dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルス対策ソフトを導入するにはメールアドレスを持っていなくてはなりませんか。新しくウイルス対策ソフト、例えばウイルスセキュリティZERO、を購入しインストールするに当たってはメールアドレスを取得しておく必要があるのでしょうか。メールアドレスがないと自動更新はされないのでしょうか。インストール後の自動更新は、メールアドレスを通して行われているのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ウイルスセキュリティゼロだけは止めといた方が良いですよ。


安かろう悪かろうの典型。
ウイルスバスターがお勧め。
天下のNTT様が提供するウイルス対策ソフトの中身に採用されていますから。
更新については、ユーザー登録が必要なのが多いようです。
ユーザー登録にメールアドレスが必要なことが多いようです。
メールアドレスは、フリーの物を取得しておけばいいです。
http://jp.msn.com/
左上の新規登録から。
ユーザー登録が確認できたらウイルス対策ソフトがネットからデータをダウンロードしてそのデータを自分自身に適用します。
メールはユーザー登録時の情報の一つとして必要なだけ。と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。勉強になりました。

お礼日時:2009/09/15 14:10

実際のユーザーです。


インストール後、エントリーを行う必要が有り、このときに「お名前」「メールアド」「パスワード」「シリアル番号」を入力します。
これがないとアップデートできないので、メルアドは必要ですけど、さりとてメールサポートを受けなければ架空のアドレスでもいけると思う。
このソフトは極めて簡単なソフトで、インストールしてエントリーすれば基本的にはユーザーが何かする必要は無く、それ故、調子が悪いと設定範囲が狭いので嫌われることもあります。
回答としては、メルアドは架空でもよいが、トラブルの時に架空だと困ると言うことです。
けっこう軽くて、しっかり働いていますけど、どうも誤検出はそこそこあって、NASに保存したExcelファイルを感染と判定しました、バスター、キングソフト、キラー、ノートンは異常なしですから、多分誤検出でしょう、見落としよりはマシですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速教えて頂き有難うございました。勉強になりました。

お礼日時:2009/09/15 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!