
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは、液晶テレビの「遅延」という落とし穴。
ゲーム機からの信号を液晶に表示するまでの処理に時間がかかるのです。
[ゲーム機(!)]→[処理]→[表示]
本当は(!)のタイミングでボタンを押さなければならないのですが、表示までのタイムロスのせいで[表示]された時に押したのでは遅いのです。
説明は以下のサイトなどを参照したほうがわかりやすいかも。
テレビの映像表示の遅延 - PS3 wiki
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%86%E3%83 …
みんなのGOLF5まとめ@Wiki - TV遅延情報
http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html
私は「遅延」というものを知らずに液晶テレビを購入してしまった為、痛い目を見ています。
遅延3/60秒らしいですが、音ゲーやタイミング重視のゲームは全滅です。
テレビにゲームモードなどがあれば試してみてください。
改善されるかもしれません。
回答ありがとうございます。私も「遅延」というものを知りませんでした…。せっかく大きいテレビでできると思っていたのにショックです。うちのテレビはゲームモードがないようです。載せていただいたサイトにD端子だと改善されるかもと書いてあったので買ってきてつけてみようと思います。あいがとうございました。
No.4
- 回答日時:
液晶TV本体の倍速機能 (メーカーによって名前はまちまち) がONになっていませんか?
倍速機能やノイズ軽減などの高画質化機能が働くと、ゲーム操作の遅延が発生することがあります。
(TVが高画質化作業を優先し、ゲーム操作の処理が後回しになるため発生するそうです。)
対処法として一番簡単なのが、それら高画質化機能をゲームプレイ時にはOFFにすることです。
最近のTV機種には、あらかじめ対応した 『ゲームモード』 が備わっていることもあります。
色々機能がONになっていたので切ったのですが駄目でした…。ゲームモードもないので改善は無理かもしれません。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらくテレビのせいです.
液晶はブラウン管と違って,いろいろな処理をやってから画を出力するので,アクションゲームには不向きな物があります.
http://news.livedoor.com/article/detail/3108820/
---------------------------------------------------------------
遅延とはなにか。これは液晶ディスプレイの構造上の問題だ。液晶ディスプレイは外部の機器から入力された映像信号を1画面分いったん蓄積、映像回路が画像を分析したのち、画素となる液晶シャッターのひとつひとつに信号が送られる。そして液晶シャッターが開度を調節して映像を表現する。映像回路は液晶ディスプレイにとって必須の回路だ。しかし、この映像回路が遅延の原因となってしまう。
(中略)
しかし、ゲームはそれでは困る。こちらの操作が映像に反映されるからだ。1フレーム前の標的に向けて銃を撃っても、実はすでにそこには誰もいなかった、ということになるからである。液晶だと当たらない。動作が遅れる。そう感じる理由はシャッター反応速度ではなく、映像回路のほうにある。映像回路がきちんと作られていなければ、遅延が大きくなってしまう。
---------------------------------------------------------------
No.1
- 回答日時:
液晶テレビの中には「映像を美しく見せる為」に、入力した映像信号をデジタル化してフレームメモリに溜め込み、フレームメモリに溜め込んだデータに「美しく見せる為の加工」を施してから表示している機器があります。
このような機器では「映像の入力」「映像のデータ化」「データの加工」「データの映像化」「加工済み映像の表示」と言う、複数の処理を行うので「映像が入力されてから、映像が表示されるまで、ワンテンポずれる」と言う現象が発生します。
もしかしたら液晶テレビのメニュー設定に、映像の加工をするかしないかの設定があるかも知れません。液晶テレビの取り扱い説明書を見てみましょう。
回答ありがとうございます。取り扱い説明書をみて色々設定を切ってみましたが改善できませんでした…。うちのテレビはゲームには全く適していないようです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- テレビ 普通の4Kテレビと倍速液晶テレビはやっぱり全然映りが違いますか? 普通の地上波テレビでも違いが出るん 5 2023/05/05 19:29
- その他(生活家電) 家のテレビをネックスピーカーで視聴したい 3 2022/09/08 18:52
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- テレビ 4k対応テレビは液晶パネルは4kで、4kチューナ~を付ければ4kテレビになるということですか 3 2023/06/09 17:12
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
推奨スペックは足りているのにP...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
PS2本体でPS1のソフトをやる際...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報