dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミシェルファイファーの「アンカーウーマン」を見ていたところ、インタビューをするミシェルが「”身元不明”ということですか?」と言うシーンがあり、その”身元不明”の字幕のところに”ジョン・ドウ”と読み仮名がふってありました。

それでふと思ったのですが、以前見た「セブン」で、犯人の名前がジョン・ドウだったのは、あれは、身元を明かさないニセの人物というジョークの要素を入れた名前だったのでしょうか?

それとも、”身元不明”とは関係なく、たまたまだったのでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

ジョン・ドウ=名無しの権兵衛の意味。


”名無しさん”ってことですね。

男性の場合はJhon Doe
女性の場合はJane Doe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!つづりも分り、よく理解できました^^

お礼日時:2009/09/24 17:01

#1さんの回答が正解です。


名前のない人、身元不明の女性を「Jane Doe(ジェーン・ドウ)」、
名前のない人、身元不明の男性を「John Doe(ジョン・ドウ)」と言います。

また、蛇足ですが、本名を明かしたくないときにも
それぞれ使うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「セブン」の犯人も、匿名だったというわけですね!

お礼日時:2009/09/24 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!