
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSの発売時期を考えると、95→98→98SE→2000→MEの順でした。
2000が入っているであればSEもテストしていると思います。
それから、内部Versionは、
95=4.0x 98=4.1 SE=4.2 ME=4.9
だったと思います。全てが4.Xで大きな変更が加えられていないことが
判ります。
しかし、ドライバー類はOSに対する依存度が高いので不明であれば
メーカーのHPで確認するとか、買う際にショップで確認することです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/18 02:29
ご回答ありがとうございました!!
ポイントを差し上げることができなかったみなさん、
どうもありがとう! 失礼ながらここでお礼を申上げます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ちなみに98と98SEの違いは元は一緒です。
SEは確かバグフィックスがメインだったと思います。
ですので安定性などは98SEの方が僅かながら上になっていると思います。
とは言ってもWindows9X系は元々不安定なのであまり期待はできませんが。
で、対応OSで見るならば98と書いてあってもSEは使えます。
No.2
- 回答日時:
通常は98とだけある場合は98SEも含めたものだと考えて良いと思います。
また98SEだけ書いてあって98は書いていない場合は98SEでないと動かないか不具合が起こると思っておけばいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
レッツノートのホイールパッド
-
【タッチパッド】EeePC用のドラ...
-
デジタル家電につかわれているO...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
DELL PCドライバー
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
インストーラってインストール...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
Windows Update ができない
-
Ldapのセッション数を把握したい
-
unlocker1.8.7でebay関連のトロ...
-
すいません。 知人の話ですがDE...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VistaからWindows10にする
-
windows11へのアップグレード
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
Mac OS X でCanonのフィルムス...
-
Windows8.1からWindows10へのア...
-
PCのosについて質問です。 wind...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
グラフィックドライバの互換性...
-
デジタル家電につかわれているO...
-
OSのアップデートによる不調
-
自作機でのWindows10へ
-
Windows 7 を買って「8→7」とす...
-
Photoshop CS2、Illustrator CS...
-
自分のマシンでwindows7の64bit...
-
Win10にしようと思うのですが
-
ubuntuで対応外のプリンタを使...
-
シャープのPC-CS50H(...
-
Windows MeでUSB2.0を使うに...
-
Windows XP に対応するSCS...
おすすめ情報