dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生は生まれた家で決まると思いますか?
自分はほぼ100%決まると思います。
人間は遺伝子と環境で決まるからです。

A 回答 (11件中1~10件)

そのように生きなければならないのではなく、


そのように生きるのが簡単なだけです。

しかし、そのように生きなければ、別の道が開けることを経験しています。
しかし、可能ですが、かなり大変です。
重力に従って落ちるのと、重力にさからって跳ぶぐらいの違いです。

自分が与えられた環境に迎合してしまわないことは、
不可能なのではなく、大変だからほとんどの人はやらないだけなのではないでしょうか・・。
本気でやれば、全員できるんじゃないでしょうか。

あなたは、あたえられた遺伝子や環境があなたを縛っているから、
自分は身動きもとれないのだと思いますか?

あなたがそう信じることで、心のそこから幸せだと感じるのならば、信じたらよいと思いますが、そう信じることがもし不幸なら、自分をそのように納得させることそのものが無意味ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/02 22:48

そうだと思います。


4代続く資産家一族に生まれたら、
人生は何の苦労も無く、
最高に幸せだと思います。
    • good
    • 0

100%決まるとは思いません。


たぶん10%未満(8%ぐらい?)は、生きていくまわりの社会の環境が影響しそうな気がしますが・・・いかかでしょうか?
    • good
    • 0

|上|家|というコトバを|拡|大|解|釈|してみます|>ずばり私たちのクラス宇宙ソノモノ|それすなわち家|と考えれば|人間原理的に

|ご質問者様質問番号:5324350様のご意見に賛同zz0454PM明石|>読返し完了|>0455午後日本標準時
    • good
    • 0

質問者さんも書かれているように


遺伝と環境で決まります。

生まれた家で決まるわけではありません。
例えば、その理屈だと、
大金持ちに養子に出された捨て子などは説明がつきませんね。

大金持ちのタレントの子供で
薬物などに手を出した。なども一概に家がどうこうとも
いえないわけです。

そんな家に生まれたから本人が増長したともいえるわけですが。

そういう意味ではやはり遺伝による本人の資質と
(子供を複数持つと判りますが、同じ兄弟でも性格は極端に違うことがあります)
家庭の成育環境や、友人を含めた生活環境というのは大きく影響すると
思います。

その意味で、生まれた家が大きく影響を及ぼすというのは
間違いではありませんが、100%決まるということではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/02 22:47

遺伝子もある程度は、分からない範囲で影響あると思います。


だけどそれ以上に生まれた家というか、育った家の環境がかなり強く左右すると経験から思います。

どういう意味でご質問なのか分かりませんが、家柄や家の格という意味なら諦めましょう。腐っても鯛です。クレームはご先祖様にお願いします。
だけど人生であれば、対抗できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/02 22:48

決まらないと思う。


そんなに単純じゃないし、
仮に決まったとしても、その人生を予測することなんて不可能だから。
予測が不可能なものを決まると言えるのかどうかと思う。
    • good
    • 0

そうですね、付け足すとしたら運と努力の量ですかね。

    • good
    • 0

決まるでしょう。



「ほぼ100%」のほぼの表記が全てです。
絶対100%とは言えませんが「ほぼ」なら賛同出来ます。

その通り人間は遺伝子と環境だと思います。更には遺伝子が作り上げるのは「血」です。血筋ですね。雄、雌の遺伝子の配合によって微妙な血筋が形成されていきます。これは遺伝子維持用に厄介なものです。遺伝子は感情や環境に左右されませんが血筋は大きく社会に左右されます。そうなる事で「ほぼ100%」人生は生まれた家で決まると言って良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/02 22:49

100%ではないでしょう。


「蛙の子は蛙」に対して「鳶が鷹を生む」と云う諺も有ります。
確かに割合としてはかなり大きいでしょうけど。

※蛙の子は蛙とはどちらかと云うと凡人に使うものらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/10/02 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!