dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 このたびiPhoneを購入しました。このiPhoneで撮った写真を、自分の使用しているパソコンに送りたいのですが、できずに困っています。
 Air Sharing Proというソフトをインストールしました。
 このソフトはiPhoneをデータの保存用として使用するためのソフトで、その内容をiPhoneで閲覧することはできました。しかし、今回の目的のiPhoneで撮った写真をパソコンに送ることができません。私のやり方が間違っているのでしょうか? 最初からiPhoneのデータはパソコン(Windowsです)に送れないソフトだったのでしょうか?
 今までもソフトバンクの携帯を使っていて、Bluetoothを利用して携帯で撮った写真をウィンドウズパソコンに送信し、快適に使用していたのですが、iPhoneからBluetoothのヘッドホンに簡単に接続できてもパソコンとは接続ができませんでした。そんな訳でAir Sharingに行き着いた次第です。
 ご存じの方、お教えください。

A 回答 (2件)

はじめまして。

私の場合、iPod touchだしMac OSXだし、
使っているファイル共有アプリは無料のFiles liteだからあまり参考にならないかもしれませんが。。。
Air Sharing Proの説明には、
『コンピュータと Air Sharing Pro 間でファイルをドラッグ&ドロップ』
とあるので、goochokkiさんの希望されている、
『iPhoneからPCに画像をコピーする』ことは可能だと思います。
現に私の使っている無料のアプリでさえできることですし。
コピーしたい写真を、Air Sharing Pro内のフォルダにiPhone側であらかじめコピーはされているんでしょうか?
パソコンに送ることができません、とありますが
具体的にどんな作業をされているかをもう少し詳しく書いていただけるとありがたいです。

この回答への補足

pon_zouさん、御返事ありがとうございました。
 私のしたいことは大したことではありません。
 基本的なところで勘違いをしているのかもしれません。

 したい作業は、携帯のカメラで個人情報の記されている書類を写真で撮って、そのファィルをそのままのサイズでPCに送るということです。
 携帯カメラですとディスプレー画面が小さいので、書類に記されている内容を携帯画面で見るのがとても辛いです。
 ソフトバンク3G携帯の時はBluetoothを利用して、携帯で撮った画像をPCのハードディスクに送れました。
PCではPCのハードディスクに送られた画像ファィルを開くのでPCの画面で気軽に(手早く)見る事ができました。
 携帯側にも同じ画像が残り、携帯画面でその画像の内容確認は出来ました。
 これと同じ作業がiPhoneとPCとでできれば良いのですが。

 iPhoneにおけるBluetoothはヘッドフォンに対応しているものの、画像データをPCに送ることができないようです。今までのソフトバンク3Gで出来ていたことができなくなりました。

 何とかならないものかと探していたところAir Sharingを知りました。これはiPhoneをストレージ化するもののようです。
ServersManというアプリケーションもiPhoneをストレージ化できるようで、これも試してみましたが、1枚の画像が1.3MBの写真を数枚送るのにWiFi環境でもとても時間がかかります。BluetoothのVer 2の規格では1枚分が10数秒で送れていました。又、PCで画像を見るときも毎回iPhoneのに格納してあるデータを取りに行くため、一枚ごとにしばらく待たねばPCで画像を見ることが出来ませんでした。
 ServersManのアプリをインストールするときにも何故か上手くいかず、アップロードの画面が開けず、iPhoneを初期化して再度インストールしてアップロードできるようになりました。

 おたずねいただいた「Air Sharing Proで、コピーしたい写真を、Air Sharing Pro内のフォルダにiPhone側であらかじめコピーはされているんでしょうか?」はコピー(アップロード?)出来ていなかったと思います。他事ですが現在家の中の無線LAN環境をセットするのに時間を取られてPC側にAirSharingProを再度インストールしてみるところにたどりついていないのであいまいな記憶です。
 
 コピーしたい写真を、iPhoneのAir Sharing Pro内のフォルダにあらかじめコピーができていればその写真はiPhoneでも見ることができて、PC側に送った後は、PC内のハードディスクと同期が取れてPCでその写真を見るときにはPC内のデータを見に行ってスムーズに画像が見られるものなのでしょうか?
 もしそうであるなら私のAirSharingProのインストールが間違っていて上手くいかないだけかもしれませんので週末にでも再度やり直してみます。

補足日時:2009/10/14 03:43
    • good
    • 0

一番簡単なのは、自分宛にメールを出しそのメールに画像を添付すればいいと思います。

この回答への補足

御返事ありがとうございます。
「Air Sharing Proは、最初からiPhoneのデータはパソコン(Windowsです)に送れないソフトだったのでしょうか?」が質問の趣旨だったので、具体的な作業内容を書いてありませんでした。実際に今までbluetoothを介してPCに送っていたのは、携帯の写真で撮ったもの1枚が1.2MB程度を5~10枚程度、写真にはけっこう細かい字も含まれますから解像度を高める必要が有り、1枚1.2Mが必要なときがあります。又この写真は個人の情報でもあり、Bluetoothで送るのがスピードや電波の届く範囲、MACアドレスでの縛りでのセキュリティの維持に大変都合が良かったのです。
 ご返事いただいた「メールで送る」はファィルがそこそこ重いので何枚ものなると時間がかかります。

 Air Sharing Proは、最初からiPhoneのデータはパソコン(Windowsです)に送れないソフトだったのでしょうか?
 従来のようにiPhone携帯で撮った写真がBluetoothでPCに送れれば良かったのですが。

補足日時:2009/09/29 07:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!