
- 回答日時:
鳥取県統計の2008年10月時点で、人口5歳毎のものを見ると、10-14歳が155人で15-19歳が147人です。
すなわち一歳当り約30名ですので、中学なら3学年で80人とか100人となります。
学校を運営するとなると、校長、教頭、国語、英語、数学、社会系、理科系、さらに体育、技術や養護など10名以上の先生がいます。
この人件費だけで1億円前後の固定費が毎年必要となります。
もともと一学年30名程度ですので、2クラスを編成する事はできませんので、クラス替えもないし、#1さんが回答されたように、クラブ活動・・多人数の球技やブラスバンドなどはほとんど無理となります。
政治的は方針や思惑は判りませんが、現実的には多額の費用がかかるので村の年間予算に占める割合が高くなりすぎで、独自では運営が無理と思います。
この回答への補足
御回答有り難う御座います。
>現実的には多額の費用がかかるので村の年間予算に占める割合が高くなりすぎで、独自では運営が無理と思います。
それでは、箕蚊屋中学校の分校や別校舎として日吉津村内に敷地を設ける訳には行かないのでしょうか?
Googleマップで日吉津村周辺を調べたところ、大字日吉津の辺りは箕蚊屋中学校に近いですが、日本海沿いの大字今吉の辺りは中学生が自転車で通うには結構な距離に思えました。
また小学校の場合は、西伯郡大山町や日野郡江府町や分校や別校舎があるようです(もしかしたら、町村合併前の旧自治体の名残かもしれませんが)。小学校の場合と中学校の場合とでは何か事情が違うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?
大学・短大
-
雨の日は曇と同じで、雲に覆われていて、放射冷却の影響が無いのになぜ雨の日の方が最低気温が高いのですか
宇宙科学・天文学・天気
-
4
パソコンは0101、2進法だと聞きますが、それがなぜパソコンが画面に写ったり、表の計算をしたりということになるのでしょうか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
B列に特定の文字列が入っている時、その文字列を含む行を下に複製&複製した方のA列の末尾に「A」を追加
Visual Basic(VBA)
-
6
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わるように、aの値が変化するとき、この放物線の頂点Pの軌跡を求めよ
数学
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
10
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
11
変数AとBは相関あり、BとCも相関あり…のときにAとCに相関がないというのはどう解釈すれば良いでしょうか。
数学
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
14
唇の近くとかに口内炎はなったことあるんですが 歯茎に口内炎ってなるものなんでしょうか?何をしたかは覚
歯の病気
-
15
セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい
Excel(エクセル)
-
16
DVDを焼いたんですがDVDプレイヤーで再生すると動画が途中で止まったりしますきれいに焼くにはどうすればいいのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
17
掃除をしていても 部屋の舞う埃が気になって仕方ありません。 吸塵力のよい空気清浄機を購入しようかと考
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
18
歯磨きをしていて口を 3回口をゆすいでまた口の中に歯みがき粉が残っていたのを飲み込んでしまったのです
その他(病気・怪我・症状)
-
19
米沢藩は、知行高は15万石で、家臣への給与は12万9500石。15万石であったら、普通(ほぼ健全財政
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鳥取県西伯郡日吉津村は、大企...
-
5
学生服は何故高い
-
6
中学校指定のジャージを部外者...
-
7
丸刈が良くて、スキンヘッドは...
-
8
小中高 の教師でやばいやつ多い...
-
9
湘南地区(鎌倉、藤沢、逗子等...
-
10
宮城教育大学付属中学校の授業料
-
11
制服とか名札は捨てるべきか捨...
-
12
寮のある公立中学校を探してい...
-
13
制服の事について
-
14
公立中学校の学科名???
-
15
中学校の中間・期末テストの時期
-
16
市立中学校と県立中学校の違い
-
17
祖父の一番上のお兄さんが大正1...
-
18
教育ボランティアの服装
-
19
卒業アルバム買う?買わない?
-
20
名古屋に転勤になりました、天...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter