dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミドリフグ4匹ネットで購入したのですが 
4匹を水槽で一緒に飼っていたのですが 初め1匹が調子悪くなり
お腹の辺りが黒くなってきたので 別々にしてたら 次第に直ってきたので 一緒にあわして一晩おいていたら ご臨終になっていました。
その二日後また1匹が調子悪くなってきたので また別にして買っているのですが これ以上犠牲を出したくないので 原因の心当たりある方教えてください。
フグ同士でもいじめがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

> フグ同士でもいじめがあるのでしょうか?


・フグ類(肉食魚)は、縄張りを主張する魚です。
複数飼育には十分な広さの水槽が必要です。
小さな水槽で飼育すると「けんか」により弱い個体から死んでゆきます。
お店のネット販売で購入した場合、ミドリフグの稚魚(2.5~3.5cm)だと想像します。
ミドリフグに稚魚4匹飼育する場合、60cm規格水槽(60×30×36cm57リットル)が必要です。
ミドリフグ4匹が10cmの成魚に成長した場合90cm160リットルが必要です。

流木や珊瑚、アクセサリーを沢山投入し、ミドリフグ同士の視線が衝突しない飼育環境を作ることが、複数飼育を行うコツになります。

ミドリフグは、当然ながら淡水飼育は出来ません。
稚魚の間は汽水で飼育しますが、汽水だけで飼育すると寿命は短くなります。
生涯飼育を行う場合、成長に合わせて汽水濃度を高める必要があります。
体長7cm以上に成長すれば海水飼育も可能になります。
将来、海水飼育に移行すれば、海水魚との混泳も可能になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!