プロが教えるわが家の防犯対策術!

席辞表に書く続柄の書き方がわからないので教えて下さい。


1.私の祖父の兄弟の息子(つまり私の父親のいとこ)さんは席辞表に書くとき、どう書いたらいいのでしょう。


2.従兄と従弟はどう使い分けたらいいのでしょうか?自分より年上のいとこに「従兄」年下のいとこに「従弟」を使うのか、もしそうなら、自分と同じ年のいとこはどうしたらいいの?

  それともいとこ二人兄弟のうちの上の兄が「従弟で下の弟が「従弟」なのでしょうか?

以上、わかる方だけの回答でもかまわないのでよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

2.


敬称としては従兄でしょうし
卑下して使う場合は従弟だと思います。
この場合同い年でも従兄の方が妥当だと思います。

でも私は学生の頃国語が大の苦手でしたので
当てにはならないと (^_^;)
    • good
    • 0

えっとですね・・・・



親族の場合は、本人どうしの年齢で決めるのではなく、
その家のご主人が、あなたのお父様とどういう関係なのか、
で序列が決まっていくのです。

従ってあなたのお父様の、お兄様に当たる親族は、
すべて「従兄・従姉」にあたります。
逆に、お父様の弟様に当たる親族は「従弟・従妹」となります。

同様に「伯父・叔父」「伯母・叔母」の場合でも、
お父様のお兄様・お姉様に当たる方々が前者で、
弟様・妹様に当たる方々が後者になります。

席順としては、血縁の濃い方々が末席に近くなりますので、
(この場合、出席者のご主人を基本とします)
お父様のお姉様のご主人様が、一番上座に、
妹様のご主人様がその次、お兄様が次に来て、
弟様がもっとも末席となります。

お母様のご兄弟の場合は、その下となります。

なお、それらのお子様で、すでに世帯をお持ちの場合は、
お子様が女性であれば、さらにご主人は血縁が薄いため、
さらに上座となり、男性であれば手前となります。

お子様がまだ世帯をお持ちでなければ、ご両親の下となります。

結婚式というものは、あくまで「両家が基本」なので、
新郎新婦にとっての序列ではなく、ご両親にとっての
序列として捉えてやってください。

ただし、何事にも「例外」はありますし、
地方による「風習」の違いもありますので、
ご両親と良く相談して、決められた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

追加補足です(汗)



どうもこの頃の格式では、
「従兄弟」あるいは「従姉妹」と書いて、
「いとこ」と読ませておられるケースが多いようです。

ちょっと私の方が「古い人間」だったようで(汗)

失礼いたしました・・・・

参考URL:http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship. …
    • good
    • 0

1.については、明確に書く必要はなく、


「新郎親戚」「新婦親戚」のような書き方で大丈夫です。

2.は、すでに出ていますが「従兄弟」「従姉妹」という
記述が一般化しているようですね。

ただ、土地による風習がありますので、
式場、あるいはお近くの経験者に確認されたほうが
いいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!