重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

JWCAD モニタ作業領域についてですが
20インチ程度のモニタをフル利用したいのですが
設定の仕方で使えるようになるでしょうか。
教えてください。

添付画像データの下部をるようしたいのです。

「JWCAD モニタ作業領域について」の質問画像

A 回答 (6件)

あと注意事項なのですが、


ツールを移動した後にCPU使用率が100%近くに上昇して、Windows自体の動作が重くなる事があります。
(CPU使用率の上昇は、JWWINのウィンドウ下側の文字が点滅する事で確認出来ます)

一度JWWINを終了させて再度JWWINを起動するとCPU使用率が上昇する事は無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/21 21:57

みなさんの回答の通りなのですが、


下記画像の説明ではどうでしょうか。
ドラッグして、レイヤ一覧と一部重ねるのがポイントです。

http://i34.tinypic.com/4i0g86.png

それと、上記の方法で作図領域が広がりましたら、
基本設定の一般(1)タブの上の方にある
「全体表示モード」の右のボタンをクリックしてみてください。

全体表示のときの基準が従前「横幅」だったものを、
「横幅」「縦幅」「狭い幅」「広い幅」から選べます。

狭幅優先:作図領域の縦・横の狭い方を基準にして、作図領域一杯に用紙枠が表示されます。
広幅優先:作図領域の縦・横の広い方を基準にして、作図領域一杯に用紙枠が表示されます。
横幅優先:作図領域の横幅を基準にして、作図領域一杯に用紙枠が表示されます。
縦幅優先:作図領域の縦幅を基準にして、作図領域一杯に用紙枠が表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

わかりました。
できました。

お礼日時:2009/09/21 20:46

説明が分かりにくかったかな?、という事で再度。

「JWCAD モニタ作業領域について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。

ありがとうございます。

JWCADは奥が深いですね。

お礼日時:2009/09/21 20:43

マウスポインタを使って、ツールボタンを左右の端に縦一列に並べれてやれば、画面全体が使えるようになると思いますが、やってみてください。


とりあえず、下中央のツールボタンのボタン列の周囲の枠にマウスポインタを合わせて、ドラッグして左側のツールボタン列の2列目の下に移動してドロップして下さい。下が空いて描画領域が広がると思います。
    • good
    • 0

#1です。



>添付画像データの下部をるようしたいのです。

「添付画像データの下部を使えるようしたいのです」という意味かと予想してのアドバイスです。
    • good
    • 0

言葉では説明し難いので画像で。

「JWCAD モニタ作業領域について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このグループレイヤーがある当たりの
図面がモニタに表示されません。
したがって、作業もできません。
できれば、モニタを大きく使って作業できるように設定を
変えることは可能でしょうか。

お礼日時:2009/09/21 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!