
以下のソースででエラー文が返ってきてしまいます。
エラー文が帰ってくる場所には矢印と文をつけました。
エラー文は二つ返ってきます。
VBスクリプトとhtaを組み合わせたような感じになっております。
初心者で構文もよくわかっていないのですがよろしくお願いします。
やりたい処理は親フォルダのテキストファイルから文字列を読み込み、
その結果によって初期のチェックボックスを移動させるような感じです。
フォルダのテキストファイルから文字列を読み込む処理と
初期のチェックボックスを移動させる処理を組み合わせたらエラーがでたといった感じです。
<script language="VBScript">
Option Explicit
Dim objFileSys
Dim strScriptPath
Dim strReadFile
Dim strWriteFile
Dim objReadStream
Dim objWriteStream
Dim strText
Dim str
Dim gyou(100)
Dim i
Dim data
str = Replace(window.location&"","file:///","")
str = Replace(str,"/","\")
str = Replace(str,"%20"," ")
str = Replace(str,"新しいテキスト ドキュメント (2).hta"," ")
str = Replace(str,"vbs.hta"," ")
str = Replace(str,"gattai.hta"," ")
str =str+"text.txt"
Set objFileSys = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
strReadFile = objFileSys.BuildPath(strScriptPath,str)
msgbox strReadFile
Set objReadStream = objFileSys.OpenTextFile(strReadFile, 1)
for i = 1 to 5
strText = objReadStream.ReadLine
gyou(i) = strText
NEXT
objReadStream.Close
Set objReadStream = Nothing
Set objFileSys = Nothing
</script>
<!DOCTYPE html>
<head><script>
文字が一致しません→ function foo(){
var a=document.getElementById("A");
var fso=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var data=gyou(1)
if(data=1){
document.getElementById("A").checked="checked";
}else{
document.getElementById("B").checked="checked";
}
}
</script>
型が一致しません→ </head><body onload="foo()">
<input id="A" type="radio" name="aaa">A
<input id="B" type="radio" name="bbb">B
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こうしてみるとか:
<!DOCTYPE html>
<head>
<script>
function foo(){
var a = document.getElementById( 'A' );
var fso = new ActiveXObject( 'Scripting.FileSystemObject' );
var data = gyou( 1 )
if( data = 1 ){
document.getElementById( 'A' ).checked = 'checked';
} else {
document.getElementById( 'B' ).checked = 'checked';
}
}
</script>
<script language="VBScript">
Option Explicit
Dim objFileSys
Dim strScriptPath
Dim strReadFile
Dim strWriteFile
Dim objReadStream
Dim objWriteStream
Dim strText
Dim str
Dim gyou(100)
Dim i
Dim data
str = Replace( window.location & "", "file:///", "" )
str = Replace( str, "/", "\" )
str = Replace( str, "%20"," " )
str = Replace( str, "新しいテキスト ドキュメント (2).hta", " " )
str = Replace( str, "vbs.hta", " " )
str = Replace( str, "gattai.hta", " " )
str = str + "text.txt"
Set objFileSys = CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )
strReadFile = objFileSys.BuildPath( strScriptPath, str )
msgbox strReadFile
Set objReadStream = objFileSys.OpenTextFile( strReadFile, 1 )
for i = 1 to 5
strText = objReadStream.ReadLine
gyou(i) = strText
NEXT
objReadStream.Close
Set objReadStream = Nothing
Set objFileSys = Nothing
</script>
</head><body onload="foo()">
<input id="A" type="radio" name="aaa">A
<input id="B" type="radio" name="bbb">B
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- C言語・C++・C# C言語の質問です HTMLでこのようなコードを書いたのですがそれをC言語で同じように書きたいです < 1 2022/08/11 23:38
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScriptでの西暦下2桁での表...
-
3の倍数の合計
-
iframeの高さ自動調整
-
ボタンのID名を取得するには?
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
「オブジェクトを指定してくだ...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ページ内文字列の置換について
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
動的生成したscriptタグが実行...
-
"mailtoでメールの【氏名】【性...
-
javascriptとApacheの設定
-
javascriptのalertで文字化けが...
-
onLoadをbodyタグ以外で使用する
-
iPadのロングタップ(長押し)...
-
一つのHTMLの中で日本語の文字...
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
htmlファイルを開いた時の画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
JavaScript でキーを送る
-
キーを押している間の時間を計...
-
function の return 値を表示し...
-
クリックすると別の文章を表示する
-
フォーカス移動抑止について
-
ボタンのID名を取得するには?
-
bodyタグのfocus
-
JavaScriptでのEnterキーとAlt+...
-
【js】onsubmit属性が変更できない
-
自動ジャンプでフォームデータ...
-
idHOGEで取得したinnerText(数...
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
AjaxでDBから取得したデータを...
-
javascriptで質問があります。
-
GoogleMapのmoveイベントのjava...
-
<body>タグを書き換えたい
-
マウスクリックした地点のテキ...
おすすめ情報