dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ダイアトーンDS-28Bを知り合いからいただき、それに合わせて
AVアンプを購入しようと思っています。
構成としては、DS-28B(2台)+AVアンプ+パナソニックの液晶テレビ+(TH-26LX300)+パナソニックのDVDレコーダー(DMR-EH50)
で考えています。

AVアンプはヤマハの新品AX-V565
もしくは同じくヤマハの中古DSP-AX1400
で考えています。
なぜヤマハかといいますと、よくラジオを聴くのでチューナー付の物
が欲しいからです。
上記の機種はどうなのでしょうか?
他にもいい機種がありますか?
AVアンプにかけられる金額は最大40000円(出来れば30000円)以内です。

CDプレーヤーも欲しいのですが、こちらもまったく知識がありません中古でもいいので20000円以内で抑えたいです。

もう1つ、スピーカーケーブルやスピーカ台も安価で良いものがあれば
是非、教えてください。

よろしくお願いします。

     

A 回答 (2件)

>> 上記の機種はどうなのでしょうか? //



中古の上位機種か、新しい下位機種か、というのは思案のしどころではありますが、特にAV関係に限っていえば、基本的に新しいモデルの方が良いといえます。

DPS-AX1400は、AACには対応していますが、Dolby TrueHDやDTS-HDには対応していません。これらは、今後増えてくるであろうBlu-rayソフトの視聴の際に、音質面でディスアドバンテージになります。Blu-rayプレーヤーの側にデコーダが搭載されていてマルチチャンネル音声出力があれば問題ありませんが、そういうプレーヤーは基本的に上位機種になるので、プレーヤーを買い替える(買い足す)際に予算上の障害になり得ます。

また、DSP-AX1400の映像入出力は、最高規格でもD4です。D4だと、いわゆるハイビジョン画質(720p)までしか対応しておらず、フルハイビジョン(1080p)の映像を楽しめません(ダウンコンバートする必要がある)。TH-26LX300は26型ワイドテレビなので、フルHD画質は必要ないかも知れませんが、今後、37インチなどの大型テレビに買い替えた場合には、不満が残るかも知れません。また、権利者団体からの圧力で、今後、D端子は廃止されていく方向にあるので、いまから買うならHDMI入出力はほぼ必須といえます。

したがって、私なら迷うことなくAX-V565にします。

>> CDプレーヤーも欲しいのですが //

確かに、DVDプレーヤーやHDDレコーダーのアナログ音声出力は、値段の割に音質が良くないのが一般的です。しかし、AVアンプなら漏れなくデジタル入力があり、DMR-EH50にも光デジタル出力がありますから、これで接続すれば音質が向上することもあります。

焦って安いCDプレーヤーを捜すよりは、まず手元にあるもので試してみて、どうしても不満が残る場合に購入を検討する方が良いでしょう。

なお、CDプレーヤーのように機械的に動作する部分の多いものは、使用による劣化も大きいので、中古はあまりお勧めできません。中古で探す場合は、信頼のおけるオーディオショップで探した方が良いでしょう。

>> スピーカーケーブルやスピーカ台も安価で良いものがあれば //

スピーカーケーブルに関しては、必要な長さにもよりますが、数100円/m~1000円/m程度で十分といえます。少なくとも、値段が高いから音も良いとは限りません。カナレなどの業務用ケーブルはお勧めしかねますが(安いが音質は今イチ。現場では何10mものケーブルを何10本と引き回し、踏んだり捻ったりするので、安くて耐久性があることが最優先で、音質は2の次なのです)、audio-technica、DENON辺りなら家電量販店でも切り売りをしていますから、それで良いかと思います。

スピーカー台は、買うと高い割にチャチなものが多いので、ホームセンターで手に入るもので代用した方が安上がりです。セメントブロックやレンガはお勧めできませんが、木材をカットしてもらって貼り合わせれば、なかなか良いものができます。

たとえば、15mm厚の板を、DS-28Bの奥行きである270mmの長さで、幅200mmに切りそろえ、5枚重ねて貼れば、幅75mm・高さ200mm・奥行き270mmの頑丈なブロックが出来上がります。木口を紙ヤスリで慣らし(平らな床に両面テープで紙ヤスリを貼り付け、ブロックの方を擦り付ける)、平面を取ると良いでしょう。同じものを4つ用意すれば、スピーカーの足になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
具体的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 18:10

スピーカーはDS-28Bのペアだけですか? 5.1chなんかに発展させる御予定はないのでしょうか。

もしもスピーカーを2台だけで使うのならば、AVアンプではなく2chのステレオアンプ(あるいは、ラジオも聴きたいのならばCDレシーバー)の方が断然音が良いです。

それよりも心配なのはDIATONE DS-28Bの状態ですね。確か発売は1974年ですから相当古いです。
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-28 …
はっきり言ってまともに音が出るのかどうか怪しいです。お知り合いに完動品かどうか確認するか、手持ちにミニコンポがあるのならばそれに繋いでみるか、あるいは誰か友人・知人からアンプを借りてきて接続し、正常に音が出るのかを確かめた方がいいんじゃないですか? まあ、たとえ音が出たとしても経年劣化が相当進んでいますから、往時の真価は発揮できないでしょう。それは了承して下さい。

スピーカーケーブルはCANAREやBeldenの業務用で十分です。ショップの店頭で切り売りしているものは、高いばかりで色付けが濃く、(ケーブルは試聴できないので)気に入ればいいけどそうでなかったら金をドブに捨てるだけです。業務用はレンジ感はほどほどですが、色付けが少ないのでヘンな音になることはまずないです。

スピーカースタンドについては色々と考えられますが、それよりもまずは前述のようにスピーカーの動作試験の方が先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
試してみたら、いい音が出ました!
具体的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!