dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方スライドギター初心者なのですが質問です。
デレクトラックスはほとんどの曲をオープンEチューニングで弾いてるらしいのですが、KEYがCやGの曲もオープンEでやっているのですよね、私には理解できないのですが簡単に説明してもらえないでしょうか。
それとオープンチューニングでのメジャーコードは解るのですが、マイナーやセブンスなどその他のコードはどう押さえれば?
この辺りのことを勉強するのにオススメありますか?
(例えば教則本、DVD、ウェブサイトなど)
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>CやGの曲もオープンEでやっている


デレクトラックスのプレイスタイルは知りませんが、オープンEなら、3フレットでGになりますし8フレットでCになりますから(この意味わかりますか?)どのキーであろうとやろうと思えばできます。

ただし、Eオープンチューニングといっても、完全にメジャートライアドを完成させる場合とそうでない場合がありますから(この意味分かりますか?)オープンチューニングの過去問をよくお復習いしておいて下さい。

>メジャーコードは解るのですが、マイナーやセブンスなどその他
まだコードの基礎知識を身につけてないようですから、下記リンク先の教則サイトのカリキュラムを勉強して下さい。初心者向けで、単元毎に丁寧な解説が付いていますので分かりやすいと思います。

http://www.guitarholic.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良いサイトを紹介いただきありがとうございました。
1から勉強し直します。

お礼日時:2009/09/15 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!