
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記記述でできます。
a.html(テスト用の呼び出し側HTML)
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<body>
<form action="exquerystring01b.html">
<input name="param1"/>
<input name="param2"/>
<input type="submit"/>
</form>
<a href="b.html?param1=あいうえお¶m2=かきくけこ">link</a>
</body>
</html>
b.html(呼び出され側のHTML)
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<script>
window.onload = function(){
var url = location.href;
if(url.indexOf('?') < 0) return false;
var params = url.replace(/.+\?/, '').split('&');
var result = {};
for(var i=0; i<params.length; i++ ){
var param = params[i].split('=');
result[ param[0] ] = decodeURIComponent(param[1]);
}
alert(result.param1)
alert(result.param2)
}
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
ちなみにこちらで紹介してる jQuery プラグインを使うと以下ように簡略して書けます。
http://d.hatena.ne.jp/cyokodog/20090526/jQueryEx …
b.html(呼び出され側のHTML)
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="jquery_1_2_6.js"></script>
<script src="jquery.exquerystring.js"></script>
<script>
jQuery(function($){
alert($.ex.queryString().param1)
alert($.ex.queryString().param2)
});
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
またURL以外にも
・<a href="xxx.php?aaa=1&bbb=2">link</a>
・<script src="xxx.js?aaa=1&bbb=2"></script>
などの値も取得できます。
ご参考までに
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/cyokodog/20090526/jQueryEx …
No.3
- 回答日時:
あ!すいません。
ページのURLがとれればいいだけだったみたいですね。
location.href で、以下のような感じで文字列として参照できます。
"http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=5278347"
No.1
- 回答日時:
window.locationで現在のURLが取得できます。
JavaScriptでは文字列かどうかは扱う側によるので、
var url = window.location; で変数urlに値が入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Excel(エクセル) Excelの文字列を数字に変換する方法について 6 2023/07/31 21:18
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iframe内に表示するページを5分...
-
複雑な再帰(?)に関して
-
ページ内で、指定した文字が重...
-
Ajaxを利用してテキストエリア...
-
onmouseoverのクラス指定
-
イメージ(画像)の上に重ねたテ...
-
6で割り切れる数を表示するJava...
-
HTMLのソースの取得・正規表現
-
javascriptでtextareaの文字列...
-
JavaScriptについての質問です。
-
関数を呼び出している関数名を...
-
指定した背景画像をサイトを訪...
-
ページを開く時のサイズ指定の方法
-
関数を書く場所が分かりません。
-
overflowのscrollを自動で移動
-
指定したセルにrowspan属性を適...
-
set TImeout
-
javascriptで質問があります。
-
document.titleというものがあ...
-
?から?までの文字列の削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
キーを押している間の時間を計...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
JavaScriptでの西暦下2桁での表...
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
クリックすると別の文章を表示する
-
日付のチェック
-
AjaxでXMLの要素が取得できない
-
引数付きで呼び出す関数・配列...
-
JavaScriptでのEnterキーとAlt+...
-
【js】onsubmit属性が変更できない
-
フォーカス移動抑止について
-
bodyタグのfocus
-
AjaxでDBから取得したデータを...
-
IEの拡大・縮小機能をWebページ...
-
idHOGEで取得したinnerText(数...
-
iframeの中から親ページをスム...
-
function の return 値を表示し...
-
「オブジェクトを指定してくだ...
おすすめ情報