dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が働いている職場で来客者の財布やバッグの忘れ物を見つけたとします。
誰のものかは外見からではわかりません。
このとき、中身を見て連絡先を探しますか? 持ち主が現れるまで手をつけずに待ちますか?
中身を見る場合はすぐ見ますか、何時間くらいか経過してから見ますか。

財布やバッグだと、大事なものが入っていそうで、出来るだけ早く手元に戻してあげるのが親切だと思いますが、
もしかすると人に見られて嫌なものが入っている可能性もあります。

先日ちょっとトラブったので参考にしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

なぜかそういう機会が度々あります。


透明なバッグなど外から簡単に中身が見えるものを除き、責任者と同席の下中身の確認(金銭が含まれると保管場所が違うため)のため開けるようにしています。その後、どこで拾得したかの報告を行います。
残念ながら生ものは安全のため即時廃棄処分です。拾得するまでの間何があったか分からないし、いつ引き取られるか不明なためです。そのためお弁当を何個捨てたことか・・・。
確認の際は連絡先など個人情報は探さないようで、一定期間保管し、引き取り待ちです。
    • good
    • 0

私の職場にはマニュアルがありませんので、貴重品の忘れ物の対応はその時々違いますが、基本的に忘れ物は中身を見ません。


ひたすらお客様が思い出されるのを待ちます。

カバンは比較的早くに取りに来て頂けますが、財布はどこかで落としたと思われて連絡もない場合があります。
昼くらいの来店なら夕方くらいまで待ち、連絡がない場合は警察に電話し、お客様の忘れ物で財布を預かっていることを話します。(これはカード類を止めてしまう前に、お客様に連絡を取りたいからです。待つのは3時間くらいかなっと思っています。)

警察の方に中身を見て免許証か何か入っていないか?と聞かれて初めて中身を確認します。
入っている現金額なども答えます。

あと責任者が中身を確認して、お客様に連絡をしてくれと言われた時、財布のみ確認します。

あとはお客様が来店された時、財布の色やカバンの形状などを聞き、合っていれば渡します。
    • good
    • 0

私も不運な星の下に生まれたのか何度も見つけたり、拾った経験があります。


すぐに中身は見ずに、総務なり、出納室なりに持って行って、それから第三者立ち会いではじめて開けて連絡先を探します。
持ち主の性別が類推できる場合、女性のものなら女性に開けてもらったりします。
もちろん早く連絡してあげたい気持ちもあります。
かと言ってプライバシーの侵害にならないか?という事も気になります。
でも、私の経験で一番嫌な思いをするのは、何かが無くなってるみたいな事を言われる時です。
第一発見者ってあらぬ疑いをかけられる事も多いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!