dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC(1)で作成したエクセルのファイルが、PC(2)では開くことが出来ません。その時のエラーメッセイジは、
「このファイルの形式を認識できません」というコメントが出てきます。対処方法が記載されてるのですけど、うまく対処できません。

PC(1)はビスタ PC(2)はXPです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No,4です。


メール送信時のファイル破損ではないかと思います。
原因は良く分かりませんが、再度、PC(1)から開けるファイルをメール送信したら開けませんか?
恐らくPC(2)で開けないデータはPC(1)でも開けないのではないでしょうか。
過去にそのような経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruushiiさんありがとうございます。
再度メール送信したファイルを開いたら、開きました。
助かりました。

お礼日時:2009/09/28 09:54

こんにちは


>vista側,XP側ともoffice2000です。
a) サービスパックによる不具合修正も同じバージョン(SP?)ですか?

b) PC(1)からPC(2)への不具合の起こるファイルは、1つだけで、PC(2)自身で作成したファイルは問題ないのですよね。

c) 参考のためにPC(1)からファイルをPC(2)へ与える方法を教えてください(例、メール、USBメモリ、共有ドライブ)。

この回答への補足

a)同じバージョンです。
b)1つのファイルだけです
c)メールで送信しました。
宜しくお願いします。

補足日時:2009/09/18 13:32
    • good
    • 0

PC(2)へコンバータをインストールしファイルを開けるようにする事も可能です。


参考URLの下の方です。

参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA100141 …
    • good
    • 0

>PC(1)はビスタ PC(2)はXPです。


要するにPC(1)に入っているエクセルとPC(2)に入っているエクセルのバージョン違いではないでしょうか。両方のエクセルのバージョンを確認下さい。
バージョンの高いソフトで作ったファイルはそのままではバージョンの低いソフトでは開けません。
PC(1)のほうでファイルを保存する際に「ファイルの種類」として「エクセル2003形式」など、低いバージョン形式を選んで保存してみて下さい。

この回答への補足

vista側,XP側ともoffice2000です。

補足日時:2009/09/18 08:44
    • good
    • 0

こんにちは


 余り焦らないで..
 ビスタの載っているPC(1)にインストールされているエクセルとXPの載っているPC(2)にインストールされているエクセルのバージョンは同じですか?

 もし違うならファイル「名前を付けて保存」の時に「ファイルの種類」の選択肢をスクロールしながら「Microsoft Excel 97 - Excel 2003」の含まれるものに探して保存して下さい。

 バージョンの違うエクセル同士は、ファイルを開けないことが普通にあります。

この回答への補足

vista側,XP側ともoffice2000です。

補足日時:2009/09/18 08:45
    • good
    • 0

VISTA側はOFFICE2007、XP側はOFFICE2003ではありませんか?


OFFICE2007での標準形式は、OFFICE2003で開けなくなっています。

下記URLを参考に、保存形式を変更してください。
http://d.hatena.ne.jp/tkssoft/20070328/p1

ただし、office2007に新規に搭載された
一部の機能が利用できない場合があります。

この回答への補足

vista側,XP側ともoffice2000です。

補足日時:2009/09/18 08:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!