
現在一台のノートPC パナソニックレッツノートW2を会社と自宅の両方で使用しており、インターネットへの接続を
自宅・・・コレガ製無線ルータにて 内蔵のワイヤレス接続IEEE 802.11b)
回線 eo光マンションタイプ100Mタイプ
会社・・・社内のLANにて接続(100Base) ルータあり
回線・・・NTT西日本 フレッツ光プレミアム100Mファミリータイプ
といった状況です。パソコンのスペックは
CPU ペンティアムM1.2GHz
メモリ 768M
です。
これに関してなんですが、NettuneやInternetacceleratorSP
などを使用しながら、MTU値やRWIN値などをいろいろいじっては見てるのですが、接続速度が向上したものの、速いとは思えません。
現在、下り15Mbsが最高ぐらいです(BNRスピードテストにて)
もっと速度は出ないものでしょうか?
また、MTU値やRWIN値は
ワイヤレスネットワークとLANでは別個に設定したほうがいいのでしょうか?
MTU値とRWIN値の適正数値と、設定する方法(ソフトなどを含む)
を教えていただければと思います。
現在NetTuneにより、MTU値は1492 RWIN値は522720に設定しています。
NetTune内の設定状況を記載しますのでアドバイスお願いします。
MTUのタブ
MTUのプルダウンにて
Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NICを選択しMTU値1492にチェック。
ネットワークアダプタごとのtcp windos sizeは 空白
Windows XP PPPoeのタブ
空白
defaultTTLのタブ
空白 チェックどこにも入れず
Webacceleratorのタブ
空白
Tcp windws Sizeのタブ
Tcp windws Size 522720 と入力
スケール率 空白
window Scalingにチェック入れている
その他の項目にチェックはなし
AFDのタブ
default receive window 522720
default send window 522720
そのほかは空白
下にある 16 32のチェックもどちらも空白
PMTU discoveryのタブ
空白(enableもdisableもチェックなし)
blackhole detection
空白(enableもdisableもチェックなし)
となっております。
これらのタブごとの設定を教えてくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ず最初に・・・エロ広告貼ってるような怪しげな測定サイトは使わない方が良いと思いますが。
速度測定するなら定番なradishでどうぞ。
[参考]速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
eoとフレッツじゃ設定値が別物ですので、其々用に設定しないと駄目ですが、OSがVistaや7ならOS初期値のままで構いません。
XPなら最適値入れれば改善はしますが、XPならIE8にするのが一番速度向上に影響する気がします。
自宅の方は、無線がIEEE 802.11b(Max11Mbps)って事なので論外です。
無線が速度を殺してます。
無線使うのなら最低でも300Mbps対応(MIMO)の物を使用してください。
それを使って実測90Mbps前後が良い所です。
フレッツ光の方は、有線接続なら6年半くらい前のPC(XP SP3+IE8)でも75Mbps程度はでますよ。
skyfangさん
ご回答ありがとうございます。当方OSはXPsp3です。
個別設定が必要なんですね。
教えていただいた、サイトで試してみましたが、
下り22.65Mbps (2.831MByte/sec)でした。(フレッツ光100Mにて)
また、自宅のほうは勘違いしておりました
無線タイプIEEE 802.11gです。こちらだとMax54Mbpsだったと思うのですが・・・それでも速度は出ません。
現在、ブラウザはGoogle chromeを使用しています。
今後、無線LANのルータの見直しとIE8を試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで設定を「前回のウィンドウとタブを開く」にしてるのにタブがなくなる 2 2022/09/28 18:23
- Excel(エクセル) データ入力規則リスト 空白を無視 3 2022/07/13 15:11
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天モバイルアプリを開くとホームにある円グラフと利用状況タブにあるギガの使用量に2GBくらいの誤差が 1 2022/06/17 22:27
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP上で一度アクセスしたら色が...
-
HP見てると困ってますよろしく...
-
プロキシサーバの設定画面が出...
-
楽天モバイルアプリを開くとホ...
-
他人のPCから、自分のHP履...
-
表示したリンクの色が変わらな...
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
Yahooのログイン制限について
-
パワーポイントですが、文字が...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
Google Chrome の同期が必ず一...
-
タブオーダーリストからのの削除
-
WinSCPにつきまして
-
インターネットの履歴を消したい
-
PASMOやSuicaは、所属している...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
InternetExplorerで怪しいページが
-
最近、いろいろなブラウザでロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人のPCから、自分のHP履...
-
Yahooニュース閲覧時に色を変え...
-
社内イントラでPDFが開かない
-
ネットワークリソースの確認って?
-
楽天モバイルアプリを開くとホ...
-
インターネット一時ファイル(フ...
-
HP上で一度アクセスしたら色が...
-
新しいウィンドウを開くと元の...
-
特定のサイトしか開けない
-
【fire fox】タブの複製の方法...
-
手動更新をやめたいのですが
-
ポップアップ:worldcommonword...
-
windows98自動更新がで...
-
プロキシサーバの設定画面が出...
-
2つのネットワークの接続速度の...
-
プロキシ設定に関して
-
windows media player で・・・...
-
Microsoft Edgeで新しいタブを...
-
プロクシの設定を元に戻したい
-
子ウインドウのステータスバー...
おすすめ情報