重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どちらの台を打ちますか?
活気のあるパチンコ店はボーダー越えてる台は無しです
回転数はどちらも同じです

1、場末の小さなパチンコ店で連日どの台も大当たり4、5回止まり。
  ボーダー軽く越えてる台

2、活気のある大きなパチンコ店で連日半数以上の台が大当たり20~30回出てる。
  ボーダーに届かない台

A 回答 (6件)

三度失礼します。


先にも書いたように過去の大当たり履歴は関係ありません
確率は同じです 確率が同じ以上回転数の高いほうをまわすのは必然です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます
正真正銘のボーダー派とお見受けします
私なら2分の1以上の確立で20~30回の大当たりが引ける店に吸い寄せられます
どれだけ回しても大当たり5回で頭打ちの店には近づきません(^^;

お礼日時:2009/09/17 17:56

#4です。


>>1の店は毎日、全台で最高大当たりが5回。ボーダー以上
>>2の店は毎日、全台の半数以上が大当たり20~30回。ボーダー届かない
>>でも同じでしょうか?

同じです。台の大当たり回数に意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます
回答者様も正真正銘のボーダー派ですね
私はどれだけ回しても大当たり5回で頭打ちの店には行きません。
2分の1以上の確立で20~30回の大当たりを引ける店に行きます

お礼日時:2009/09/17 17:59

もちろん「1」です。


逆に「2」を選ぶ理由が解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1の店は毎日、全台で最高大当たりが5回。ボーダー以上
2の店は毎日、全台の半数以上が大当たり20~30回。ボーダー届かない
でも同じでしょうか?

お礼日時:2009/09/17 10:32

#1です


換金率も同じなのであれば単位当たりの回転数の高いほうですね
ってことで1です

大当たり回数は関係ないです
単に客が入っていないので稼働時間が短いだけなだけです
オカルト的な考え方をすると30回でてる方が良い台とかってなりそうですが 逆に30回も出てるのでもうでないとかってなりませんか?
(笑)
正解はどちらもNOです 非現実なのでオカルトという表現をします

毎回チェッカーに入った次点でのくじ引きです
そうなった場合単位当たりより回るほうを選ぶのは当然の結果です
商店街の福引で1000円で20回回せるのと
10回まわせる福引があるとします 景品は同じです
どちらをまわすかってなると20回のほうを選びませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ボーダー理論は把握しています
1を選ぶのは当然です
ちょっと質問の仕方が悪かったようです
場末という書き方が悪かったですね
1、2どちらの店もフル稼働で朝から打つ場合
(回転数は同じと書きましたがフル稼働なので1が上回ります)
1の店は毎日、全台で最高大当たりが5回。ボーダー以上
2の店は毎日、全台の半数以上が大当たり20~30回。ボーダー届かない

お礼日時:2009/09/17 10:30

「1」です。


どんなにさびれていても、逆に活気があっても、
ボーダーに届かない台を打つつもりはありません。
自分(私)の腕がまだまだ未熟なので「見つけられない」ということは
充分にありえることなのですが
>活気のあるパチンコ店はボーダー越えてる台は無しです
そんなこともないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>活気のあるパチンコ店はボーダー越えてる台は無しです
>そんなこともないと思いますが。
そう仮定しての話です

4、5回しか出なくても、さびれた店で打つのですね

お礼日時:2009/09/17 08:48

回転数が同じで大当たり確率が同じならどちらも同じですね。


ただ換金率を計算しないとだめですけどね
ただ1日何回当たっていようと確率は同じなので長時間座っているかそうでないかだけの差ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
換金率も同じと仮定です

お礼日時:2009/09/17 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!