dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラで動画を撮影し、デジタルフォトフレームで見ようと思って購入したのですが、ビデオカメラで撮った動画はmtsという拡張子です。mpg2という拡張子に変更は出来ます。

しかし、デジタルフォトフレームで見れる動画はm-jpg(avi)と書かれています。

無料の変換ソフトを使ってaviに変換してみましたが、見れませんでした。

これって、どうにかならないのでしょうか?

ビデオカメラはキャノンの「ivis HF20」で、デジタルフォトフレームは、GAUDIの「GHV-DF7C」です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 似た質問がありました



参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027419/SortID=953 …

この回答への補足

ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

やはり、同じ想いをしてる方が多いのですね。

補足日時:2009/09/25 21:10
    • good
    • 0

 ビデオフォーマットの変換で旨くいくか、どうかは未知です。



 ビデオフォーマットの規格の一つであるモーションjpegは
紙芝居のように一コマ一コマが独立しているものです。要す
るにぱらぱら漫画です。一コマを見れば写真の如く見ること
が出来ます。
 mpegはどうでしょう。キーフレームという完全に写真の
ようなコマがあって、その後差分だけを記録し、また、
キーフレームを作る。動画で見ると両方とも差が分かりま
せんが、mpegは静止画が苦手です。
 ビデオフォーマット変換するソフトがありますが、その
変換したファイルでフォトフレームに綺麗に表示するか
は不明です。
※1万円前後のフォトフレームですと、mpeg2もokのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・
丁寧にありがとうございます。

私の使いたいフォトフレームは、貰い物なのですがmpeg2は不可でした。

お礼日時:2009/09/25 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!