
VC++6.0でWin32アプリを開発中ですが、
64bitOS(WindowsXPx64,Windows Vista x64)でCreateProcess()やShellExecute()
などを使用してコマンドを実行したいのですが、その時に64bitモードでそのコマンドを
実行する必要があります何か方法はないでしょうか?
32bit用のアプリから64bitモードとしてコマンド実行することが目的です。
CreateProcessなどとは別の方法でも構いません。
よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
explorer (起動したいアプリのフルパス)
と実行してみてください。
私の場合(Windows 7 Pro. x64)はこれで成功しました。
ただ、オプションは渡せないみたいですが。
それと、CreateProcess でも使えるかどうかは確認していません……。
32bit のアプリから explorer を起動して system32 を覗いてみるとちゃんと見えている(他のアプリでは syswow64 にリダイレクトされているのに)ので、もしかしたらと思い見つけました。
私も同じ問題で悩みましたよ。(苦笑)
No.1
- 回答日時:
まず、64bitモード用プログラムは64bitモードでしか実行できないし、32bitモード用プログラムは32bitモードでしか起動できません。
従って起動するコマンドの実行ファイルが64bitモードで作られていれば自動的に64bitモードで実行されると思いますけど。
32bit用と64bit用で同名のコマンドがある場合でも64bitの実行ファイルをフルパス指定すれば良いだけだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルの書き方について
-
jarファイルをバッチで実行させ...
-
cmd /c を使ったときと使わなか...
-
ShellExecuteでDOSコマンド実行...
-
「SimpleEntry を型に解決でき...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
classファイルについて
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
OptiFineをJAVAで開こうとする...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
java クラスファイルとソースコ...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
正しいURL指定しているにもかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
MacOS:ターミナルではNPMのコ...
-
ACCESSでタイトルバーを非表示...
-
batよりjava起動
-
32bitアプリから64bitアプリの...
-
Tomcatのメモリー使用量が知りたい
-
jarファイルをバッチで実行させ...
-
ShellExecuteの使い方について
-
SYSTEM関数等を用いて複数のコ...
-
CloudSticky.jarが起動しない。
-
バッチファイルの書き方について
-
Java VM のヒープサイズについて
-
ShellExecuteEx関数の使い方に...
-
コマンドプロンプトが使えない
-
コマンドを実行してコマンドラ...
-
eclipseからのターミナル実行方...
-
Java 特定プロセス名前取得方法...
-
Javaプログラムでコマンド実行...
-
C# コマンドプロンプト画面で表...
-
staticのメモリ共有について
おすすめ情報