dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ズバリ質問なのですが、
「一般道162kmを3時間かけて行くのか」
「高速道路162kmを1時間30分かけて料金1650円」
の場合ガゾリンや高速料金を含めた上でお得なのはどちらですか?
みなさんの意見が聞きたいです。

ちなみに車は通常リッター11km走ります。
ガソリンの価格は1リッター125円とします。
一般道はお金がかからない分、信号やら遅い車がいたりして、頻繁に止まったりして、だらだらと3時間ガソリンを無駄に消費すると思います。
高速道路は一定のギアのスピードでノンストップで到着するので、1時間30分効率よくガソリンを消費します。しかし料金が1650円かかります。

金銭的にはどちらがお得でしょうか?

A 回答 (5件)

車の形状と乗車人数により燃費は変わりますが、ウチの平成17年式


Nissanキューブの場合、1人乗車荷物なしという条件で。

一般道で平均時速20km/h以下、買い物などの短距離走行だと10km/L程度
20~30km/hの、奈良の市街地走行だと12km/L程度
30~40km/hの、奈良の田舎道だと14km/L程度
40~60km/hの、湖西道路など信号の無い快走路だと16km/L程度
60~80km/hの、渋滞のある混んでいる高速道路だと14~15km/L程度
80~100km/hの、流れている高速道路だと15~16km/L程度
100km/h以上で高速道路をぶっ飛ばすと13km/L程度

と、結構変わってきます。おまけに乗車人数が4人で荷物満載だと、
低速域で1割弱、80Km/h以上の高速域だと1割強燃費が低下します。
しっかり調べると結構燃費って変わっているんですよ。

経験上、高速の方が「殆どの場合」高くつきますが、その分早く
つきます。あとはこの「速い」分をどう考えるかなんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
速い分をどうかんがえるかですよね。一人で移動するので、速いほうを選びたいと思います。

お礼日時:2009/10/19 09:44

わたしは貧乏でケチだからこそ高速に乗ります。



「忙しい社会人の貴重な休日の1.5時間の価値はpriceless」
と考えますので、御質問のような場合はほぼ無条件で高速を選択します。
早く目的地に着いて遊ぶ・早く帰って好きなことをする価値を前にして
ごちゃごちゃと小銭勘定をしてる時間がすでに勿体ないです。

ただし、ドライブが何時間かかろうと一緒にいるだけで楽しいほどの
親しい相手とのランデブーであればそれもまたpricelessですので
判断基準はイーブンに戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
親しい友人と楽しく行く場合は、どれだけ時間がかかろうがその過程が楽しいので、苦になりませんよね。

お礼日時:2009/10/19 09:41

金銭的だけであれば、


一般道で燃費が悪くなる率がどれくらいかによって
変わってきます。
160キロ程度であればそれでも一般道のほうが
はるかに安いでしょう。

一番いいのは深夜に一般道を走るのが正解。ということになります。
昔はよくやりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
そうですね夜はしればさほど時間もかわらないかもしれません。
のんびりいこうかな

お礼日時:2009/10/19 09:45

残念ですが、この質問の答えはトリビアル過ぎます。



燃費が同じなら、高速料金の分だけ高速が損をします。

さてそれでは、一般道の燃費が極端に悪いかというとこのケースではそうでも有りません。
一般道平均速度 162/3 = 54 Km/時間、3時間の平均としてはかなり早く走行しています。
驚くほど燃費は良いはずで。普通は35~40 Km/時間です。
高速道の平均速度 162/1.5 = 108 Km/時間です。
風の抵抗は速さの2乗に比例するので、この速さをキープするには
かなりの燃費低下を覚悟しなければなりません。
その分が燃料費の増加分となり、高速道路料金の費用に上乗せされます。

問題は、このケースでは、これらの費用で浮いた1.5時間の価値です。

本当に問題になるのは、燃費5Km/L以下の大型車、トラック等、が平均時速
30 Km/時以下の街中の渋滞に長い時間捕まり走るときです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮いた1.5時間の価値ですね
友人と楽しくわいわいいくのなら時間は別にいいのですが
一人でいくので高速にします。

お礼日時:2009/10/19 09:46

単純な話。


一般道:11km/Lとすれば、15L必要。
高速 :16km/Lとすれば、10L必要。

この5Lは価格で言うと5×125=\625 ということですよね。
結果は一般道の方が、およそ\1,000安くなる。

私なら、\1,000と疲れること+1時間半のロスを天秤にかけた時、\1,000払う価値ありと考えますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
1.5時間のロスを1000円で買います!

お礼日時:2009/10/19 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!