
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
虫の名前は分かりませんが(スミマセン、質問の答えになってないですね…(^-^;)、小さいので網戸の隙間から簡単に入ってきます。
また、干してある洗濯物の水分に寄ってきて、気付かず一緒に取り込むことも多いです。
部屋から完全駆除は難しいですが、単に食卓の上でクルクルを止めたいだけなら、紫外線カットの蛍光灯が効果的です。
24時間営業店でよく使われているもので、少々割高ですが、普通の蛍光灯の2倍もしないものもあります。
メーカーも各種ありますから、「蛍光灯、紫外線カット」で検索してみてください。
蛇足ですが、殺虫剤等、アレルギーでもなければあまり神経質に避けなくてもいいですよ。
使えないイライラの方が堪えますから。
楽しい妊婦ライフを♪
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、小さいのでいつの間にか外から入ってきちゃうんですかね。。。
紫外線カットの蛍光灯というのがあるんですね!
早速調べてみます。
あと、殺虫剤は薬局で「一番安全で無難なのはキンチョール」と言われて
使ってみたのですが、くるくる虫には効きませんでした。小さいのに強い!
すごい生命力です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
我が家でも蛍光灯の下でくるくるしてます。(笑)
何種類かいるようですが、羽の丸いやつは「チョウバエ」と判りました。
http://www.ikari.jp/gaicyu/06010d.html
あと、やたらとスリムな黒いやつがいるのですが、これは正体不明です。
いくら薬を撒いてもきりがないので、うちでは掃除機で吸い取ってます。
ご回答ありがとうございます。
リンク先拝見しましたが、チョウバエは水回りから発生しているみたいですね。
発生している部屋があるフロアは、水回りがないんです。。。はて。。。
外から入ってくるんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報