
iPodなどを使った店舗の音響設備について教えてください。
20坪程度の店舗です。
iPodなどの携帯音楽プレーヤーで落ち着いた音楽を流したいのですが、できるでしょうか?
パソコンショップでピンジャックスピーカーを買ってきたのですが、あまりの音の悪さに
全く使い物にならなかったです。
そうコストもかけられないのですが、上手くいったという経験がおありの方にご教授願えたらと思い
投稿してみました。
ある程度透明感があり、リバーブ効果があれば言うこと無いです。
ご存じの方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
iPodでもケータイ電話でも、パソコンでも、音楽ソースを再生するプレーヤーは何でもかまいませんね。
パソコン用のスピーカー等ですと、数十センチから1mくらいで聞く事をメインに造られていますから、そのような場所で使ってください。
音は、距離の2乗で減衰しますので、50センチで十分な音量が得られたとして、5m(500センチ)ですと、距離が10倍、音量は2乗なので1/100と言う事で、ボリュームを上げて100倍のパワーが必用に成ります。
パソコン用のパワードスピーカーには、そんな能力は有りませんので、音が飽和してガッカリな結果に成ったんでしょう。
我が家は売り場面積28坪ほど、作業スペースが4坪ほど繋がって、32坪かな。
ちょいと大きなラジカセで間に合わせています(笑)
音量を上げないで、あっちもコッチも聞きやすくするなら、スピーカーの数を多くしましょう。
お客に聞かせる為に音楽等を流すと、著作権関係の問題が出てきます。
我が家にはゆうせんの営業が来た時に問答が有りましたが、ジャスラックまでは来ていませんよ。
(過去には大型店舗にテナント出店し、CDショップの隣りでしたが、CDショップの店長からもアドバイスを戴き、「お客用じゃ無い」、あくまで「自分が聞く為の機器」と言う言い訳が通る範囲の設備にして置く事ですかねぇ。
まぁ、知人がコンビニを経営していた時は、一応ゆーせんを契約し、その音は利用しないで好きなCDやDVDを、、、(爆笑)
さて、リバーブ効果が得られる再生機器は、う~~~ん、なかなか無さそう、、
少々経費が掛かりますが、、
簡易PAセット
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^PA10%2F4^^
とか、パワードミキサー+スピーカー
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^PM602FX^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^CSP6^^
(スピーカーは2本、又は4本、ケーブル類は別売りですので、端子等を確認してくださいね)
大きめのラジカセを、壁やコーナーを背にして設置すれば、結構な音量と音質は得られます。
上の音質を狙う場合は上記のリンク先等のシステムが最低限でしょうかねぇ。
家庭用のミニコンポでも、中級以上なら割と使えるでしょう。
(やはり、スピーカーがあまりにも小型ですと、近距離専用と言う、PC用スピーカーと似たような状況になるかと思います。)
アンプのパワーは数倍から数十倍違っても、そもそもスピーカーの効率(一般的には、能率、dBで表示)が重要です。 3dBの差はアンプのパワーで2倍、10dBの差はアンプで10倍のパワーと等価です。
真空管アンプの時代ですと、能率が100dB以上で3Wのアンプでもコンサートホールで大音響を得られました。
今の80dBのスピーカーですと、300Wの環境に相当しますね。
数字上は90dBのスピーカーなら30Wですが、真空管アンプのように上限以上の使い方が出来ないので、今の半導体アンプの場合は余裕度をどこまで見るかで90W~300Wのアンプが同じような状況と言う場合も有ります。
実際のコンサート会場のような大音響でしたら、間違い無くジャスラック等が課金対象とします。
商品では無くても、営業上のサービスと判断されたら、それまでです。
あららぁ~、かなり質問から脱線しちゃいました。ごめんなさいですぅ~♪
追伸:URLは上手く飛ばないと思いますので、最後の文字までコピーしてくださいね。
なるほど、とても理解しやすいですね。
参考にさせていただきます。
やはり著作権の問題が絡んでくるのですね。
何から何まで勉強になります。
詳細なご教授ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こちらがお薦めです。
アンプに繋ぐだけです。
ミニコンポでもいい音で聴けます。
場所も取りません。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82 …

No.2
- 回答日時:
iPodだろうがなんだろうが、プレーヤーについては何だってかまいません。
問題はアンプとスピーカー。
いくらなんでもピンジャックでつなぐようなアンプ内蔵スピーカーじゃ20坪の広さで鳴らせるシロモノじゃありません。パソコンで使うためのものですから、用途として不適切。
20坪なら、少なくとも家庭用のミニコンポぐらいのものは必要です。
金を掛けたくないなら、中古のオーディオアンプと定番中の定番BOSEの101を天吊りするのが良いでしょう。
それと、No.1さんの仰るように、店舗のような営業BGMとして使う場合は、JASRACと契約しなければなりません。JASRACは著作権ヤクザなんて言われるぐらいで私も好きではないですが…
ご回答ありがとうございます。
やっぱそうですよね...。
考えが甘すぎました。
BOSEの天吊りは良さそうですね。
著作権までは考えが至っておりませんでしたので、勉強になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
音楽を演奏する機械が何であろうと それを送るアンプやスピーカーがゴミみたいなものだったら
いい音はしません。
>パソコンショップでピンジャックスピーカーを買ってきたのですが、あまりの音の悪さに
全く使い物にならなかったです。
それは当然でしょう、ただのおもちゃスピーカーなんですから鳴ればいいだけの代物です。
たとえばBOSEのスピーカーシステム
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/ …
とかでなら、据え置きのものでもすごく音がいいです。
またPCでも、こういったhttp://kakaku.com/item/K0000083561/
音源ボードを入れて、光ケーブルでアンプを通せば、すばらしい音を流すことができます。
ところで店舗で音楽を流す場合の著作権は考えられてますか?
いきなりジャスラックが飛び込んできて高額請求されても文句言えませんよ。
ご回答ありがとうございます。
著作権までは考えが至っておりませんでした...。
勉強になります。
教えていただいた内容を検討いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームシアターにしたい。
-
予算10万円ぐらいでコンポを...
-
PCオーディオで音割れが解消...
-
アンプの購入で迷ってます。
-
スピーカーの低音だけを下げた...
-
オーディオ機器の寿命について
-
5万円ないでよい音質のスピーカ...
-
iPodなどを使った店舗の音響設...
-
海外製スピーカーVS国産スピーカー
-
サウンドシステムのスピーカー...
-
スピーカについて質問です
-
ホームシアター用のスピーカー...
-
5.1chシステムを組むに必要なもの
-
おすすめの小型のオーディオセ...
-
8~9万円位で相性の良いアンプと...
-
オーディオの組み合わせ
-
2chのスピーカーでなら
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
ONKYOとBOSEついて
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
300Bシングルアンプで鳴らせる...
-
パイオニアのパワーアンプM-90a...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
クラブミュージック等におすす...
-
マニアから見たBOSEのイメージ
-
30万円の予算でオーディオを...
-
5万円ないでよい音質のスピーカ...
-
LUXMAN L-507uと相性のいいス...
-
ダイヤトーンDS-90Cの音の傾向...
-
お寺の本堂の新規音響設備につ...
-
パッシブスピーカーVSアクティ...
-
ロジクールのZ625音そんな良く...
-
スピーカー、アンプ、あれこれ...
-
ONKYO D-152E スピーカーの性能
-
PCオーディオで音割れが解消...
-
おすすめの小型のオーディオセ...
-
マランツとB&Wは相性いいんで...
-
ホームシアターにしたい。
おすすめ情報